表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/305

19.幸せの連鎖


 初めてできた親友が突然いなくなったことは、イローナの活力を奪った。学園に行く気もおきず、部屋に閉じこもっている。



***



 イローナは美しいものや、かわいいものが大好きだ。幸い父が商才に長けているので、欲しいものはなんでも買ってもらえる。


 イローナの部屋は、いつしか物であふれるようになった。


「美しくてかわいいものばかりなのに、どうしてアタシの部屋はこんなにゴチャついているのかしら?」


 イローナにはよく分からなかった。


 イローナにはほとんど友だちがいない。平民の子たちは、イローナに嫉妬したり、おこぼれに与ろうと媚びを売ってくる。


 イローナが十歳になったとき、父が男爵位を買った。十歳から通える学園に、イローナを通わせるためだ。平民のままでも通えるが、平民は入学試験で優秀な成績を収めないと入れない。


 学園でイローナはひとりぼっちだ。平民からは、無能だから金で爵位を買って入学したと蔑まれる。貴族からは成金の成り上がりと見下された。


 イローナはどちら側にも属せない。



 イローナを溺愛する父は、それなら更に上に行けばいいと考えた。借金を肩代わりする条件で、モーテンセン子爵の四男、ヒューゴとの婚約をまとめてきた。


 両家の顔合わせはモーテンセン子爵家で行われた。古めかしい子爵家の屋敷には、流行りの新作は何もない。


 (そこまでお金に困っているのかしら)



 注意深く室内を観察して分かった。新作も少しはある。何代にもわたって受け継がれた、時代に左右されない伝統の品を、邪魔しないモノだけが厳選されているのだ。


 (この人たちにとってアタシたちってどう見えているのかしら)


 礼儀正しい子爵家の視線の裏は、恐ろしくて見たくなかった。



 ヒューゴは優しい紳士だ。いつも上品な笑顔でイローナと話してくれる。


 (この人にふさわしい淑女にならなければ)


 イローナは部屋の中の新しいモノたちを、一部を除いて下取りに出した。趣味の良いモノだけを少しずつ増やしていった。



 取り繕った貴族の仮面を正しくまとえるようになったとき、少しずつ貴族の女生徒と話せるようになった。


 そんなとき、イローナが美しく整えた小さな箱庭に、ミリーという暴風が吹き荒れた。


 誰にもおもねらず、常識にとらわれない、野生の貴族だ。



 イローナを好きになってくれ、イローナを夢中にさせたミリーは、もういない。イローナはまた空っぽになってしまった。



***



「まだショボくれているの?」


 イローナはビクッとして顔を上げる。微妙な笑顔のブラッドがイローナを見下ろしていた。


「もう学園には来ないつもり? 心配だから来てみた」


「だって、ミリーがいない学園なんて、行っても仕方がないもの」


 イローナはうつむいてウジウジする。



「私は王宮の官吏になるつもりだったんだけど。実は別の道も考え始めている」


「そう……」


「アルフレッド殿下の側近から内々で打診された。いずれアルフレッド殿下とミリーがどこか田舎の王家直轄地を治めるんだって。いつになるかも、どこになるかも分からないけど、そこに来ないかって」


 弾かれたようにイローナがブラッドを見上げる。



「やりがいがありそうだろう? 普通に生きていたら経験できない、何かができそうだと思って」


「ズルイ! ミリーはアタシが先に友だちになったのに。アタシだって行きたい」


「友だちにあとも先もないだろう。それに、ヒューゴはどうするんだ」


「婚約解消する。もう借金はなくなったんだし、違約金払えばいいもん。どうせ金で買った婚約だもん」


 ブラッドがなんだかおかしな笑い方をしている。



「イローナは田舎で暮らす覚悟はあるの? もしかしたら、そこも裸足かもしれないよ」


「平民でも買える安い靴を開発するわよ。それを領地の産業にすればいいわ」


「そうか。貴族との結婚はもういいのか?」


「いいわよ、アタシだって平民出身だよ。こんな都会的魅力にあふれたカワイイ女の子が、そんな田舎に行ってごらんなさい。毎日求婚者に囲まれて歩けないんだから」


 ブラッドは真顔になった。



「そうか……。意外と立ち直りがはやくて驚くよ……。私の出番がない……」


「なにブツブツ言ってんのよ。そうと決まったら父に言って、婚約解消してもらわないと」



バーン 


 扉が開いておじさんが立っている。余計な肉がたくさん、頭部は無駄を削ぎ落としたツルピカだ。


「話は聞かせてもらった! パッパに任せなさい」


「パッパ……」


「ちょっとー立ち聞きしないでよねー」


 イローナが甲高い声で叫ぶ。



「カワイイ娘に初めて男が訪ねて来たのだ。それは聞くだろう」


「開きなおらないでよね。まあいいわ、そういうことで、大至急婚約解消してよ」


「任せなさい。安価な靴もすぐに開発させよう。商品名は……イローナだ」


「まんまかい」


 ブラッドは思わず突っ込んだ。




 イローナは少しの間だけ目をつむった。


「それはイヤ……。イリーにして」


「イローナとミリーか。さすが我が娘、冴えてる! 共に領地に行ける、そこそこの貴族子息もみつけてやろう」


「えー、もういいよー。貴族はめんどくさいもん」



 突然ブラッドがパッパの手を握った。


「あのっ。ブラッド・アクレス、子爵家の三男です。私にイローナさんをくださいっ」


「ええええええ」



 ブラッドは照れくさそうにイローナと目を合わせる。


「すまない。もう少し雰囲気のあるところで申し込むつもりだったのだけど……。話の展開が早すぎて、今を逃すとダメな気がして。いずれ、私と結婚してくれないだろうか、イローナ」


「あわわわわわ」



 ブラッドはイローナの動揺をよいことに、ここぞとばかりに畳み掛ける。


「イローナと一緒にミリーの面倒を見るのが楽しかった。手のかかる子どもをふたりで育ててるみたいだった。イローナとなら、ずっと笑って暮らせるなと思ったんだ」


「採用!」


 パッパがブラッドの手に自分の手を重ねた。



「ありがとうございます、お義父さん」


「ちょっと、アタシの返事を待たんかい」



 金で全てを解決し、イローナとブラッドはすみやかに婚約した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
1〜2年越しのパッパ、懐かしい。 今までマンガ、小説、ゲーム、アニメ、好きになったキャラはたくさんいるけれど、登場のたった一言でどんなキャラだったか、どういう活躍をするかをガッツリ思い出させてくれるキ…
[一言] ブラッドの人を見る力、機転、素晴らしいっすね! フラグは立ってたけど、物事は流動的だもんね!?
[良い点] イローナ、魅力深いキャラクターですよね。 成金親と世間の貴族の両方を眺めて、実に的確に自分の立ち位置を捉えているところがとても好感が持てます。 別の章で自分は庶民向けの肉を高級な調味料で誤…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ