表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

980/1359

980 社会見学! 馬車は街道を進む




 こんにちは、クウちゃんさまです。

 さあ、今日は!

 ついに!

 待ちに待った――。

 というほど、キタイしていたわけではありませんが……。

 でも、いくらかは楽しみにしていた――。

 キタイ……。

 キタイは、うん、したいよ……。

 したいですけど……。

 普通科クラスのみんなで行く、ダンジョン町への日帰り社会見学の当日です。


 天気は晴れ。


 準備したものは、水筒っ!

 学校側から指示されたわけではないけど、やっぱり遠足といえばこれだろうということで、肩からかけましたっ!

 他には特になしです。

 お気軽です。

 昼食は、ダンジョン町にある食堂で食べるそうです。

 どんなものが出るのか楽しみです。


 残念ながら社会見学では、おやつは1人300円まででーす。

 とかはなかった。

 おやつは、持っていかないようだ。


「おっはよー!」


 教室に入る。

 みんな、いつも通りだ。

 朝の挨拶をしていると、机の上に座っていたレオとも目が合った。


「なあ、クウ。それ、なんだ?」

「ん? 水筒だけど?」

「水筒? 子供の遠足じゃあるまいに、なんで持ってきてるんだよ」

「いや、うん。子供だよね、私たち」


 まだ12歳だよ?


「レオの方こそ、なんで腰に剣なんてぶら下げてんのさ。危ないでしょー」

「今日はいいんだよ。なにしろ、マーレの町に行く途中で魔物が出たら、退治しないといけないだろ」

「出ないよー。そもそも護衛の人の仕事でしょー」

「ふふー! 見ろよ、この輝き!」


 教室で剣を抜いちゃった。

 しかも真剣だ。


「そして、この腕前!」


 うわ!


 しかも振り回した!


 バカかぁぁぁぁ!


「はい。没収です」


 預からせていただきました。


「え。お。あ」

「ねえ、エカテリーナさん。今日は、剣を持っていくのはアリなの?」

「許可を得た生徒であれば、校外に出る日には、自衛のための帯剣は許されているはずですね、残念ながら」

「そかー」

「俺は、ちゃんと許可は取ったぞ」

「取れたんだ?」

「ふふーん。俺には、家柄と実績があるからな」

「あー」


 野外研修で、なぜか活躍したことになっていたね、そういえば。

 あと貴族の子か。


「でも、教室で振り回すのはダメでしょ?」

「わかってるって。さっきのは、ちょっと見せただけだろ」

「もうやらない?」

「おう」

「はぁ……。約束だからね」


 危なっかしいことこの上ないけど、仕方なく返した。

 私は自分の席に着いた。


「クウちゃん、すごいね。今の、どうやったの?」


 アヤが聞いてくるけど、それについては笑ってごまかした。

 あははー。

 なんか咄嗟だったよー。


 と、朝からそんなこともありましたが……。

 あとは問題なく。

 私たちはそれぞれに馬車に乗って……。

 かたこと、かたこと。

 まずは大門から帝都を出て、田園の中の街道を進んでマーレ古墳のダンジョン町を目指すのでした。


「うわぁ……。ついに帝都から出ちゃったねぇ……。魔物とか、ホントに大丈夫なんだよね……」

「あはは。普通に農作業してる人、たくさんいるよねー」


 外の景色は平和だ。

 田園には、冬の作物の手入れをしている人たちの姿が多くあった。


「そっか。そうだよねえ、平和かぁ」


 アヤは外の景色に夢中だ。

 ほとんど帝都から出たことがないそうだから、当然だろうけど。

 さっきから、犬耳がぴこぴこしていて可愛い。


「ルシーデさん、まるで魔物に出てほしいみたいだね」


 なんとなく落胆したように見えたアヤの様子に、ラハ君が苦笑する。

 ボンバーの弟だけど、ボンバーとは真逆の真面目で温厚な青年、ラハ君も同じ馬車に乗っていた。

 ちなみにルシーデというのは、アヤの名字です。


「この隊列には金持ちの子供ばかりが乗っている。現れるとすれば、むしろ強盗の方だろうな」


 メガネをくいっと持ち上げて、なんとも物騒なことを言うのは――。

 クラスメイトの成績優秀なメガネ男子、ダリオだ。


 馬車には私を含めて、この4人が乗っていた。


 うん。


 学院祭の時に、共にパティを担当した仲間たちだね。

 その縁もあって同じ班になった。

 まあ、実際には……。

 先生に勝手に決められただけなのですが。


 馬車の外の景色は、やがて田園から丘陵へと変わった。

 マーレ古墳への道は、正直、しょっちゅう使っている。

 だけど大半の場合は、空の上を飛び抜けるだけなので、こうしてゆっくりと眺めるのは私にとっても新鮮だ。


 お。


 若い冒険者パーティーが、マーレ古墳の方から歩いてくるね!

 4人組だ。

 ダンジョンで稼いで、帝都に凱旋するところなのかなー。


 通り過ぎざまにちらりと顔を見れば……。

 知っている顔だった。

 ロックさんを目指して田舎から出てきたパーティー『山嵐』の子たちだ。

 以前、夏休みに、マウンテン先輩たちとダンジョンに行った時、揉めたり助けたりいろいろとあった子たちでもある。

 彼らは冒険者ギルドに新設された、下水道関連の依頼をこなせば新人研修が無料で受けられる制度、を利用して基礎を学び直した。

 そのことはリリアさんから聞いた。

 そのおかげか、随分と自信に満ちた、堂々とした落ち着いた顔つきになっているようにも見えた。

 以前は本当に、勢いだけだったし。


「おーい! 山嵐のみんなー! 久しぶりー! 頑張ってるかーい!」


 私は窓を開けて、馬車から身を乗り出して声をかけた。


 突然、声をかけられて――。

 振り向いた彼らは驚いた顔をしたけど――。


 すぐに、それが私であることに気づいてくれた。


「おうよー! 頑張ってるぜー! このマコット様の英雄伝、絶対に帝都に轟かせるから楽しみにしてろよー!」

「うんー! 楽しみにしてるー!」

「あと、あの時はありがとなー! 助かったぜー!」

「どういたしましてー!」


 進み続ける馬車が、彼らから離れていく。

 手を振りつつ、笑顔でお別れした。


「友達なんだ?」


 席に戻ると、アヤが聞いてきた。


「友達ってほどじゃないけど、前に知り合った子たちなんだ。田舎から出てきて頑張ってる新人の冒険者」

「へー。すごいねー」

「まだ若いのに、レオ様たちより何倍もしっかりしてそうだったね」


 思わず本音をラハ君がつぶやいて、


「あ、ううん。今のは、その」


「そうだな。俺もそう思った」

「やっぱりさ、本気でやってる人たちは、なんか雰囲気があるよね。ボンバーズの人たちもそうだし」


 ダリオがラハ君に同意すると、アヤもそれに続いた。

 私たちは笑った。


 久しぶりの顔に会えるのは嬉しい。

 しかも、元気な様子なら、さらに嬉しいね。


 私はいい気持ちになって、かたこと、かたこと、馬車に揺られるのでした。








『山嵐』の前回の出番は、

736 先輩たちとダンジョン探索! から――。

740 閑話・パーティー『山嵐』のその後 までです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 『山嵐』は未だに止む気配は無いけど、確かに今後に期待出来るかも? 以前のままなら確実に突っ走って駄目装備で歩いてた筈だし
[一言] 真剣(約1kg)を振り回す12歳 うん、かなり危ない。
[一言] レオッてんなあw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ