表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/305

126.運河を


 とある侯爵家の一室に、ひとり、また一人と淑女が入ってくる。派閥も身分も年齢もバラバラな貴族たち。月に一度、秘密裏に開催される、女神を愛でる会である。


 美しく着飾った、華やかな女性たちが数十人。段取りよく丸テーブルに着席する。皆の表情は一様にどこか暗い。


 今回の主人役の侯爵夫人が、席についた皆を見回して、朗らかに声をかけた。


「まあまあ、皆さま。せっかくの会なのですから、もう少し明るいお顔を見せてくださいな」


 席に座ってどこか気がそぞろだった女性たちは、顔を見合わせて少し笑い合う。うら若き女性が意を決したように口を開いた。


「女神様がいらっしゃらない今、会を続ける意味はあるのでしょうか」


 勇気ある若者の率直な言葉に、部屋はざわつく。侯爵夫人は余裕ある態度で皆を静めた。


「皆さまの気持ちは分かりますよ。主役がいないお茶会、確かに意義は薄れますわね」


 夫人に促され、女性たちはお茶やお菓子に手を伸ばす。優雅ではあるが、楽しげとはいいがたい雰囲気でお茶菓子を口に運ぶ。


「皆さま、簡単ですわ。ヴェルニュスに、行けばいいのです。ヴェルニュスで女神を愛でる会をいたしましょう」


 カチャン 誰かのカップがはしたない音をたてた。皆はごくりとお茶菓子を飲みくだし、夫人を一心に見つめる。


「ですが、伝手がございません。わたくしの家は、王家派ではありませんもの」


 ガチガチの反王家派で知られる貴族家の女性が、ハンカチでそっと目をぬぐった。


「今は、ですわ。わたくしたちの力で、反王家派を中庸に、中庸を王家寄りにすることはできませんか?」


「そんなことが可能でしょうか」


 女性はハンカチを握りしめて、すがるような目をする。


「運河を使いましょう」

「運河?」


 侯爵夫人は優雅な手つきでカップを持つと、さっと紅茶で喉を潤した。


「王都からヴェルニュスに行くには、運河を使うのが最短です。ですが、皆さまご存知のように、運河は各貴族家の利権でがんじがらめ」


「そうですわ、いったい何度、通行税を請求されることやら」

「それもですが、各貴族家の運河によって、通れる船の大きさがバラバラなのも困るのですわよ」

「効率的ではありませんのよね」

「ええ、何度も乗り換えないといけません。まあ、馬車で行くよりはマシですけれど」


 各テーブルの女性たちが、不満をあらわにさえずり合う。



「そうなのですわ。王都からヴェルニュスまで、乗り換えせずに運航できればいい。まさにこれが、王家の長年の悲願。商業の活性化、物流改革、情報伝達の迅速化。様々な利点があります」


 侯爵夫人は満足そうに何度も頷く。大きく手を広げて部屋全体に視線を送る。


「それを、わたくしたちの手で成し遂げましょう」

「……申し訳ありません。わたくし、よく分かりませんわ」


「女神を愛でる会。この会は派閥を超えて結成されていますでしょう。運河を管轄する各貴族家と、つながりがある会員も多いですわ」


 思い当たる女性はハッと顔を上げた。


「王家派に鞍替えまではできなくても、運河を統制できれば、素晴らしい成果です。その功績をもとに、ヴェルニュス行きをもぎ取りましょう」


 侯爵夫人は立ち上がって、一人ひとりの目を見て語りかけた。


「運河を一隻の船で、王都からヴェルニュスまで行けるようにいたしましょう。船の規格を決め、通行税を一定にするのです」


「それは、運河を管轄する各貴族家に、なんらかの利点や見返りを提示しませんと」

「もちろんです。どこの貴族が何を望んでいるのか、探るところから始めましょう」


 反王家派の女性たちが、眉間にシワを寄せ、額に手をやる。彼女たちの父親は頭がかたいことで知られている。不安そうに、自信なさげに顔を見合わせた。


「できるでしょうか」


「ヴェルニュスには温泉が出るのですって。温泉に入ると、肌がすべすべになるらしいですわ」


「まあ」


 侯爵夫人は次々と情報を披露する。


「女神がじきじきに、美容体操を教えてくださるというウワサも聞きました」

「ええっ、そんなことが。夢みたい」


 ついに侯爵夫人はとっておきの切り札を出した。


「女神は、ヴェルニュスでは微笑まれるそうですわ」

「なんてことっ、女神様は大丈夫なのですか?」


 若い女性がガタッと音をたてて、立ち上がる。顔を赤らめて慌てて座り直した。


「さすがに男性の前では微笑まれないそうですわ。女性の前だけとのこと」


「それでも、前代未聞ですわ。わたくしたちがどれほど、女神様の笑顔を見るために心を砕いたことか」


「ええ、そうですわ。あの完璧な唇が、柔らかく上がるだなんて。見たい……」


 女性は吐息まじりに本音を漏らし、手に持っていたお菓子を握りしめた。パラパラとお菓子がドレスの上に降り積もる。



「皆さま、思い出して、この会の始まりを」


 侯爵夫人は着席し、静かに言葉をつむぐ。


「平民上がり、金で爵位を買った、成り上がりの商家の嫁。そう蔑んだ貴族がどれほどいたことか。昔はねえ、夜会で毎回、大立ち回りがあったわ」


 年かさの女性は懐かしそうに目を細める。


「少しずつ、派閥を超えて手に手をとって、女神を守る盾が築かれたのです」


 皆が手を合わせて祈った。なんと崇高な理念であろうか。会に所属できることが誇らしい。


「女神を守る代わりに、お茶会で同じ空気を吸う。美肌の秘訣を教えていただく。月日がたっても一向に衰えない美貌を目の当たりにする」


 ホウッとあちこちのテーブルから熱のこもった息が聞こえる。


「わたくしの目標ですわ。少しでも女神様に近づきたい、そう思って毎日、自分を律して参りました」


 潤んだ目で女性は胸を押さえた。侯爵夫人はニコニコと女性を見つめる。


「ヴェルニュスでのびのびされている女神。きっと愛らしいでしょうね」


「わたくし、お父様を説得してみます。今まで辺境の地を守ってきた父は、王家から距離があります。ムーアトリア王国滅亡の際に、王家から捨ておけと言われたことを、いまだに怒っております」


 反王家派の女性は辛そうな顔をする。


「あれは、王家にとっても苦しい判断だったと聞いているわ。我が国は防衛のみ、他国に兵を送ることはしない。それが長年のしきたりです」


「分かっております。それでも、助けたかった。父は今でもそう漏らします。ですが、ヴェルニュスはミリー様と殿下の元で復興に向かっています。父の王家に対する気持ちも、やわらいでいると思います」


 女性は両手を胸の前でギュッと握り合わせた。


「新しい風が吹き、時代は移り変わったのです。ローテンハウプト王国、ラグザル王国、アッテルマン帝国。三か国の不可侵条約がまもなく締結されるでしょう。ヴェルニュスから国々が変わっていくのです」


 侯爵夫人はまた立ち上がった。決意を秘めた目で、力強く言う。


「ミランダ様、そしてミリー様。ふたりの女神が今ヴェルニュスに揃っていらっしゃる。わたくしたちがいかなくて、どうするのです」


「そうですわね。もし運河で一気に行けるなら、三日ほどでヴェルニュスに着きます。年に何回か、二柱の女神を愛でる会ができるかもしれませんわ」


 全員が自然と立ち上がった。


「運河を!」

「女神を!」


 皆はお茶のカップを持ち上げて、乾杯をした。王家の悲願、運河の統制に向かって、今その一歩が踏み出された。


 キレイになりたい、美しい理想の女神を間近で見たい。女性たちのその一念は、頑固な親父たちを動かすのか。


 結局どの親父も、娘や嫁には弱い。王家に言われたところで馬耳東風であった、貴族家の当主たちがついに重い腰を上げる。ウダウダのらりくらりとしていたが、運河の効率化はどこの貴族家にとっても利点があるのだ。それに、当主たちもヴェルニュスに行ってみたい。


 宿はまだできていない。しかし予約は殺到している。がんばれミリー、がんばれサイフリッド商会。正念場である。


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  もう、ママンがこの話を乗っ取る勢いですねw 魔牛おねえさまたちと奥様?達ですっごく話が膨らみそう。 たのしみ〜
[良い点] 女神(パッパの商売も楽になるわ。良かった) [気になる点] 女神(え、美容のため!?頑張って皆様) [一言] 絶対女神様は自分が目的って気が付かない。 そして 「どうしてこうなった」(アル…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ