表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百の通知が鳴る夜に  作者: 葛城ログ
第二章 山で繋がる怪
12/53

第12話 “おいで”の書き込み

 山小屋に泊まるのは、Eにとって日常だった。週末登山者の多いその山は、予約制の避難小屋が二ヶ所あり、地元の登山者同士ではよく「日誌帳が面白い」と噂されていた。


 登山者ノート――それは、山小屋の片隅に置かれた、誰でも自由に書き込める落書き帳のようなものだ。

 疲れた感想や夕飯のレシピ、励ましのメッセージ、天候や虫の情報などが日付とともに書かれ、読み返すと登山者の息づかいを感じられるものだった。


 だが、その日誌に、Eは妙な書き込みを見つけた。


 「○○ちゃん、おいで」

 「○○、待ってるよ」

 「さみしいよ。○○、また来てね」


 筆跡はすべてバラバラ。筆ペン、シャープペン、色鉛筆。中には子どものような字もある。だが書かれている名前はすべて同じ。


 「……○○ちゃん、って誰?」


 不思議に思ったEは、他の登山者に尋ねた。だが誰も知らないという。管理人のような人もいない。


 小屋に置かれていた過去のノートをめくると、5年以上前から、ほぼ毎月のように“○○ちゃん”宛てのメッセージが書かれていた。どのページにも必ずその名前が現れる。


 しかも奇妙なのは、その月に“実際に泊まった登山者の記録”と同じ日付に、ほぼ毎回書かれていることだった。


 Eはゾッとした。

 これは「だれかが繰り返し書いている」のではない。

 **「だれかに書かされている」**のではないか――そんな考えが頭をよぎった。


 怖くなったEはスマホを取り出し、ノートのページを撮影して下山した。自宅に戻って画像を確認すると、最後に撮ったページにだけ、見たはずのない一文が映っていた。


 「Eちゃん、おいで」


 その日を境に、Eのスマホには毎週末だけ、“位置情報の通知”が届くようになった。

 しかもその位置は、いつもあの山小屋の座標だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ