表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

850/1360

850 ボンバーラッシュ




 ボンバーは、まさに爆発したような勢いだった。


「ボンバァァァァァァァァ! スピィィィィぃン! ラァァァッシュ!」


 飛び込んだかと思ったら丸太のような両腕を振り回して、いきなりスキンヘッドの4人を吹き飛ばした。

 凄まじいパワーだ。

 いつも私に蹴り飛ばされて気絶しているヤツとは思えないね!

 まあ、うん。

 実際のところボンバーは、若手冒険者のホープ。

 強いと言えば強いのだ。


「ハニー! ここは私に任せて、今の内に逃げるのです!」


 ボンバーが漢を見せる。

 なにしろ相手は20人。

 数が多い。

 いくらボンバーでも、楽勝とはいかない。

 勇気ある行動だ。


 ただ、相手の様子は少し変だった。


「なんだテメェ!」

「なんのつもりだコラァァァァァ!」


 と、怖い声を出すものの――。

 囲んでボコれ!

 みたいなことにはならなかった。

 むしろ逆だった。


「いきなり暴力なんて振るってんじゃねーぞ!」

「捕まるぞ!」

「俺らは喧嘩しに来たんじゃねぇ!」


 スキンヘッドたちが口々にボンバーを非難する。


 ボンバーは問答無用だった。


「黙りなさい! 貴方達のような者の手口はわかっているのです! この私を騙せるとは思わないことですね!」


 ボンバーのハンマーのような拳が唸りを上げる!

 だけど、その攻撃は、スキンヘッドには届かなかった。


「――お待ちください」


 と、間に入ったスーツ姿のモッサが、片手で拳を受け止めたのだ。


「な――! この私の拳を軽々と、ですと……?」


 ボンバーが驚愕の顔を見せた。

 それはそうだろう。

 モッサは、実は武闘会チャンピオンなので強いのだけど、今は立派な紳士にしか見えないのだ。


「この者達は、私の元の生徒なのです。どうか拳をお収め下さい」

「……ぬう」


 ボンバーは拳を下ろされて、呻いた。


 スキンヘッド達が叫ぶ。


「先生! 何故ですか! せっかく戻られたというのに、何故いきなり武の道をあきらめて礼の道に進むなどと!」

「先生! 一緒に地元に戻りましょう!」

「また暴れましょう!」


 ふむ。


 なるほど。


 彼らはモッサの門下生たちか。


「皆、何故、頭を丸めたのですか?」


 モッサが静かに問う。


「反省しねーと鉱山送りだって衛兵に脅されたんですよ! 帝都はヤバいですって! 地元に戻りましょうよ!」

「……反省したのなら、ヤバいことなどないでしょう。礼儀に則って、正しく生きれば良いだけのことです」

「先生!」


 門下生の呼びかけに、モッサは首を横に振った。


 緊迫した空気の中、オルデが言った。


「ねえ、アナタたちってモッサ先生の弟子なんでしょ? だったら先生から礼儀作法を習えばいいんじゃない?」

「そんなもん習って、何になるんだよ!」

「何にと言われても困るけど……。貴族のパーティーとかに呼ばれた時、礼儀を知らないと困るでしょ」


 オルデがそう言うと、門下生たちは顔を見合わせて笑った。


「バカかテメェ!」

「庶民がそんなパーティーに呼ばれるわけねーだろ!」

「私だって完全無欠の庶民だけど、この間、運良く参加できたわよ。だから先生から礼儀作法を学ぼうと思って。今日は一対一で実習指導を受けたんだけど、半日でもすごい勉強になったよ」

「だから、バカかっての。万が一に参加できたとしても、庶民が礼儀正しくして何がどうなるっつーんだよ」

「バカにされておわりだっつーの」

「そうそう。どうせ美味いモン食って帰るだけだろ」

「だよなー」


「ま、それはそうなんだけどさ」


 門下生たちが笑う中、オルデは怒ることなく肩をすくめた。


 ふむ。


 前向きに頑張っている人間をバカにするとは、下衆だね。

 どうしてくれようか。

 と思ったら、モッサがどうにかしてくれた。

 拳で。


「ぐはっ!」

「べぼっ!」

「あがっ!」


「……貴方達、いけませんねえ。紳士失格ですよ」


 さすがはモッサ。

 強い。

 あっという間に全員を倒してしまった。

 まあ、門下生たちが無抵抗だったのもあるけど。


「先生、紳士なら暴力はどうかと思いますよ」


 オルデはさっぱりしたものだった。

 怯える様子もない。


「そうですね。失礼しました。ですが、時に紳士には、いえ、時に人間には、守るべきもののために戦わねばならない時もあるのです。ですが、そうですね。安易に拳など握るものではありませんか」


 失礼しました。


 と、モッサがぶん殴った門下生たちに頭を下げる。


「先生……」


 門下生の1人が、怒るような、すがるような、なんともいえない表情でモッサのことを見上げる。


「聞きなさい。私は気づいたのです。私の道は、間違っていたと」

「そんな! 先生!」

「私は今まで、ただ勝つことを目指してきました。勝利し、富と栄誉を手にすることがすべてだと。そして、私は武によって勝利を重ね、ついには帝都への進出を果たしました」

「その通りです! 先生の道はこれからではありませんか!」

「ですが、それは儚くも散りました」

「そんな――!」

「私は、負けたのです。あっさりと、簡単に」

「先生――!」

「そう。私の道は、負ければおわりの道でした。それは当然なのです。何故なら私の栄光とは、すべて、他者を負かして手に入れたものなのですから。負ければ失うのは当然なのです」

「また勝てばいいではありませんか!」


 門下生の言葉に、モッサは静かに首を横に振った。


「私は気づいたのです。道とは、そのようなものではないのだと。

 道とは、己の人生。

 己の内にこそ、道はあるのです。

 そして、礼の道こそが――。

 常に己を律し、常に己を清くし、美しく在り続けることこそが――。

 道を照らす究極の輝きなのだと。

 その輝きこそが、たとえバカにされようが――。

 たとえ何度も負けようが――。

 決して失われることのない、道を照らす標なのだと。

 真の強さなのだと」


「そ、そんな……」

「私は礼の道が、真の強さへと至る道だと確信したのです。皆は皆の、それぞれの道を探すと良いでしょう」


「我々は……。先生についていきたいのです!」

「先生こそが道なのです!」

「先生!」

「先生!」


 門下生たちが祈るように叫んだ。


「――それならば、ついてきますか? この険しき道に」


「はい!」

「はい!」


 門下生たちが一斉にうなずく。


「では、行きましょう。まずは、ご令嬢を無事に送り届けることが紳士としての第一の使命です。ついてきなさい」

「はい、先生!」

「――オルデ嬢、お見苦しいところを失礼しました」


 モッサがオルデに頭を下げる。


「いいえ。さすがは先生。おみそれしました」


 対してオルデは、敬意を払うように、片足を引いて軽く膝を曲げた。

 なかなかに美しい所作だ。


 そして……。


 門下生を連れて、モッサとオルデは路地の奥に消えた。


 ふむ。


 いったい、私たちは何を見ていたのだろう。

 正直、よくわからないけど。

 なんとなくいいものを見ていたような気はする。


 その場には――。


 ぽつん。


 と。


 どうしてここにいるのかも忘れたけど、ボンバーだけが立っていた。

 完全に取り残されている。


「……タタくん、帰ろっか」

「……そうっすね」


 私たちは来た道を引き返し、ライトアップされた大通りから、日が暮れても賑わいを続ける中央広場に戻った。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「ボンバーが漢を見せる。」 →ボンバーがらしくない行動を取っていてどうなるかと思ったけど、最後にはギャグキャラらしく取り残されて良かった。(^^♪
[一言] ボンバー不発w 最近意味不明な話多いなあw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ