表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/305

46.気楽にと言われましても


 王都の職人街の一角にある小さな鍛冶屋に、お上品な紳士がスルリと入ってきた。


「この魔牛の角で、指輪をふたつ作っていただきたいのです。なる早で」


 紳士がにこやかにとんでもないことを言う。鍛冶屋のロビンはポカンと開いた口をガキンと閉じる。


「なんでワッシなんかに? ワッシ、指輪なんて作ったこともねえです」


 ロビンはそれほど器用ではない。武器の修理を主に請け負っている。指輪は専門外だ。


「実は、この指輪をご依頼のお嬢さまが、あなたに短剣を直してもらったそうです。そのとき、あなたの腕に感銘を受けられたとか」


「はあ……」


 うちの店にお嬢さまなんて来た試しがねえけど……。平民の嬢ちゃんならそういえば何度か来たなあ。これ私が狩ったんですって、肉を分けてくれたっけ。まさか、アレなわけないしなあ。


「大きさは、この指輪に合わせてください。ああ、そうそう。上に魔牛の紋章を彫っていただけますか?」


 紳士は見本の指輪をふたつロビンに渡す。



「はあっ? そんなこと、やったことねえですけど」


「そうなんですか? お嬢さまが、短剣に魔牛の紋章入れてもらったと、見せてくださいましたよ。こちらです」


 紳士は短剣をロビンに見せる。



「こ、これは……」

「あなたが手がけたものですよね?」

「へ、へぇ……。てことはあの、背の高い元気な嬢ちゃんが?」


「そうです。この短剣の魔牛の紋章をもう少しだけ洗練させて、彫ってください。高位貴族がつけてもおかしくないぐらいの」


「…………」



 そんな無茶な。断ろうとしたとき、紳士が金貨を積み上げた。


「大至急でお願いします。できれば三日後」

「三日!」


「三日後にできていれば、そのときこれと同額を上乗せでお支払いします」

「……分かっ、分かりました」

「では、三日後に」


 紳士は穏やかに微笑んで出ていった。



「あ、ありがてえ。これで店の借金が全部返せる。しかし、まさかあの元気なお嬢ちゃんが、あの紳士の主人なのか? え、どう見ても平民だったけど……」


 人は見かけによらないものだ。ロビンは首をふった。



「さあっ、気合い入れてやんなきゃな。お嬢ちゃんに似合うように。あ、でももうちょっとお上品にしなきゃなんねえか」


 ロビンはウンウンうなりながら、ちょっと上品でカッコイイ紋章入りの指輪を作り上げた。


 それを気に入ったお嬢ちゃんから、仰々しい婚約式の招待状が届いて、ロビンはひっくり返った。


「着る服がねえっっ」


 ロビンの叫びが職人街に響き渡った。



***


 ここ連日、マチルダの家には血相を変えた隣人が訪れる。


「マチルダさん、この招待状……」

「ああ、ミリーの婚約式ですね」


「本当にアタシらが行っていいのかしら?」

「大丈夫みたいですよ。気にせず気楽に参列してくださいって、ミリーが言ってました」


「いや、そんな無茶な……。何着ればいいのかしら。新調する時間はないし……」

「家にある一番いい服でって。なんなら喪服でいいって」

「それは、ダメでしょうよ」


 女性は真面目な顔で言い返した。


「でもねえ、本人がそう言ってるし。どうしても気がひけるのなら、教会の外で待っていてもいいとは思うけれど」



「ご近所さんたちとも相談するわね」

「ええ、そうしてくださいな。ミリーは楽しみにしてますから、ぜひ前向きに、気軽にお願いします」


「……はい」


 女性は途方に暮れた。でも集団に紛れていけば大丈夫なのでは? それなりの格好をした集団。そこに群衆の一員として紛れ込む。それなら目立たないのではないか。


 いかに目立たず、背景と一体化した群衆を作るか。近隣住民は連日話し合った。



***


「うおーい、授業始めるぞ。席につけー」


 生徒たちが席についたところで、クリス先生は教壇の上に封筒の山をドサッとおいた。


「ミリーから婚約式の招待状を預かってるから。みんな、参列するように」


 クリス先生は封筒の宛名を読み上げて渡していく。


「おおおおお王家主催の婚約式に、僕がっ? ぼぼぼ僕、ただの男爵子息ですけどっ」


 ひとりの男子生徒が立ち上がって大声で叫ぶ。


「まあ、ミリーも男爵令嬢だし、いいんじゃないか。どうも平民も呼ばれてるらしい。気楽に行こう、な」


 クリス先生は苦笑しながら教室を見回す。


 その後授業が始まったが、誰も聞いちゃいない。小さな紙が飛び交う。


『何着るのよ』

『この前、夜会で来たやつよ。新しいのなんてないもん』


『同伴者ひとり許可って書いてあるけど』

『私婚約者いない』

『この招待状をエサに、誰か釣るか』

『のった』


 女生徒たちの目がギラリと光る。



『ヤベエ』

『マジやべえ』

『パネエ』

『それな』


 男子生徒たちはなんの生産性もない。混乱の極みである。



(格安の貸し衣装を始めようかしら)


 イローナは新たな商売を思いついた。


 遠くの屋敷でパッパが反応した。


「パッパに任せなさい」


 イローナの兄たちは、何かを察して身構える。



 

 婚約式まであと一週間。誰ひとりとして気楽な者はいない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] パッパ……! [一言] やはりパッパの優秀さは、飛び抜けているのでは?
[一言] パッパ最高だわww
[気になる点] こんばんは。いつも楽しく読んでいます。 タイトルのナンバー45が2つあります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ