表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/305

27.シャルロッテ


「シャルロッテ、あれがパンサーという動物だよ」


 父に連れて行かれた公爵家の庭の、大きな囲いの中に、その動物はいました。子馬ほどの大きさのある、猫のような生き物です。淡い褐色の肌に不思議な黒い斑紋があります。


 歩くたびに、しなやかな筋肉が盛り上がります。なんて美しい……そう思ったとき、目があったのです。全てを諦めたような目でした。


「ちょっとしたモノだろう。父上が貿易商から高値で購入したのだ」


 公爵家子息のゲイリー様が自慢げに仰います。


「来た当初は暴れたのだがな。今はああして大人しいだろう。何度か水をかけてシツケをしてやったのだ」


 わたくしは何を言えばいいのか分かりませんでした。


「死んだら毛皮を応接室に飾るつもりだ」


 わたくしは、もう一度その哀しい目を見ました。わたくしは耐えられなくなって、目をそらしました。



***



「ロバート・ゴンザーラ、男爵家の長男だ。田舎の領地に住んでいる。領民は千人ばかりの弱小領地だ。産業はない。狩りと農業で暮らしている。厳しい領地だ。健康な人間でないと暮らしていけない」


 その男は、静かな目で教室を見回しました。


「健康で金のある女性を嫁にもらいたい。ひどいことを言っているのは分かっている。だが、騙して連れて帰っても逃げられるだけだからな」


 教室は静かです。男はニコリともせず、席に着きました。


 なんとなく気になって、その男を目で追うようになりました。今まで王都で見たことのない、荒削りな男だったからかもしれません。



 彼はいつもひとりです。古びた流行遅れの服を着て、たまに裸足で学園に来るのです。


「どうして靴を履かないの?」


 気になって聞いてみました。彼は少し照れくさそうに笑います。


「領地では、冬しか靴を履かないんだ。靴は高いからな。それがクセで、つい履き忘れてしまう」


「まあ……」


 靴を履かない領地があるだなんて。わたくしには想像もつきません。少しずつ、彼と話をするようになりました。



「石で狩りをするの? 弓ではなくて?」

「弓は高いからな。滅多に使わない。石はいいぞ、どこにでもあるだろう。それにタダだ」


 彼が屈託なく笑います。子どもみたいに邪気のない笑顔です。



 彼が剣術の授業を受けているところを見ました。意外にも剣が使えるのです。雅では決してないですが、じっくり機会をうかがって一撃で急所を突くのです。


 美しい、そう思いました。なぜだか、あのときの哀れで優美なパンサーを思い出しました。



 父がわたくしに婚約話を持ってきました。あのときの、公爵家のゲイリー様です。わたくしは咄嗟に、イヤだわと思いました。でも、そんなことは言えません。貴族女性は親の決めた相手と結婚する、それが幸せだと教えられてきました。



「シャルロッテ、なんて美しいのだ。そなたは完璧な淑女だ。私は誇らしく思う」


 滅多に褒めない父が、珍しく上機嫌です。公爵家と縁つづきになるのが嬉しいのでしょう。


 わたくしは父に従って、公爵家の応接室に入りました。すっかり背が高くなった青年のゲイリー様がいらっしゃいます。わたくしは挨拶しようと近づいて、息が止まりました。


 ゲイリー様が、パンサーの毛皮の上に立っているのです。わたくしは頭が真っ白になりました。足がすくんで一歩も動けません。


「シャルロッテ」


 父の咎めるような声が遠くで聞こえます。都合よく、わたくしは意識を失いました。



「わたくしは、ゲイリー様とは婚約いたしません」


 生まれて初めて父に反抗しました。父にひどく頬をぶたれました。母が止めるまで、何度も叩かれました。


 顔が腫れあがって、学園をしばらく休まなければなりませんでした。



 やっと学園に行けたとき、わたくしを見てロバートはパッと笑みを浮かべ、そのあとすぐ表情をくもらせました。


「何かあったのか?」


 わたくしは、ロバートにパンサーのことを話しました。ゲイリー様のことも。彼とは婚約したくないことも。


「ロバート、わたくしをあなたの領地に連れて行って」


 ロバートはわたくしを黙って見つめると、わたくしの手を優しく両手で包みます。


「分かった。すぐご両親にご挨拶に行こう。許してもらえるまで何度でも頭を下げるよ」



 父はロバートの話をろくに聞きもせず、屋敷から追い出しました。わたくしは部屋に軟禁され、外出を禁じられました。



「ロバート……」


 泣きすぎて頭がはっきりと動きません。ロバートの幻影が窓の外に見えるぐらいです。


 カタリ 窓が開いて、ロバートの幻影が部屋の中に入ってきます。冷たい夜風がわたくしの頬を撫でます。


「シャルロッテ、君のお母さんに連絡をもらった。今なら出られる。俺と一緒に行ってくれるか?」


「わたくし、持参金を払えないわ……」


「金なんてどうでもいい。シャルロッテが来てくれるなら、俺はそれだけで幸せだ」


「行くわ」


「二度と王都に帰れなくなるかもしれない」


「それは行ってから考えるわ」


 わたくしは母にだけ別れを告げました。母はわたくしをキツく抱きしめ、何も言わずに金貨のぎっしり詰まった袋をくれました。ほとんど着の身着のままで家を出ました。



 ロバートが手配した馬車に揺られ、靴を履かない領地にやって来たのです。



***



「シャルロッテ、領民がお前のドレスを買ってやれって。明日一緒に隣の領地に買いに行かないか?」


 ロバートが照れくさそうに誘います。



 この二十年、ロバートにはほとんど毎年謝られ続けてきました。


「すまないシャルロッテ。新しい井戸をいくつも増やしたせいで、もう金がないんだ。新しいドレスを買ってあげたかったのに」


 その度にわたくしは、笑いました。お金はいつだってないのです。なんとかするしかありません。わたくしは安い布で家族の服を作れるようになりました。




 ドレスを買いに行くのは久しぶりです。ロバートの新しい上着も買いましょう。家族全員の服を買えるなんて、心が浮き立ちます。



「ずっと苦労させてすまなかったな」

「確かにそうだわ」


 ロバートが少し肩を落とします。


「でも、檻の中で毎日新しいドレスを着るよりよっぽどいいわ。わたくしはどこにだって歩いて行けますもの。靴を履かなくたって、あなたとならどこにでも行けるのよ」


 ロバートが不安そうにわたくしを見ます。


「六人も子どもを産んだのに、どうしてそんな顔をするの?」


 おかしくて笑ってしまいます。



「幸せか? シャルロッテ」

「もちろんよ、ロバート。わたくし、ずっと幸せよ」


 ロバートの首に腕を回して、優しい瞳を見つめます。


 あの哀しい目をしたパンサーを、わたくしは忘れることはないでしょう。


 ロバートが、そして家族と領民が、あのような目をすることが決してないよう、わたくしは強くあらねばなりません。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あのままゲイリーに嫁いでいたら、見た目は淑女でも中身はけして従順ではないシャルロッテは、パンサーのように躾と称して虐待をされていたのではないだろうか。そして、心を殺されていたかも。 ロバートもけして…
[気になる点] 自分は持参金ゼロの嫁を連れて来たくせに、娘にはあんな条件を押し付けたのか……。 というか令嬢誘拐の罪で訴えられたらどうするつまりだったんだろう……。
[良い点] 愛と強さで生きてるね(*´ω`*)美しいね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ