ビッグ綿ウサギ戦
ビッグ綿ウサギ レベル:10
スキル〈浮遊〉〈体重変化・低〉〈綿飛ばし〉〈威嚇〉〈捨て身〉
〈知力強化〉レベル:5〈精神力強化〉レベル:5〈物理耐性〉:3
第2の町までのボスはビッグ綿ウサギだ。見た目はその名の通り、ただの大きい綿ウサギである。もともと全長30㎝だったのが私と同じくらいにまで大きくなっている。
くりくりしていたお目目は心なしかキリッとしていて、なんだか早く大人になりたくて大人の真似をする子供みたいで可愛い。
しかし悲しきかな。どれだけ可愛くてもこいつはモンスター、しかも第2の町までのボス。ここで倒さなければならない。とりあえず、いまだふわふわ浮いているだけのウサギに一撃ぶっ放す!
「『燃え盛る炎よ、矢を模り敵を貫け』!」
─ポフ!?─
〈真髄〉で最大まで効果を高めた火属性魔法。綿ならよく燃えるでしょということで今までの綿ウサギにも使っていたが、こいつも大きくなっただけの綿ウサギならかなり効くはず!
炎でできた矢は、そのままビッグ綿ウサギの綿を燃やし尽くした。その後もしばらくビッグ綿ウサギは燃え続けたが、少ししたら地に落ちそのまま動き出すことはない。
ワンパンであった。しかも多分、〈真髄〉の効果を弱めても尚ワンパンだったと思う。そのくらいあっけなかった。
「えぇ・・・」
≪第2の町までのボス『ビッグ綿ウサギ』を討伐しました。第2の町までの移動が可能になります≫
≪ビッグ綿ウサギの魂を収穫しました≫
≪ビッグ綿ウサギのステータスを一部収穫しました≫
≪ビッグ綿ウサギのスキル〈捨て身〉を収穫しました≫
さすがに弱すぎないかと思ったが、実際ビッグ綿ウサギは動かない。アナウンスもビッグ綿ウサギを倒したことを肯定している。
収穫したのは〈捨て身〉と知力、精神力がプラス2。今一番上げたい知力を上げる算段が見つかったのは大きい。しばらくここに籠ろうかな。
〈捨て身〉は直前に受けたダメージに応じて次の攻撃の威力を上昇させるスキルだった。私の場合かなり有用そう。
〈根性〉で確実に1残るから、派手に自傷することで自己完結できる。自傷できるか試したことはないけど。
「リーゼ、終わったよ」
「あ、早かったですね。それじゃ行きましょうか。ここからは綿ウサギじゃなく火吹きトカゲなどが出てくるようになります」
「火吹きトカゲ?」
こいつもそのまんまな名前だ。間違いなく火を噴くんだろう。などって言ってるしほかにも出るのかな?もしかして種類違い?
「場所によって出てくるトカゲが違うんです。水辺なら水吹きトカゲが、山の近くでは穴掘りトカゲが出てきます。その中でも一番多いのが、平原に出てくる火吹きトカゲです。ほら、あそこにもういますよ」
あ、あれか。なんというか・・・ただの赤いトカゲですね??




