表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/32

俺、最弱っぽい。でも、兎倒したから最弱じゃないよね?

 何も持ってないってことはあれか弱いって事か。魚の時はただ魚が落ちてきただけだから避けれたけど…魚って名前持っとんのかね?ちょっと聞いてみよう


「キュキュ(名前あるの?)」

「無い!」


 なんて呼べばええねん!もういいやあだ名つけて呼ぼう魚だから…さかなクn駄目だ!うーん…やっぱ魚のままでいいわ。

 うん。

 思い付かない。


 ……すっげえ今更だけどさ、この魚湖に住める規模じゃないんじゃない?俺が子犬くらいの大きさだとして、こいつは十倍以上もしくはそれ以上。って言うかそれ以上だと思う。人間の大きさ越してると思うし。

 …で、それに対して、この湖はまあ普通に魚は入るけど、狭いと思うんだよ。明らかに草食じゃないし。

 歯がめっちゃギザギザしてるし。

 体の色も黒紫だし。あ、色は関係ないか。

 って事で!教えて!魚先生!


「キュキュキュ(どうやって湖の中で生活してるの?狭くない?)」

「ああ、その事かあの湖、海に繋がってるんだよ」


 ん?え?じゃあこの湖は汽水って事になるけど、俺が飲んだ時は真水そのものだったぞ?え?だから、つまり、ドユコト?てかこの魚海水でも淡水でもいいのか


「キュ(ドユコト?)」

「さあ?」


 知らないんかーい(棒)

 そういえばこの魚の種族って何ぞ?

 聞いてみようぜ!…って俺質問ばっかしてんな

 まあ…いっかこの世界の事知らんし


「キュウ(そういえば魚ってなんの種族?)」

「いや魚って…あ、そうか名前無いからな…っとそれは置いといて、俺の種族は水陸魚だ」


 そのまんまですやん。

 水陸って…あれか、水ならなんでもいいのかこの世界の魚って


「いや何でも良いわけではない。水陸魚はあまりいないんだよ。だから耐性が付きやすい。って事で水陸魚は大体耐性ついてるぞ」

「キュ…キュウ…(心を読まれた…だと…)」

「顔に出やすいんだよ、お前は」


 なん…だって…


 このネタ使ってばっかな気がする。

 うんもう話が脱線しまくってる。戻そう。えーとつまり、希少種とかは耐性が付きやすいって事か。間違ってても知らん。


 あ、後一番初めに聞くべき事があったじゃないか!


「キュ(そういえばさ、ここどこ?)」

「は?」


 うん。

 普通そういう反応ですよね。何故最初に聞かなかった俺。


「キュキュウ(いやだから、ここどこ?)」

「…え、あ、おう、えっと、ここは森だ」


 落ち着け。森だって事は分かってる


「そうじゃない、俺。えーとここはゴブリンの森って人族が呼んでるぞ。ここゴブリンめっちゃ多いもんなぁ。後無駄に森の規模がでかい」

「キュ(そのまんまやん)」

「だよな」


 そういえば冷美達大丈夫かな……いや、魔物が返り討ちにされてる映像しか出てこない。冷美は生き残る事確実で、準は……微妙…


「あ、そういえば最近王都の方で見た事ない術式の魔法が発動されたんだが…召喚術に似ていたんだがちょっとだけ違う術式が混じってたんだよな…勇者が何かしでかしたか?」


 勇者!?まじで!?いんの!?


「キュ!キュウ!?(勇者ってまさか召喚術とやらで来た異世界人とか!?)」

「お、おう…それは知ってんのな…勇者がなにか召喚した(・・・・)っぽい」


 まj…って、え?召喚した(・・・・)召喚された(・・・・・)じゃなくて?じゃあ勇者は何年前位に召喚されたの…?


「キュウ(勇者って何年前位に召喚されたの?)」

「え?う〜ん 二、三年前じゃねえか?」


 はいそうですか。うーん二、三年前といえば…なにかあったような気がする。えーとなんかニュースでなんかやってた。

 うん。

 思い出せませぬ。

 人間、諦めが肝心。今は犬(っぽい何か)だけどね


 王都かー。行ってみたいけど行ったらウワーマモノダーコロセーってなるな。どうしましょ。

 この森も危険だし。今は水陸魚がいるけどさ。強いらしいし


 とりあえず目標は生きよう。死んだら元も子もないからな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ