表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モエモン  作者: 野生
1/23

ルール説明

〈注〉ルールをご存じの方は本編よりお読みください。

《オフィシャルカードゲーム萌え燃えモンスター入門》


*オフィシャルカードゲーム萌え燃えモンスターとは*

 プレイヤーを主、様々な萌えキャラ(モエモン)を主従としたデッキを組み、魔法やトラップ、補助カードを駆使して相手を打ち負かすことを目的としたカードゲームです。


*自分だけのデッキを作ろう*

 たくさんの種類のカードの中から、あなたのメインのキャラを核としたカードでデッキを構成しましょう。

 デッキの限度枚数は40枚です。(モエモンは除きます)

 強力なカードだけでなく、魔法や罠などバランスの良いデッキを作り上げましょう。


*モエモン(メインカード)*

 このカードはプレイヤーの核となる萌えキャラであり一枚しか設定できません。

 メインカードには炎、水、氷、鋼、闇、光など様々な属性があり、それぞれに優劣関係があります。ゲームを有利に進めるためには、優劣関係をうまく利用することが重要です。


*MP(萌えポイント)・FP(燃えポイント)*

 M・FPは、キャラクターがアクションを起こすたびにプラスされていきます。

ディエル開始時は、どちらも5ポイント入っています

 この数値が高いほど、上級カードが使用できるので様々なカードを組み合わせて、高いポイントを稼ぎ、有利にディエルを進めましょう。


*主なゲームの流れ*

 プレイヤー(マスター)はまず初めにモエモンをセットしカードを5枚ドローします。その後は互いのターンが回ってくるごとにカードを一枚ドローすることができます。

 カードは一ターンに何枚使用してもかまいませんが、カードにはそれぞれ必要なM・FPが記入されており、カードを発動するためには、それ相応のポイントを消費しなければなりません。

 モエモン・プレイヤーにはお互いライフポイントが有り、どちらかのポイントが0になった時点で敗北となります。

 バトルでプレイヤーは、敵プレイヤーか敵モエモンに対してバトルを仕掛けることができます。ただし、プレイヤーが攻撃対象となった場合、攻撃対象となったプレイヤーはその攻撃をモエモンを使ってブロックすることができます。

 

 さあ、これでゲームの大まかな説明は終了です。

 これであなたも今日からデュエリスト。後はひたすら実戦あるのみ。

素敵な萌えキャラと一緒に、楽しく友だちと遊びましょう。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ