寒空と燃えさし
黒い空に月が透けていた。
夜中というには少し早い、中途半端なただの夜。
息は白くならないけれど、うすいジャケットではもう寒い。河原をわたる風に身震いする。
「寒がり」
となりを歩く友人が笑う。奴はといえば上着すら着ていない。
「暑がり」
憎まれ口をたたいたが、あまり効果はなさそうだった。
学校帰りはくだらないことしかしゃべらないと決めている。二人で歩く道のりは短い。それに、深刻ぶるには夜は危険だ。思わぬところで深みにはまる。
それでも時折無意識にしくじる。
「最近はどうなのさ、彼氏は」
からかいまじりの問いかけに、彼氏と呼ぶべき人のことを考える。好きなつもりではあるけれど、最近ふたりで笑えない。半月前にデートをしたときしばらく会うのはやめようと言われていた。
「よくない」
「別れた?」
ずばり聞かれて苦笑する。
「今は少し距離おいて、冬休みあけたら決めようってさ。」
「ふうん」
いかにも気のない声に私は少し奴をにらんだ。
(自分で聞いたくせに)
歩みを止めずに煙草をくわえて小さな赤い火をうつす。
「最悪の選択だね」
私は奴を見上げた。
「無駄な情がふえるだけ。余計に何も決められなくなる」
返事があるのも意外なら言葉までもが予想外だ。これまで何人かに話したが、それがいいよとしか言われたことがない。
だが。確かに距離をおいたとしても病気は進行するだろう。熱を出してた期間は長い。それぐらいには馴染んでる。
奴の言葉は酷く的確だった。
あるいはこいつも知っているのだろうか。ずるずると尾をひく痛み。病みあがり、あがりきらない後遺症。すばらしくわずらわしい・・・、
「それ、経験者は語るってやつ?」
一瞬だけ顔をしかめてごまかすように煙草を踏みつけたから、私は声をたてて笑ってやった。
河原をそれると駅がみえる。私は歩調をゆるめたが、奴の速さは変わらない。あきらめて追うと奴は二本目を唇にはさんでいた。
煙たいものは嫌いなはずなのに、夜の火は綺麗だと思う。だまされた気分で観察する。
「何見てんの」
「げじげじ眉毛」
奴の呆れ顔。私の笑い声。
学校帰りはくだらないことしか考えたくない。
だが、あやうい灯りに照らされた顔は、あっさり期待を裏切った。
果たして。
斜にかまえた首の角度は、いつさだまったのだろう。
煙を吐く灰の息は、なぜこんなにもか細いのだろう。
時折見せる情のない顔は、誰によって作られたのだろう。
経験者は語る。その経験を私は知らない。
私は、奴に何か刻めるだろうか。
たとえば眉間のしわ一本でも?
「じゃ」
かすれた声で我にかえる。いつのまにか周囲は明るく、券売機前に着いていた。
「また」
返事を待たずに背をむけて歩き出す。
うん、じゃあ。口の中でつぶやいてため息をついた。
いつだって、奴は私の振る手を見ない。
そっけない別れ方を少しだけ憎みながら、私は定期を改札に滑らせた。