表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国守の愛 第3章 red eyes ・・・・  作者: 國生さゆり    
7/42

シーン7 宗弥

  


  シーン7 宗弥


 暗い。何かを・・考えようとしても思考が暗い。俺はにぶく、富士子を求める。前頭連合野に想いの枝を伸ばしてみる。これから先、更新こうしんされないであろう記憶が再生されるだけなのがむなしい。暗いが色を濃くして心に沈む。



 残酷すぎる。裏切り者に身を落としたのも、それにあまんじてれたのも、富士子がそばに居たからこその話で刹那が凍る。



 助けたかったんだ。守りたかったんだ。愛しただけだ。俺は・・・無事を願って、取り戻したくて・・・だから・・・選んだ。・・だけなのに・・・。



 なのに・・富士子が選んだのは・・俺じゃなかった。要・・お前はいつも俺の斜め45°上を行きやがる。失意を抱き締めて左膝ひだりひざを左手の人差し指で打つ。富士子は・・どこまでも・・要で・・今更ながらにそう思いながら、膝頭ひざがしらめ込んだ内耳モニターに打電する。



 “スパルタンとの接触完了“と。



 句読点くとうてんを入れ、スパルタンがテーブルを叩いて俺に伝えた打電を打つ。知らないコード進行、俺には解読不能かいどくふのうだ。スパルタンは、誰に、何を、伝えているのか・・俺にとってはただの点の羅列られつでしか無い打電。



 自分の鍛えられた能力がねたましい。

 覚えている。

 正確に、寸分違すんぶんたがわず、打つ事が出来る。



 あの日、拉致された富士子を助けたい一心で、サヤのメッセージに返信した。なぜチームに言わなかったのだろうと後になって考えてみたら、たどり着いた答えは簡単で、明快で、単純だった。



 嫉妬。

 小さく、熱い、気狂いじみた嫉妬が、打ち明ける事をこばませただけだった。クソ!!!あの時、チームに話していたら何かが変わっていただろうか。要に話せていれば、今とは違う道筋になっていただろうか。



 俺の青春は、さんざん々にくだけ散った。

 2人の恋路に、俺は窒息する。

 美しい姿をした俺の混沌こんとん、富士子。

 もう、会うこともないだろう。



 運命の星よ・・なんて・・むごいことを俺の上に落とした・・俺の親友だぞ!!俺の永遠を誓った女だぞ!!俺の天職だったんだぞ!!この世はもう俺の敵だらけだ・・・・愛が俺をむしばんだ。



 嫉妬で誤作動ごさどうした思考にみちびかれ・・・俺が今を作った。



 こんな自分の小ささを認めたくはない。俺は、もっと、さっぱりとしていて、軽快な性格だ。自分でもそう認識にんしきしてた・・・だからこそ、なおのこと・・ツラい。



 俺はこんな男だった。

 痛い奴、痛すぎる、俺。


 俺は、俺を、俺自身をわかっていなかった。



 本陣から新潟分屯基地に移送された戦闘装備品の中から、準備と訓練にまみれるアルファーの目を盗んで、ドサクサまぎれに、予備の内耳モニターをサヤに指示された通りに4つ盗みだし、1つは自分の膝頭に挿入そうにゅうした。指示されるがままに、残り3つは指定された住所に速達で送った。



 どこに、どう届いたのだろう。

 あの内耳モニターは。



 この打電を、今、誰かが受信している。



 あの作戦で、要は所在不明になった。ファイター、チャンス、トーキーは香港の地下組織にもぐった。俺はコロンブス直属ちょくぞくとなり、連絡士官として病院に詰めて富士子の回復を見守った。至福だった。富士子の側にいられた。アルファーとは連絡不可の厳命がくだり、自分の犯した罪から距離がおけていたのに、俺は、今、何をさせられている・・・。



 そう思いながらも俺は膝頭ひざがしらを打ち続け、やめることが出来ずにいる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ