表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
276/308

10.魔剣と石と星座


 魔剣はただそこにあった。民の祈りで大地が満たされると、魔剣がなる。祈る力の強い者が、魔剣を得る。


 神は大体眠っている。民の祈りが気持ちいいのだ。国が荒れ、祈りがおかしくなると、神は動くこともある。が、大概は、魔剣を使える森の子どもに任せている。魔剣には神の力が宿っている。魔剣を正しく使えば、問題は解決するはずだから。


 石の民は、気持ちのいい民だ。自分たちのできることを精一杯やり、一生懸命生きている。神を呪ったり、いじけたり、そういう後ろ向きなことは滅多にしない。割と単純なのかもしれない。


「ウェーイ、イノシシの群れが来たぜー」

「ヒャッハー、今日は焼き肉だー」


 ものすごい勢いで城壁に登り、石を投げまくる。石は、喜んで投げられる。「お任せください、ご主人さまー」ってなもんだ。


 見事、獣を撃ち抜いた石は、場合によっては粉々になる。でも、何も悲観する必要はない。大地の神に抱かれ、清められ、また石になって戻ってくる。石を大事にする石の民の元に。


 最初の頃は、城壁も、石垣って感じだった。魔物がすぐ飛び越えてしまう高さだ。人が死ぬ。いくら魔剣があっても、全員は助けられない。皆が泣き、死者は大地に還る。


 石の民は、せっせと石垣に石を積む。石も、がんばって強くなる。重なり合い、くっつき合い、石の民を守るのだ。


 狩った魔物や獣、亡くなった石の民の血が石塚を満たし、魔剣がなる。森の子どもが引き抜き、使う。


 そういえば、昔々、破天荒な石の民がいたな。現れた魔剣をグイッと引き抜いて「旅に出てくるわー」と言って、犬にまたがって出て行った。あの子には、石の民の地は小さすぎたのだろう。


 仕方なく、また新しい魔剣ができた。石の民を守る魔剣が必要だから。



 魔剣と共に旅するあの子。どこぞの少年と意気投合して、ふたりで旅をしながら好き放題。色んな魔物を手なずけ、天馬や双頭のワシも乗りこなしていた。あの森の息子は、聖典を巡るゴタゴタも適当なことを言って収めていた。


 片割れの少年が頭の回る子で、入れ知恵をしたのだった。確か、ギデオン・ラグザルといったか。


「聖典は燃やしてしまおう。あれは凡人の手には余る。聖典の権威を笠に、権力争いをしているだけだ。信仰なんてない。そう思わないか?」


「ん? んー、よく分からん。ギデオンが言うなら、そうなんじゃね」


「双頭のワシに乗って、魔剣を掲げながら、戦地の真ん中に飛び降りろ。そして、これを言え」


 ギデオンがスラスラと文言を紙に書く。


「なっが。長いし危なくね? 俺、死ぬんじゃね?」


 まあまあ、ギデオンがなだめすかし、何度も言葉を繰り返して覚えさせ、森の息子を送り出した。森の息子はうまくやった。


「人の子よ。神の名を使って戦をするな。今教会にある聖典を破棄し、今後は口伝のみにしろ。市井に広まってる聖典はそのままでいいが、聖典に優劣をつけるな。他者の信仰に口を出すな」


 棒読みだったが、双頭のワシと魔剣の魔力で威厳はバッチリだった。聖典もなくなり、世の中は平穏になったのだ。



 そのギデオンと森の息子で、ラグザル王国を建てた。因果は巡る。ラウルと、森の子どもの血を引くハリソン。似たようなことをしている。森の子どもは王にはならない。政治は嫌いだから。王の周りでプラプラしているのが向いている。



 森の子どもは動物を自然と従えるが、ギデオンはそうでもなかった。力が強くて、よくウッカリ魔物を踏み潰していたような。確か、空にいるカニも──。



***



「初代ラグザル王、ギデオン・ラグザルの宝物だぞ」


 ラウルが宝物庫で目を輝かせている。手には、大きな獅子の皮。ラウルは嬉しそうにそれを頭にかぶる。


 ぶーっ ハリソンが吹き出した。


「ラウルが獅子に食べられてるみたいになってるー」


 ラウルの頭に、獅子の頭が乗っかり、カプッとかじられているように見える。


「この獅子はな、人を食って暴れておったらしい。初代王がこらしめるつもりで、ちょーっと首を絞めたら、死んでしまって……」


 ラウルは悲しそうに頭の上の獅子の顔を撫でる。


「獅子は空にのぼって、獅子座になったそうだ」


「うそー」


 ハリソンが叫んだ。セファはへえーという顔をし、亀姫は「ああ、そういえばそうだった」と頷く。


 ラウルは次に、九つの頭のあるヘビの抜け殻をそうっと指差す。


「これも、初代王がウッカリ殺してしまった、ヒドラだ。暴れておったので、コラっと怒ったら死んでしまったらしい。空にのぼって、うみへび座になったそうだ」


「またー」

「コケーッ」


 ハリソンとコラーは動揺している。セファと亀姫は知っていたようだ。


 ラウルは最後に、粉々の赤い砂が入った瓶を手に取る。


「これは、哀れなカニ。ヒドラを助けようとウロウロしていたのを、初代王がウッカリ踏んでしまって。カニは空にのぼってカニ座に」


「初代王、ウッカリしすぎー。みんな、かわいそう」


 ハリソンが叫び、コラーがプンプンしている。


「確かに、気の毒かもしれない。ちょっとやってみましょうか」


 亀姫が海ブドウを握りしめ、汁を獅子とヘビとカニにかける。


 ムク ムクムクムク


 小さな獅子とヘビとカニが生まれてきた。


「今世は、ラウルとハリーの元で幸せに暮らしなさい」


 わーい、と言ってはいないが。獅子とヘビとカニは、嬉しそうにラウルとハリソンと亀姫にまとわりつく。


「破天荒ー」


 セファが目を丸くした。

 


金城たけすさまから「魔剣の成り立ちとか投げられてる石の気持ちが知りたいです」


ねこさまから「黄道12宮星座の神話とかですかね?ミリー達なら蟹座とかあんな扱いにならずに済むと思うんですよね。蠍座も地味だし…」


リクエストをいただきました。


星座、おもしろネタがいっぱいでしたが、どう書いたものかずっと悩んでおりました。金城たけすさまからのリクエストで、やっと思いつきました!

おふたりとも、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] しばらく忙しくて読めて無かった間に! ありがとうございます! 復活出来た蟹…良かった…今世では幸せになってね
[一言] さっそくリクエストに答えていただきましてありがとうございますー♪ この小説自体もはや神話ですよね 神話だからなんでもアリとゆーことで過去、現在、未来と飛んでもよいかもー?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ