表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/305

50.婚約式

 

 その人は鷹のような目をして、ミュリエルを見つめた。


 ミュリエルは居心地の悪い思いをしたが、じっと耐えた。アルフレッドの父、前王のヴィルヘルム、さすがに覇気がある。


 ミュリエルの隣に座るアルフレッドと、前にいるエルンスト国王の緊張が伝わり、ミュリエルも少しビクつく。


 この人に反対されたら、どうなるのかな……。ミュリエルに不安がよぎったとき、ヴィルヘルムの空気が柔らかくなった。険しい目にかすかな懐かしさのような物が見える。



「メリンダの目をしているな」


 ヴィルヘルムは起伏のない声で淡々と言う。


 メリンダ……メリンダって誰ーー? ミュリエルは混乱した。その様子を見て、ヴィルヘルムが続ける。


「ああ、メリンダはそなたの祖母だよ。父方のな」


 おお、ばあちゃんのことか。そういえばメリンダって名前だった。誰もばあちゃんのこと名前で呼ばないから、すっかり忘れていた。


「ば、祖母をご存知なのですか?」


「ああ、学園の同級生だった。組は違ったが……。メリンダには剣術の対戦でひどくやられてね。驚いた」


 ヴィルヘルムはかすかに笑った。


(ばあちゃん、なんてことを……。いや、きっとばあちゃんのことだから、王族って知らなかったんだな。そうに違いない)



「将来国の頂点に立つのに、そんな教本通りの剣術でやっていけると思っているのか。木剣を突きつけられて、そう言われたよ」


 (ばあちゃーん)


 ミュリエルの背中を冷や汗が流れ落ちる。


「まあ、腹は立ったが、一理あると思った。その頃の私は傲慢だった。無駄に高い鼻をへし折られたことは、私にとってもこの国にとってもよかったと思う」



(ばあちゃん……もう少し遠慮ってものを……)



 エルンストとアルフレッドが困惑している。アルフレッドが眉をひそめて言う。


「まさか、父上がミリーの祖母と知己であられたとは思いませんでした」


「そうだな。まさかお前がメリンダの孫娘を選ぶとはな。血は争えんものだ」

「え?」


「私も、メリンダを妻にと望んだ」

「ええええええ」


 ミュリエル、アルフレッド、エルンストの叫びが部屋に響く。



 (ええーあのシワクチャで鬼みたいなばあちゃんが、このお上品な人とー。似合わない……)


「さすがに正妃にはできぬが、側妃ならどうかと。一笑にふされて相手にされなかった」


 (ふあー、信じられない)



「それは、母上も承知のことですか?」


 エルンストが心配そうに聞く。


「さあ、私から話したことはないが。アレは聡い女だから知っていても、何も言わんだろう」


 (ひょえー、気まずーい)



「メリンダは女ながら、次期領主になることが決まっていた。だから、私に嫁入りするわけにはいかなかったのだ。メリンダはさっさと男をつかまえて、あっという間に領地に戻ってしまった」


 (ばあちゃん、そんな大事なこと、もっと早く言ってよー)


 ミュリエルは領地のばあばに恨みの念を送る。



「お前がメリンダの孫娘に婿入りしたいと言ってきたときは驚いた。私にはそんな考えは、かけらも浮かばなかったからな」


 ヴィルヘルムがアルフレッドを見つめる。


「婚約式と結婚式は、好きなようにすればいい。格式や伝統をある程度は尊重してほしいが。アルフレッドが婿入りするのだ、そなたらの好きにすればよい」


「はい」


 ミュリエルとアルフレッドは神妙な顔で答えた。



***


 

 領地の結婚式の伝統と、王都の婚約式の伝統を話し合い、ふたりなりの婚約式が始まった。


 教会の祭壇側に向かって右に、王族や高位貴族たちが着席する。左側にミュリエルの家族、イローナの家族、クリス先生と組のみんな、魔牛お姉さんたちもこちら側だ。


 街の住民たちは、教会の壁と同じ灰色のショールをまとい、左の壁際に座る。イローナが用意したショールだ。銅貨五枚で一日貸し出しだ。銀貨十枚出せば買い取れるので、買った住民も多い。新顧客が大量に得られて、イローナの家族はご満悦である。



 皆に見守られながら、アルフレッドとミュリエルが祭壇の前に向かってゆっくりと歩く。


 アルフレッドが着る濃い茶色の膝丈までの上着には、金魔牛を模した紋様が金色で刺繍されている。ミュリエルのピッタリと体に沿う赤のドレスにも、同じ金色の紋様が施された。


 ミュリエルの髪はシャルロッテとマリーナの手により複雑に結い上げられている。化粧はほとんどしていない。その方が、ミュリエルの溌剌とした魅力が引き立つと、母と姉が判断した。


 ミュリエルとアルフレッドは、司教の前で跪いた。



 司教が厳かな声で祈りを唱える。


「おお我が父なる太陽よ、汝の子なるミュリエルを照らし給え」


 司教がミュリエルの額と鎖骨の窪みにトウモロコシの粉をつける。


「おお我が母なる大地よ、汝の子なるアルフレッドを慈しみ給え」


 次に司教はアルフレッドの額と鎖骨に小麦の粉をつける。



「父なる太陽、母なる大地、我ら大地の子。今日の恵みを感謝します」


 ミュリエルとアルフレッドは声を合わせて祈りを捧げた。


「汝ら心してこの恵みを食せよ。汝らの父なる太陽、母なる大地の御心にかなう祈りを捧げよ」


 司教がトウモロコシのパンをミュリエルに、小麦のパンをアルフレッドに渡す。ふたりはパンを小さくちぎり、お互いの口に入れる。


「さすれば汝らに幸が与えられん」


 司教が銀の杯をひとつ、ミュリエルとアルフレッドの間に差し出す。ふたりは盃を一緒に持つと、中の赤い酒を床に少しこぼす。


「大地の女神に捧げます」


 次にお互いに酒を飲ませ合った。



「ミュリエル・ゴンザーラ、アルフレッド・ローテンハウプト。神の御名によって、ふたりの婚約が成立したことを宣言します」



 アルフレッドはミュリエルの手を取ると、人々の方に向いた。


 ワッと歓声が上がる。


 ふたりはゆっくりと通路を歩いていく。左側の席から、次々と言葉がかけられる。


「ミリーおめでとう」

「幸せになってね」

「素敵なドレス」

「似合ってるわ」


 言葉と共に小麦とトウモロコシの粒がかけられた。


 右側の王族と貴族たちは、ややためらいがちにアルフレッドに声をかける。


「アルフレッド、おめでとう」

「良い式であった」

「アルフレッド殿下おめでとうございます」

「おふたりのお幸せをお祈りいたします」


 ぎこちない手つきで、小麦とトウモロコシの粒がかけられた。



 扉の前でミュリエルとアルフレッドは顔を見合わせた。アルフレッドはミュリエルを抱き寄せると、額にキスをする。


 アルフレッドの唇にトウモロコシの粉がついた。ミュリエルは笑いながら親指で粉をぬぐう。アルフレッドはミュリエルの手をとらえ、そのまま親指に唇を押しつける。


「唇は結婚式までとっておく」

「あれ、前にもうしたよね」

「ふたりきりのときは別だ。人前では結婚式まで我慢するよ」

「ははは、分かった」


 ミュリエルは朗らかに笑い、アルフレッドの腰に手を回す。ふたりは力を合わせて、扉を開ける。まばゆい光がふたりを照らした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そっかー、ばぁば似か! そしてこういうその土地の風習がわかる回、大好物です! 教義に沿う形で領地の風習とか取り入れたのかな?
[一言] ミリーばぁばのことで驚いてるけど自分も似たようなものだと気づいてないのがミリーだよね(^-^)
[一言] やっぱりばあばは只者じゃ無かったか…(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ