表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百の通知が鳴る夜に  作者: 葛城ログ
第二章 山で繋がる怪
16/53

第16話 道標アプリの罠

 登山者向けのナビアプリは年々進化している。

 GNSルート、標高差、難易度表示、ユーザーの口コミルート。

 Lはその中でも「山灯やまとも」というアプリを愛用していた。


 画面に現在地と最適ルートが表示され、初心者でも迷わず登れると評判だった。


 だが、ある日Lは、そのアプリに**“何かがおかしい”こと**に気づいた。


 「推奨ルートが、途中から消えるんです。しかも、代わりに“影付きの薄い道”が現れる」


 普段なら薄線で表示される獣道が、まるで“案内されるように”太線に変わっていた。


 「おかしいなと思いつつ、でも不思議と『そっちに行かなくちゃ』って思っちゃったんです」


 アプリに従い進んだ先は、地図にない分岐だった。

 木々がやけに静かで、風もない。そこには、苔むした小さな祠がぽつんと佇んでいた。


 「風のない祠、だったと思います」


 近づくと、スマホの画面がフリーズし、道標が“バグったように揺れ始めた”。

 現在地表示は点滅し、進行方向が“自分の背中側”を指していた。


 「戻ろうとしたんです。でも……祠の奥から、足音が聞こえてきて」


 誰かが、土を踏むような音。祠の中に、人の影――いや、目が異様に大きい影のような“何か”がいた。

 その瞬間、Lのスマホが突然真っ暗になりLの意識も失われた。


 次に目を覚ましたとき、Lは山小屋の近くに倒れていた。

 通りがかった登山者に救助され、なんとか下山できた。


 スマホは祠の前で壊れて取得物として警察に届けられていた。

 だが再起動しても映らず、データ復旧にも失敗。記録はすべて消えていた。

 IMEI情報で自分のものと証明はできた。

 


 1ヶ月後。Lは買い替えたスマホで、再び「山灯」を起動した。

 過去ログが消えているはずのそのアプリに、見知らぬルート履歴が1件だけ保存されていた。


 コース名:“風のない祠/帰路:なし”

 歩行時間:23分

 最終記録地点:祠の裏手にある崖下(現在地不明)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ