表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/305

36.家族のこと


 ジャックに連れて行かれた王宮の部屋には、少し元気がないアルフレッドと、ふたりの老いた男女がいた。ふたりはミュリエルが部屋に入ると、ガタッと立ち上がったまま固まる。


 アルフレッドが笑顔になって、ミュリエルを抱きしめた。


「どうしたの、アル。何かあった? 元気ないみたいだけど」

「大丈夫。ミリーの顔を見たら元気になったよ」


 アルフレッドはミュリエルの腰に手を回すと、固まったままのふたりの前に連れて行く。


「ミリー、君の母方の祖父母だよ。リチャード・セレンティア子爵と、キャンディス子爵夫人だ」


「母さんの……。私の……」


 じっちゃん、ばあちゃんと言おうとして、ミュリエルはなんとか踏みとどまった。


「おばあさまと呼んでもらえないかしら、ミリー……」

「私のことはおじいさまと。ミリー」


 領地のじじばばとは比べものにならない、上品な祖父母。


「おばあさま、おじいさま。初めまして、ミリーです」


 おばあさまは感極まったようで、ボロボロと泣き始める。ミュリエルはオロオロとしながら、おばあさまをそっと抱きしめる。おじいさまが、ためらいがちにミュリエルの背中に手を当てた。



「さあ、食べながら話しましょう。ミリーはお腹がすいているはずだからね」


 ミュリエルがアルフレッドの隣に座ると、おばあさまは涙を拭きながらミュリエルの前に座った。


「鼻が、シャルロッテにそっくりだわ」

「目はロバートだな」


 ミュリエルは、どういう顔をしていいか分からず、真面目な顔でふたりを見る。


「そうなんですね。マリー姉さ、マリーナ姉さんは、母さんにそっくりですよ」

「会いたいわ……」

「結婚式で会えますよ。家族全員にね」


 アルフレッドが優しく言う。



「待ち遠しいですわ。あの、いつ頃になるのでしょうか?」

「そうですね、今すぐにでもと言いたいところですが……。早くて来年の春頃でしょうか。冬を越さないと、領地からの移動が大変ですからね」


 確かに。雪が溶けないとどうにもできない。ミュリエルは深く頷いた。


「できれば、ミリーの衣装のどこかに刺繍をさせていただけませんか?」

「ええ、もちろんです。衣装係をご紹介しますよ」


 おばあさまにたくさん聞かれて、領地での生活を話す。母が衣装を手作りしてくれることを言うと、おばあさまは涙ぐむ。


 この間、魔牛を仕留めたことを自慢げに話すと、おじいさまが青くなったり赤くなったり、プルプル震えたりする。怒っているのだろうか。


 姉弟の話が一番平和な話題だと、ミュリエルはようやく察知した。


「ジェイムズとハリソンが双子。次のダニエルとウィリアムも双子なんです。母さんは、効率がいいでしょうって、今でも自慢してます」


 おっと、これはマズイ話題だったらしい。おばあさまが泣いてしまった。



「双子って不思議なんですよ。どっちかが病気になったり、怪我したりすると、遠くにいても分かるんですって」


 ミュリエルは急いで双子の神秘について話す。


「ダニーとウィリーは、五歳ぐらいまで、自分がどっちだかよく分からなかったみたいだし。ふたりだけど、ひとりみたいな感覚なんですって」


 おばあさまが興味深そうに聞いている。ミュリエルはホッとした。



「その、双子のジェイムズが次期領主となるわけだが……。片割れのハリソンは大丈夫なのだろうか? 複雑な気分なのではないか?」


 おじいさまが心配そうにしている。


「んー、そうでもないみたいですよ。ジェイは狩りが好きだけど、ハリーはそうでもないし。ハリーは農業とか牧畜の方が好きなの。領主になると、魔剣を持って魔獣と戦わないといけなくなるから。ハリーはむいてないと思います」


「そうか。それならいいのだ」


 おじいさまは安心したようだ。おばあさまが身を乗り出して聞いてくる。


「ミリー、今度一緒にお買い物に行きましょうね。他の子どもたちに何か贈り物をしたいのだけど、何がいいかしら」


「買い物、楽しみです。マリーナ姉さんは、靴がいいと思います。昔、王都で買った靴をずっと大事にしてるから。実用的ではない靴だと、きっと喜びます。そういうの欲しくても、絶対言えないから」


「分かりました。一流の靴職人を手配しておきますね」


 おばあさまはニコニコと優しく笑う。


「ジェイはそうですね。狩りが好きなので、犬かなあ。小さいときに仲良くしていた犬が死んじゃってから、自分だけの犬はもういらないって言ってるの。でも、そろそろまた気が変わるような気がする」


「よい狩猟犬を選べるように、探しておく」


 おじいさまが真剣な顔で言ってくれた。



「ハリーは動物が好きすぎて、自分で狩るのがイヤなんですよ。でもなぜか、犬はそんなに好きではないみたいで」


 ミュリエルが考えこんでいると、おじいさまが何か思いついたようだ。


「鷹は? 鷹狩りなら、指示するだけでいい。いや、森ならフクロウの方がいいのだろうか」


「鳥は仕込むのが大変ですよね。教える技術もないし」

「仕込める者を、数ヶ月領地に派遣することはできる」


 ほう、金があればそんなこともできるのか。ミュリエルは新しい世界を垣間見た気持ちになる。


「そしたら、フクロウかなあ。ハリーは鷹よりフクロウが好きな気がする」

「分かった。探しておく」


 いいな、ちょっとうらやましいかも。ミュリエルはこっそり思った。



「ダニーは本が大好きなの。でも領地にはあまり本がなくって。領地にある本は全部暗記しちゃってるんだ」


「まあ、それならうちにある本を、大至急送ってあげましょうよ、あなた」

「そうだな。ダニーだけ先に贈り物を受け取っても大丈夫だろうか?」


「大丈夫ですよ。もしかしたらケンカになるかもしれないけど……。そしたら母さんにぶっ飛ばされるだけだし」


 あ、これは言ってはいけなかったようだ。おじいさまとおばあさまがまた固まってしまった。慌てて話題を変える。


「ウィリーは木彫りが好きなの。彫刻用の道具が喜ぶと思う」

「それならすぐ手配できる。では、本と一緒に送ろう」


 おじいさまは満足そうに答えた。おばあさまは、オズオズと尋ねる。


「シャルロッテは?」

「母さん……。なんだろう。……あ、そういえば、最近目尻のシワを気にしてたから、クリームとか?」


「それもすぐに手配できますわ」


 おばあさまは嬉しそうだ。


「ロバートは?」


 おじいさまがソワソワしながら聞く。


「父さん……。全然思いつかない……。うーん、馬かなあ? 農耕馬じゃない、馬。でも領地にはいらないからなあ」


「税収に余裕が出てきたのだろう? 馬を持ってもいいと思う。シャルロッテも乗馬が好きだ。ふたりで遠乗りに出かければいい。森では無理だが、平原なら馬で狩猟もできる。馬をつがいで選べばいい」


 おじいさまはものすごく乗り気のようだ。ミュリエルは母の知らない一面に驚く。



「ええ、母さん乗馬できるの? 知らなかった」

「シャルロッテは乗馬が得意だった。ミリーは乗らないのか?」


「農耕馬と牛なら乗れるけど。普通の馬は乗ったことがない」


「今度、乗馬に行こう。獲物がいれば狩ってもいい。殿下、王家の私有地で狩猟をさせていただけませんか?」


 おじいさまは少しウキウキしている。


「もちろんだ。僕も行きますよ。皆でピクニックだ」


「楽しみだねえ。狩ったらさばいて、その場で焚き火して焼いて食べよう」

「……そうだね」


 ミュリエルは新しい場所での狩りに心が浮き立つ。王家の私有地なんて、珍しい獲物がいそうではないか。



「あ、でも私、熊はひとりでは狩れないんだけど。熊を狩るには最低でも十人はいないと。石だけだと無理だし。弓か槍がいるよね」


「ミリー、この辺りでは熊は出ないから大丈夫」


 アルフレッドが苦笑する。


「魔牛も?」

「魔牛が出たら、騎士団が討伐するよね。間違っても石では立ち向かわないから」


「そっか。王都だもんね。弓も槍も使いたい放題だもんね。なら大丈夫かな」


「念の為、騎士団の精鋭部隊を連れて行くよ」


 アルフレッドは急に不安になったようだ。


「本当? 騎士団に弓と槍の使い方教えてもらえるかな? 父さんから教わったけど、滅多に使わないから」


「分かった。弓と槍を十分に持って行くよう伝えておく」


「ありがと、アル」


 ミュリエルの笑顔に、アルフレッドはご満悦だ。


 

 セレンティア子爵夫妻は、ふたりの会話を聞いて少し疑念がわいた。ひょっとして自分たちの孫娘は、一般的な令嬢の範囲内には収まっていないのでは……。まさかね……。



 そのまさかである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何故「ひょっとして」なのかね! 今までの会話で、だいたいもう(あっ…察)とならなければいかんでしょ!
[一言] お祖父様、『郷に入っては郷に従え』ということわざがありましてね…… あとは察してくださいませ。
[一言] 狩りをしたらさばいて焚き火で焼いて食べよう、という言葉にニコニコする娘とその夫がアレでアレな事に気付かない…いや、気付きたくないのかな…? 孫娘に会えてよかったですね…と祖父母に笑いつつ、こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ