表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百の通知が鳴る夜に  作者: 葛城ログ
第一章 現代テクノ怪
10/53

第10話 ウォーキングアプリの誘導

 Fはデスクワーク続きの体を気にして、1日30分のウォーキングを日課にしていた。

 歩数やルートを記録してくれるアプリを使い始めてから、目に見えて効果が出てきたのが嬉しかった。


 そのアプリには「おすすめルート案内」という機能があり、気まぐれで使ってみたのが、すべての始まりだった。


 ある晩、いつもの商店街や川沿いとは違うコースが提案された。

 ルート名は「静かな道」

 案内に従って歩いていくと、住宅街の裏手を抜け、細い生活道路へと進んだ。


 街灯は少なく、人通りもほとんどない。


 やがて、アプリが音声でこう告げた。


 「この先、右へ。旧神社跡地を経由します」


 そんな地名、初めて聞く。

 マップを見ても、名前が表示されるのはアプリ内だけ。Googleマップには何も記載がない。


 不安を覚えつつも、Fは歩を進めた。

 道の両脇には廃屋や潰れたアパートが並んでいた。だが、アプリは変わらず冷静に指示を出してくる。


 「あと120メートルで“影坂”」

 「無言で通過してください」

 「振り返らないでください」


 Fの心拍数が上がっていくのを、スマートウォッチが記録していた。

 ふとアプリを見直すと、歩数とは別に新たなカウントが始まっていた。


 「随伴人数:1」


 (……随伴人数?)


 見慣れない表示。その数は、次第に「2」「3」と増えていく。


 Fはとうとう足を止め、来た道を引き返そうとした。

 だがスマホの画面が暗転し、再び表示されたとき、地図上のFの位置が消えていた。


 代わりに現れたのは、“無人の山道”を歩く黒いシルエットのアバター。


 そして画面に文字が浮かんだ。


 > 「このルートの最終到達者は、あなたで4人目です」

 > 「記録完了。通信を終了します」


 その瞬間、Fのスマホの通信が遮断された。

 電波もWi-Fiも切れた状態で、ルート案内の音声だけがイヤホンから流れていた。

「ご苦労さまでした。……ようこそ、“記録されない道”へ」


 その翌日以降、Fのスマホに残されたログには、何度見直してもその日の歩行履歴だけが欠落していた。


 歩いた記録も、心拍数も、GPSも、すべて存在しない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ