シーン1 red eyes
日々、試行錯誤を繰り返し、書き直しをしています。ご容赦くださいませ。とても楽しい時間です。
シーン1 red eyes
ユーラシア大陸のある国のある村で、ウィルス感染による疫病が発生した。感染経緯、不明。治療方法、不明。感染者数、不明。このウィルスは人には感染せず、蔦科植物のみに寄生すると考えられていたが、気候変動の煽りを受け、生存本能をたぎらせて突然変異を遂げ、人に感染するようになった。発症国の保健省は極秘のうちに、この疫病の封じ込めに成功する。
この疫病の症状は、結膜炎に酷似していた。3ヶ月で完治するが、その過程を3回繰り返して、最後の1ヶ月は目から血を流して死亡する。その死に様から人は、この疫病を“ red eyes “と呼んだ。
WHOはこの疫病の情報を、早い段階で掴んではいたが、事務総長は発症国がWHOに使用用途を、指定しない多額の寄付をしていたため、世界に向けて注意勧告する発表をためらい、協議している間に、疫病は収束へと向かう。
その結果、WHOによる初動調査は行われず、世界は“ red eyes“ の存在を知る機会を逸した。
気に入って頂けましたら『ブックマーク』と↓『いいね』をお願い致します(๑>◡<๑)