表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

のんびりした感じの小説

疎遠な文字

作者: オリンポス

萩原朔太郎の記念碑を見に行ったついでに、文学館に寄りました。


そのときに感じたことを綴った詩です。

メールと手紙。

便利なのは明らかにメール。


なのになんで?

メールにあたたかみが感じられないのは。


手書きと手打ちの差?

たしかにそれはあると思う。

直筆と電子文字。

それっていわゆる生身と機械だもん。

温度差が感じられて当然だよ。


だけどそれだけじゃないでしょ?


手紙の冒頭には、相手の近況を尋ねる文句が入ってる。

メールにはほとんどそれがない。


だってそれはいつでも訊けるようなことだから。

別に今じゃなくてもいいもんね。


お元気ですか?

いかがお過ごしでしょうか?


だけどこの文章を入れるだけで、心があったかくなるんだよ。

手書きの原稿や手紙を見ると、何かしらのインスピレーションを受けるはずです。


皆様もぜひ感じてみてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 電子メール、確かに「拝啓~」などとは書きませんね。 改まって書かなくとも、送信すれば即座に相手へ届くので、リアルタイムの会話と大して変わらないからかもしれません。 一方、手紙はちゃんと届くか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ