表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

167/305

166.命がけなんだから労わって


 自慢のそれが使い物にならなくなったオヴァインは、腑抜けになった。部屋の片隅で小さくなっているオヴァインを、妻たちが回収していく。


「離れにいてもらうことにします」


 オヴァインの最初の妻が言う。


「私たち、上の妻たちでこの人の面倒を見ます。若い妻はまだ子どもが小さいから」


 オヴァインの妻は六人いる。五十代、四十代、三十代にふたりずつだ。それぞれが子どもを五、六人産み、育児と教育を交代で担ってきた。六人は意外なことに仲が良い。


 子どもを産む道具として扱われてきたのだ。やり切れない思いを抱える者同士、助け合ってきた。


「では、イチゴ。あとはお願いね」

「はい、お母さま」


 イチゴは涙でぐちゃぐちゃの顔をハンカチで拭き、キリッと答えた。イチゴは家族と親族を全員集め、咳払いしてから話し始める。


「ラウル殿下のお取り計らいにより、お父さまは隠居されることになりました」


 年かさの子らは息を呑み、小さい子どもたちは目を丸くして兄姉を見上げる。


「次の領主はサンに……」

「姉さんがやるべきだ」


 サンは静かにイチゴの言葉をさえぎった。


「姉さんはずっと皆を守ってくれた。姉さんがやるのが筋だと思う。もちろん今まで以上に補佐はするから」


 ニも、頷いて同意を示す。


「では、新しい領主はイチゴだな。王宮への報告は余がする。旅が終わるのに一年はかかるから、ゆっくり体制を立て直せばよい」


 ラウルの言葉に、イチゴは両手を胸の前で組み合わせてギュッと握る。


「殿下、よろしいのでしょうか?」

「よいのだ。今は領主交代のことは伏せておく方がいいと思う。他の領主に食いものにされてはいかんからな。一年で磐石の体制を整えるのだぞ」


「はい、ありがとうございます」


 イチゴは目を潤ませた。


「では、明日からまた皆の名前をつけようではないか。どんな名前がいいか、考えておくのだぞ。余の名づけはイマイチだと、ハリソンから言われたのでな」


 ラウルは屈託なく笑う。ニとサンはさっと目をそらした。



***



 ミュリエルのお腹がいよいよせり出してきた。椅子から立ち上がる時は、やーっと気合いを入れてしまう。下を見ても、もはや足が見えない。ソファーに座ってあぐらになって足を曲げないと、靴下も履けない。


 ちょっと動くだけでふうふうと息づかいが荒くなる。疲れると、イヤな感じにお腹が張ってくる。いまにもパーンっと弾けそうだ。


 でも、なるべく歩く方がいいと、ナディアが言うので、ミュリエルはせっせと散歩する。踊り子の練習風景を眺め、宿のお客さんと話をし、たまにお風呂に入ったり。


 たいていアルフレッドが一緒に歩く。アルフレッドが忙しいときは、イローナや魔牛お姉さんがついてくれる。


 今日はダイヴァが付き添ってくれた。


「ダイヴァは安産だった?」


 今、ミュリエルの一番の関心ごとだ。


「そう、らしいのですけれど。私にとっては拷問のような一日でした。もう二度と無理です」


 ダイヴァはつい本音を言ってしまい、ハッとして口を押さえる。


「いえ、あの。人によると思います。ミリー様は神のご加護があついですから、きっと大丈夫ですわ」


 ダイヴァは励ますように、熱心に言った。


「スイカが鼻の穴から出るような痛みって、故郷の女性たちが言ってた。スイカは鼻からは出ないよねえ」


 ミュリエルはとまどったように、小さな声で聞く。ダイヴァは困ったように口を少しすぼめて考える。


「シャルロッテ様は安産だったのでしょうか?」

「うーん、産むたびに、もうこりごりって思ったって。でも産んだあとはなぜか忘れちゃって、また次が欲しくなったらしいよ」


「六人ですものね。ご立派ですわ」


 ダイヴァがため息まじりに感嘆の声を漏らす。ひとり産んで、すっかり若さを吸い取られたように感じたダイヴァ。六人も産んだら、二度と立ち上がれない気がする。


「ちょっと怖いんだ」


 ミュリエルは周りを伺いながら、コソコソっと打ち明ける。


「それはそうですよ。だって初めてですもの。でも、ナディアさまがいらっしゃいますから。大丈夫ですよ」


「そうだよね。もうここまで大きくなってるんだもん。時期が来たら産んであげなきゃね。スルッと産まれるように、今から祈っておくね」


「ええ、私も毎日祈りますね。あとは、そうですね。産んだあとは、周りの意識が赤ちゃんに集中するので、少し寂しいかもしれません」


「え、そうなの?」


「はい、私はそうでした。妊娠中は、皆が心配して助けてくれますよね。産んだあとは、その気づかいが、全部赤ちゃんにいくんです。だから、あれ、私すごく大変な思いをして産んだのに。あれ? って思いました」


 少し悲しそうにダイヴァが言う。


「そっかー、それは寂しいかもしれない」


 ミュリエルは草をブチブチっとむしると、牛の口元に持っていく。ミュリエルとダイヴァは、牛がムシャムシャと食べる様子を、しばらく黙って見ている。


「私、赤ちゃんが生まれたあとも、ミリー様を一番にお世話しますからね。赤ちゃんのお世話は、他の方たちに任せます」


 ダイヴァは力強く宣言する。


「ありがとう」


 ミュリエルはニコニコと笑った。


「そろそろ、名前決めなきゃー」


 ミュリエルはうーんと伸びをする。


「それは、ミリー様とアル様にしかできないことですから。がんばってくださいまし」


 ダイヴァは皆が密かにハラハラしていることを知っている。色以外の名前がつけられますように。ダイヴァは心の中で強く祈った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  腑抜けになった(笑)  アルはどうなるのかな。ミリーか子か…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ