イラストのおかしい書籍化作品に物申す
書籍化作品にも誤字脱字が多くて萎える。
よく目にする言葉です。
「金取ってんだからしっかり校正しろよ!」これもよく目にします。
私は、誤字脱字には寛大です、なぜなら私も誤字脱字が多いからです。
何万字もあるからミスぐらいするよね、だって人間だもの。
もちろん無いに越した事は無いけどね。
しかし、イラストは別です、全体の僅か数%、数枚しかありません。
その僅か数枚のためにネットで無料で読める作品にお金を出す。
そういう人も少なく無いはず。
イラストが好みじゃない、なんて言うのは個人の趣味嗜好の問題ですからしょうがありません。
しかし、明らかに文章とイラストの適合性が取れないイラストが多いのです。
人物描写にあっていない、なんて可愛い物です。
あまり例を出すと、作品のファンの方に殺られてしまうので一例だけ出します。
美人女剣士が敵と戦っている最中、腹に蹴りを食らった。
革鎧のおかげで何とか致命傷を逃れた。
そんな描写がありました、ページをめくりイラストを見ると!
「ビキニアーマーじゃねぇか!腹丸出しじゃねぇか!!」これはひどい。
完全に致命傷です、ありがとうございました、物語終了でございます。
「イラストレーターの野郎、完全に原作読んでねぇな、萎えるわー」となります。
作者や編集はなぜ気付かない、それとも肌色成分増やすために編集が無理やり書かせたのか?
イラストレーターや作者は逆らえなかったのか?それとも目が銭マークで何も見えてなかったのか。
愛が感じられません、作品に対する愛が。
私は悲しい。
いつも無料で楽しい作品を読ませて頂いているお礼の意味をこめて、貧乏人のうっすい財布からお金を出しているというのに。
こんな愛情の欠片も感じられないやっつけ仕事の書籍にしやがって!
まさに「金返せ!」でございます。
アニメ化もされてないマイナー作品だからやる気が出ないのか編集よ。
概要の書かれた紙だけ読んで適当にイラストかいてるのかイラストレーターよ。
印税に目が眩んで編集に何も言えないのか作者よ。
私は悲しい。
多くの読者は作品を愛している。
しかし、一番作品を愛さなくてはならないのは作者、貴方だ。
クソ編集や手抜きレーターから作品を守れるのは貴方しかいない。
どうか、お金に目が眩んで愛を捨てないで。