表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/308

214.試さないことには


「何それ、怪しいにもほどがある。やめときな、ニーナ」


 イシパは大反対。でも、ニーナはどうしても、どうしても行きたいのだ。


「お願い、イシパ。そこに行ったら、ありがたいお告げが聞けるんだって。それを聞いたら、両想いになれるんだって」


「ニーナ、そういうの、他力本願って言うんだぞ」

「分かってるけど。でも色々やっても、ちっともクルトは振り向いてくれない。私のこと、子どもだと思ってる。何度も、十七歳って言ったのに」


「薬でも飲ませて、押し倒すか?」

「私、そんなことできない」

「だよなあ。押し倒すまで私がやって、そのあと交代するか?」

「私、そんなことできない」

「だよなあ」


 イシパは困った。ニーナを助けてあげたい。でも、力技しか思い浮かばない。


「もう一回、イバラの城を作ってやろうか? そこでニーナが眠りについて、それをクルトが口づけで起こすんだ」


「それ、全部イシパの力だよね。それこそ他力本願じゃない」


 小さなニーナが、大きなイシパを追い詰める。イシパはたじろいだ。


「私も行って、ありがたいお告げとやらを一緒に聞いてやる」

「ひとりで行かなきゃ、出てこないんだって。恋愛の神様」

「なんじゃそりゃ。そんな話、聞いたことないぞ」


「井戸のそばに住んでるおばあさん、それで大昔におじいさんと両想いになったんだって」

「だー、分かったよ。行っておいで。ただし、呪符を持っていきなさい」


 イシパは紙にサラサラと何かの呪文を書いた。フウーッとイシパが息を吹きかけると、文字はシュルッと消えていく。


「いいか、怖い、危ない、イシパ助けてって思ったら、迷わずこの呪符を投げるんだ。必ず助けにいく」


「イシパ、ありがとう。私、がんばってくるね」


 ニーナは三枚の呪符をしっかりと服の内ポケットにしまう。



 ニーナは男性たちに、特にクルトに見つからないように、こそこそと宿を出た。


「まずは井戸まで行って、おばあさんの家の裏に回って、森に通じる小道を歩く。教えて教えて、恋愛の神様。そう唱えれば出てくるはず」



 ニーナはドキドキしながら、おばあさんに言われた通り、薄暗い小道をサクサクと歩く。


「来たね。若い娘は久しぶりだ」

「娘ってか、子どもじゃないか」

「どこ見てんだ、ちゃんと娘だ」


「むむむむ、娘です。十七歳です。教えて教えて、恋愛の神様」


 ウエッヘッヘ お世辞にもお上品とは言えない笑い声があたりに響く。


「聞いたか、恋愛の神様だって」

「あたいら合わせて、離婚回数」

「十回以上だってのに、ねえー」


「ということは、まさに達人と言ってもいいのでは?」


 グアッハッハ 高笑いが木々の葉っぱを揺らす。


「おいで、娘っ子。教えてやる」

「恋愛の秘訣ってやらをさあー」

「そんなものありゃしないけど」


「えっ」


 すっとんきょうな声を上げたニーナを、三人のばあさんがかっさらった。風のように早く、ニーナは運ばれる。ニーナは目をつぶって無心で耐えた。ニーナが目を開けたとき、ニーナは小さな部屋の中で、椅子に座らされていた。テーブルの上には湯気を立てたお茶。



「さあ、まずはお茶をお飲みよ」

「さあ言ってみな、思いの丈を」

「もうやめたい、このしゃべり」


「あ、あの、普通にしゃべってください」


 ニーナはお茶のカップを両手で持って、強目に言った。


 三人のばあさんはニッコリ笑う。


「この方が感じが出るかと思ってさ。ちょっと無理しちまった」

「若い娘っ子が来るのは久しぶりだからねえ。今どき、奇特な子がいたもんだ」

「それで、どうなの。押しても引いてもうまく行かないってか?」


 三人のばあさんは、ニーナの顔を色んな角度からジロジロ見る。


「はい、そうなんです。すっかり保護者扱いで、ちっとも女として見てもらえません」


 三ばあはニーナの胸元で視線を止め、さっとそらした。


「なくても気にしない男はいる。大丈夫」


 ばあさんは怪しげな色のクッキーを差し出した。ニーナはクッキーを一枚取って、モソモソと食べる。


「あのね、わざわざ来てもらってあれなんだけどさあ。ないんだよ、恋愛の秘訣なんて」

「ええっ」


「いやさあ、適当なこと言ってもいいよ。例えば、さしすせそで相槌打てとかね」

「さすがですー、知らなかったー、すっごーい、背がたかーい、そうなんですねー、だ」

 

 ばあさんが甲高い声でクネクネしながら言う。ニーナはクッキーを吹き出しそうになって、慌ててお茶を飲んだ。


「こんなの言わなくても、若い娘はじっと目を見れば大体いける」

「三十越えると、そうもいかんけどな」

「ともかくだ。好きかどうか、合うか合わないかなんて、始めてみないとわからんのよ」


「つ、つまり?」


「ドーンと告白しろ。ダメなら、次行け。以上だ」

「そんなあ」


 ニーナは机の上にヘナヘナと頭を乗せる。


「せっかく来たのに」


「そう、ひとりでよく来たな」

「あんなうさんくさい与太話を信じて、たったひとりで」

「根性あるじゃないか。もう一度、根性出して、告白しろ。相手が誤解したり、聞き漏らしたりしないように。真ん前で、デカい声で、ハッキリ言え。好きです、つきあって。以上だ」


「ええー」


 ニーナは頭を抱えた。


「お代は、そのご利益ありそうな三枚の呪符で十分だ」

「ありがとうな」

「ダメだったら、泣けばいい。聞いてやるよ」


 三ばあは、ニーナの内ポケットから呪符をさっと抜き取った。ひとり一枚ずつ持ち、大事そうに腹巻きの中にしまう。



「さあ、送っていってやる。で、きっちり見守ってやる」

「フラれたら、酒場で飲もう」

「この素敵な呪符を作ったお方も一緒に」


 ニーナはまた、三ばあに運ばれ、宿に戻ってきた。三ばあは、宿の前で腕組みをして立っているイシパの前に、そっとニーナを置く。


「ありがたやありがたや」

「空の娘に会えるなんて」

「もう一回、結婚するか」


 三ばあはイシパを拝みながら、宿に入り、クルトを連れて降りてきた。三ばあは、イシパの隣に整列して、じっとニーナを見る。ニーナはやけっぱちになった。


「クルト、私は子どもじゃない。十七歳。好きです、つきあって」


 ニーナはヤケクソで叫んだ。


「あっ」


 クルトは目を見開いてニーナを凝視する。


 三ばあとイシパは微動だにせず、気配を殺す。


「お、俺は。俺は」


 クルトはニーナを見たまま、言葉を探す。


「まだニーナのこと、そんな目で見れないけど。でも、一緒にいたいと思うから。もう少しだけ時間くれないかな」


「分かった」


 ニーナは涙目になってうなずく。


「待つってどれくらいですかー」


 ばあさんが手を上げて質問する。


「えっ、い、いち」


「一日でお願いしまーす」

「一か月も女の気持ちもて遊ぶとか言わないよねえ」

「待ってる間にも女の売り時は消えていくんだからねえ」

「ていうか、とりあえずつき合ってから考えればいいと思いまーす」

「ダメなら別れればいいし」


 ばあさんたちは、たたみかける。


「そ、そうなのかな。じゃあ、試しにつき合ってみようか」

「はい」


 わあああああ 宿の周りで注目していた通行人から、歓声が上がる。


 ニーナの片思いは、ドタバタのうちに実を結んだ。


「あとは若いふたりに任せて」

「さあ、飲みに行きましょう」

「空の娘と飲めるなんてねえ」


 三ばあは強引にイシパを連れて、酒場に消えていった。クルトはしばらく手を開いたり閉じたりしていたが、オズオズとニーナの手を取った。


「散歩でも行こうか」

「うん」


 もう、親娘には見えないふたりは、照れながらゆっくり歩いていく。


 甘ずっぱい空気が辺りに漂う。街の人たちは、ホンワカとした気持ちで家路についた。


 それからしばらく、三ばあの元をひっきりなしに女性が訪れたそうな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんかこの、野次を飛ばすというか、ナナメにド直球というか(笑) 三ばあさん、初めて自分を投影てきるキャラクターが物語に登場した(笑) 多くの物語は破綻も失敗もない逃避の世界ですもんね。そっちが必要な時…
[良い点] 三ばあよくやった! そこで考えさせずにつきあってからにすれば~?合わなかったら別れれば~?の選択肢提示してきたのグッジョブ!若い頃はどうしても今の恋が最後の恋だと思いがち…!! 目を見てし…
[一言] 三枚のお札!と思ったらとても優しいおばあさん達だった 背中を押してくれても見守ってくれて… それだけで十分恋愛の神様ですよ‼️ 2人ともおめでとう正式なお付き合いになるのが楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ