表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

197/305

196.英才教育


 ルーカスは最近、自分の手がお気に入りだ。目の前に手を広げてじっと見ている。なんとかして、手を口の中に入れようとしているが、まだ難しい。手を思ったように動かせない。


 目の前に上げていた手を、バッと頭の横に下げる。そろそろ、顔に沿って手を下までずらしていく。やっと手が口元まできた。顔を思いっきり右に曲げ、手を近づける。何度も失敗したが、ついに親指が口の中に入った。


 無心で親指を吸うルーカス。一部始終を見ていたミュリエルは複雑な気分だ。両親から聞いていた、赤ちゃんのときの自分とまるで同じなのだ。


「親指吸うと、安心するよね。きっと」


 覚えてはいないけど、夢中で吸っているルーカスを見ると、そんな気がする。ミュリエルは四歳ぐらいまで吸っていたらしい。いつの間にかやめて、ふやけてボロボロだった爪もきれいになったと聞いている。


「不思議なところが似るんだねえ」


 親指をくわえたまま、眠ってしまったルーカスをダイヴァに任せて、ミュリエルは外に出る。産まれたばかりの子馬を見に行くのだ。


 人の子とは違い、子馬は産まれて一時間以内に立ち上がれるようになる。そのあと、大事な初乳を飲めれば安心だ。お乳を飲み、よく寝る。そうすれば元気な馬に育つ。そこは人と同じだ。


 馬小屋の近くに行くと、母馬が子馬と一緒にのんびり歩いている。ミュリエルは遠くからじっくり眺める。よかった、母子共に元気そうだ。産後の母馬は気が荒くなるので、あまり近づかない。我が子を守ろうと必死なのだ。


 ミュリエルにはその気持ちがよく分かる。たった今、来たばかりだというのに、もうルーカスの元に戻りたい。ダイヴァがいるから大丈夫なのに。でも、空っぽの腕がウズウズするのだ。


 馬から離れて、のんびり歩く。肩を回して少しずつ体をほぐす。


「石投げも訓練しなおさなきゃなあ」


 妊娠してから狩りに行っていないので、体がなまりまくっている。徐々に鍛えなければ。いざとなったら、ルーカスを担いでどこまでも走らなければならない。


「ミリーさまー」


 上から小さな声が降ってきた。見上げると、カラスに乗って手を振る親指小僧。カラスの周りには、他にも色んな鳥が飛んでいる。そしてそれぞれ、親指たちが乗っている。


「みんな、鳥に乗るのすっかりうまくなったねえ」


 手作業が苦手で、体を動かす方が得意な親指たちは、鳥部隊の一員となった。空から危険を監視し、いち早く知らせる役目を担っている。


 いざとなったら戦ってもらうが、戦いよりは監視を主にしてもらっている。だって小さいから、危ないではないか。



「怪しいやつは、決してルーカス様に近づけませんから。安心してください」


 親指たちが頼もしく言う。ルーカスは領地の宝だ。絶対にさらわれる訳にはいかない。


「ありがとう。ちゃんと休憩してね」

「はい」


 親指たちは空高く舞い上がり、領地をグルリと回る。


「もしルーカスに何かするやつがいたら、私も魔剣投げるわ」


 今なら、変態を瞬殺した父の気持ちがよく分かる。ボヘーっとさらわれて、悪かったなーと思っている。


「ルーカスがものをつかめるようになったら、布振りやらせるか。やっぱり、守られる側も強くないとね」


 石投げ族の英才教育が間もなく始まるであろう。



***



 ところかわって、ゴンザーラ領。ロバートとシャルロッテは、黄金の馬アハルテケで乗馬デートだ。いつもはお淑やかなシャルロッテ。乗馬のときはキリッと強くなる。ロバートに負けないぐらいの速さで馬を駆る。


 ヒルダ女王は、約束通り、たくさんのアハルテケを送ってくれた。馬の世話人まで一緒によこしてくれた。


『馬の世話人たちは、ロバート様の信者ですので、ご心配なく』そんな手紙と共に、馬が続々とやってきた。今は二十頭のアハルテケが、のびのびと領地で暮らしている。


「気候の違いが馬たちにどう影響するか、注意して見ていてくれ」


 ロバートの言葉に、世話人たちは嬉しそうに請け負う。大好きな馬に、神の御使ロバート様が乗るのだ。これほど誇らしいことがあろうか。



 とてつもない速さで馬を走らせていたふたりは、川辺で馬を止めた。馬はゴクゴクと水を飲んでいる。


「このまま走って、ヴェルニュスまで行くか。ルーカスの顔を見て、帰ってこよう」


 ロバートは半ば本気で言っている。


「心惹かれる提案だけど、やっぱり無理よ。マリーナも妊娠中ですし」

「そうだな」


 長女のマリーナが第一子を妊娠中なのだ。ミュリエルが無事出産して、なんだか気が楽になったらしい。森の子どもを産まなければと、密かに気にしていたようだ。ミュリエルが森の息子を産み、弟たちがモテ期という真偽の定かではない鳥便で、マリーナはホッとした。


「あーよかった。私ががんばらなくても、弟たちの奥さんが産んでくれるよね」


 そう思って、肩の荷がおりた。そしたら妊娠した。不思議なものである。


「マリーナが安定期に入ったら、少しだけヴェルニュスに行きましょうか」

「そうだな」


 ふたりとも、初孫に会いたくて仕方がない。


「孫って、しつけとか気にせず、ただかわいがればいいから、かわいいんですって。お義母さまが言ってたわ」

「そうか。子ども用の石投げスリングを作っておくか」


 ロバートは孫を鍛える気まんまんだ。母と祖父に鍛えられ、ルーカスは強くなりそうである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 外堀が埋まる英才教育のはじまり(笑) みんなが幸せだから良いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ