表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この世全ては  作者: ソムク
1/35

常時一人①

 残酷で美しい。なんて呼ばれるこの世界で、大切な者は何だと思う?

 夢、希望、友情、愛。

 暴力、絶望、不正、悪。

 色々あるかもしれないけど、今だったらはっきり言える。

「この世全ては、金である」と。


***


「はあ~」

 登校したばかりだというのに、俺は今日何度目かの溜息をこぼす。

 溜息の数だけ幸せは逃げるというけれど、この状況では逃げる幸せもないだろう。

 ひょんな事から、近隣でも有名な学園から招待状が届き入学。

 たまたま運良く、入学後のクラスを決める振り分け試験で、教官に勝ってしまいAクラス入り。

 大した実力もコミュニケーション能力もない俺は、Aクラスに居る事を疑問視され、結果ぼっちに。

 しかも学園では部活に入る事が必須らしく、なんの取り柄もない俺は憂鬱。

「はあ~」

 考えれば考える程、虚しくなってくる。

 それもこれも全部この贈り物(レガロ)のせいだ。

『人のせいにするなよ』

『うるさいな。この状況はお前のせいだろ』

『違うな。全部一人(かずと)のせいだろ。一人(かずと)のタイミングの悪さが問題さ。この世全ては運であるってね』

『うるさいな、ビートは』

 俺こと常時(つねとき) 一人(かずと)は脳内での喧嘩にも疲れ押し黙る。

 喧嘩とは言っても別に俺が1人2役やった訳ではなく、贈り物(レガロ)の精霊だと主張する謎生物と喧嘩していたのである。名前はアルビトロというらしいが、俺はビートと呼んでいる。

 贈り物(レガロ)とは、魔法のようなものだ。

 始まりはいつだったか、ある時から人々は贈り物(レガロ)と呼ばれる異能力が使えるようになった。

 今では世界中ほぼ全ての人間が行使できるが、その能力は様々で、イメージしやすいもので言うと、炎や氷を扱う能力から、学校給食を均等に配分する能力など、戦闘向きや日常向き色々なのだ。

 そして優秀な贈り物(レガロ)を持つ者は当然良い職につける。

 そんな優秀な人材を多く輩出している学園こそ、今俺が居るここなのである。

「はあ~」

 改めて状況を整理すると、夢も希望もありはしない。

 全く、この世全ては残酷だな。なんてニヒルに悲観していると、始業のチャイムが鳴った。

 また退屈でつまらない時間が始まると思うと、憂鬱さに押しつぶされそうだった。



 こんにちは、ソムクです。

 こんな拙い文章を読んで下さりありがとうございます。


「紅い月」を書こうと思っていたら、ふと思いついたので、勢いで投稿してしまいました。

 


それでは、こんな文章を読んでくれたあなたに最大の感謝を。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ