表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

岡部涼音 朗読シリーズ 涼音色~言の葉 音の葉~

ルームシェア

作者: 風音沙矢

 僕の父は、そこそこの金持ちで、就職が決まったときにすぐこのマンションを買ってくれた。世間の人からは、ぼーやと陰口をたたかれるだろうが、実家からでは、あまりにも遠いし、大手とは言え弁護士事務所のアシスタントの給料では、まともな生活はできないから、いつかは、この借りかえすと誓って甘えることにした。の、だが、まさか、事務所の先輩が転がり込んでくるとは、計算違いだった。そのうえ、先輩は、一応女なのだ。いちおう。


 入社して半年ほどして、先輩のアシをやることになった。先輩は、のめりこむと時間を忘れてしまって、電車の最終を逃すことが多いのだ。朝、出社すると、事務所の仮眠室にいることがたびたびで、目の下のくまが日に日に、濃くなって、思わず、「うちに来ます?」なんて、言ってしまったのが運の尽き。一日だけのつもりだったのに。それなのに、それなのに、次の日スーツケースで出社してきたときには絶句した。


「この事務所の給料では、たよれる実家がないと、アパートの家賃を払ったら、ほしい本も買えないのよ。ほんと、助かった。」

「えっ、俺、男ですよ。」

「知ってるよ。どう見ても、女には見えないわよ。」

「で、先輩は、一応、女のひとでしょ。」

「一応、って、一応って、なによ。」

「出るとこ出て、引っ込んでるところは引っ込んでて、ナイスバディな女性でしょ。」

ほんとか、いつも事務所の事務服ばっかり来ていて、「悩まないから楽なのよねぇ」なんて言ってる人が、なにが、ナイスバディなんだよ。って、そこじゃないだろ!


「体形が問題なんじゃないでしょ。」

「あなたのところ、2LDKで、一部屋余っているんだし、すこしは、家賃も入れるから。」

「あの部屋は、いずれ書斎にと思っているんです。」

「新米さんに、まだまだ、書斎なんかいらないわよ。それに、司法試験、マンツーマンで、やさしく、手取り足取り、教えてあげるから。」


 なんて、言葉に騙されて、はや、一年。思いもよらなかったことに、先輩が、僕の洗濯も料理もやってくれるようになっていた。料理もうまい、うますぎる!でも、このままでいいのか!事務所では、きびしく指導され、家では、やさしい。困るんだよな、このギャップ。

「私がいると、便利でしょ。私も、事務所に近くて、ほんと、助かる。もうちょっと、居させてね。あなたに、恋人ができるまで、で、良いから。」

「できないと、思っているから、そんなこと言うんでしょ。」

「あら、そんなことないわよ。事務所でも評判のイケメン君。」


 この恋人ができるまでってのが、残酷なんだよな。事務所の女の子たちにも、注目されていて、告白されることも、何度かあったけど、僕は、先輩が好きになっている。7つも上の先輩が、好きになっている。でも、仕事で、大きく差を開けられていて、僕から告白なんて、間違ってもできない。だから、よけいに、今の関係が重荷になってきているのだ。


 最初は、親のすねかじりな、ぼーやだと思っていた。「うちに来ます?」といわれ、少し、困らせてやろうなんて、いたずら心で、同居が始まった。まあ、あの子は仕事に、まじめだから、先輩の私を襲ってくるなんて、微塵も思わなかった。そう、その通り。この一年、なにも、変化は無い!最初は、7つも、年下のあの子が、弟のようにかわいくて、母性本能がくすぐられた。もともと、共働き家庭で育った私は、家事全般家族のことを、一人暮らしをするまではこなしてきたので、仕事をしながら、それをこなすことはたいして負担に思わないから、当然、あの子の分まで、やることに抵抗はなかった。それがいつの間にか弟としてではないことに気付いてしまった。7つも年下の後輩なのに。相手にされないことは判っている。だから、

「あなたに、恋人ができるまで、で、良いから。」

なんて、言っているけど、本当に、恋人を連れてきたらと想像すると、心臓がツキンと、痛む。


 そんな関係のまま、時間だけが過ぎていった。その間、当然、司法試験は、鬼のような先輩に泣かされたおかげで、一発合格。研修期間も無事終えて、仕事も楽しくなってきていた5年目の春、僕に、新卒のアシがついた。かわいい女の子だ。事務所の独身男性からは、うらやましがられたが、たしかに、悪い気はしない。でも、それだけだ。僕には、先輩がいる。まだ、告白はできないけど、いつか、絶対、告白できるように、今、頑張っているんだから。僕が、入社して先輩に教えてもらったことを、今度は自分が先輩として、きちんと教えてあげたいと、一生懸命だったのだが、彼女と噂になった。


 先輩にも、当然、噂は、伝わったのだろう。ある日、出張からマンションに戻ったら、きちんと片付けられたリビングのテーブルに、メモが残されて、消えていた。

「長い間、ありがとね。あなたも、お年ごろ。そろそろ考えないと、と、思っていたのに、ついつい、便利なもんだから、居座っちゃって。ごめん。彼女と仲良くね。」

先輩に電話しても、電源が切れてるとコールされるだけ。明日、出社したら、自分ではまだ、言えるような人間じゃないけど、先輩に、きちんと伝えよう。


 早めに出社した僕は、先輩のデスクを気にしながら、自分の仕事をこなしていたが、昼になっても、先輩は来なかった。事務所の女の子たちが、給湯室で話をしているのが耳に入った。

「急でしたね。迷っていたけど、今しかないって、ニューヨークに行って勉強することにしたんですって」

僕は、あらゆる伝手を使って、やっと、先輩が乗る便を知ることができた。

「なんで、今日なんだよ。日本でやり残したこと、ないのかよ!」


 私は、バカだ。彼に告白もできず、逃げるように、渡米することにした。もう会うこともないだろうか。渡米したいとずいぶん前から思っていたのに、彼がアシに入って、かわいくて、自分が持っているもの全部教えてあげたいと、ずるずるとして、もう、渡米しなくてもなんて、情けないこと、考えていたから、ばちが当たったんだ。あっちで、頑張ろう。人生修行だ。スキルを上げて、大きな仕事がしてみたい。良い機会だったんだ。


 私は、搭乗手続きをしようと、歩き出すと、大きく肩で息をしている、彼が立っていた。

「乗せませんよ」

「何言ってんの。チケット、高いのよ。今まで、あなたのおかげで、お金もたまって、これからは、晴れのニューヨーク生活よ。」

「いろいろ、勉強したいのよ。」

「いつ、帰ってきます。」

「待っています。先輩が帰ってくるまで、待ってます。」

「当然よ、あなたが事務所やめない限り、日本へ戻るときは、今の事務所に戻る契約なんだから。」

「そういうことじゃなくて。」

「じゃあ、どういう意味よ。」

「どっちにしろ、あなたには、追いつけないことが、今日、わかって愕然としたんです。僕が考えている弁護士像のはるか上をいっている先輩には、追いつけないことを痛感したので、今、言います。」


「僕と結婚してください!」


 空港の人すべてに聞こえたんじゃないかと言うほどの声で、彼がさけんだ。周りの人から一斉に見られている。

「ド、ドラマじゃないんだから。」

こう言う時って、うれしさよりも、恥ずかしさのほうが先になるのね。こちらも、叫んでしまう。


くるっと背を向けて歩き出す。周りにいた人が口々にささやいている。

「このさき、どうなるの。せっかく、面白くなってきたのに。」

「かわいそうに、おにいさん。」

「あんなイケメン、もったいないねぇ。」

搭乗手続きの女の子が、心配そうにしている。

「いいんですか、本当に、入っちゃうんですか。」

「いいんです。」

「本当に、良いんですか?」

「いいんです。あとで、LINEしますから。」

最後は、蚊の鳴くような声で答えた。情けない。

まったく、他人は、何を期待してるのよ。


 離陸までには少し時間がある。座席について、彼にLINEした。

「あの部屋、私のために空けておかなくてもいいわよ」

「空けておきます。結婚が無理でも、前と同じように使ってください。」

「最初の予定通り、書斎として使って。」

「いえ、僕は、先輩と暮らしたいです。」

「日本に戻ったら、あなたの書斎であり私の書斎にすればいいでしょ。」

「えっ、先輩が近くに住んで、通ってくるんですか?」

「だって、もう一部屋、あるでしょ。」


「えっ? えーーー!」


「バカね。」


最後まで、お読みいただきまして ありがとうございました。

よろしければ、「ルームシェア」の朗読をお聞きいただけませんか?

涼音色 ~言ノ葉 音ノ葉~ 第1回 ルームシェア と検索してください。

声優 岡部涼音が朗読しています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ