表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

630/1361

630 閑話・騎士の子テオルドは確信していた





 楽団と黒騎士隊の先導を受けて、セラフィーヌ殿下の乗るオープンタイプの馬車が俺達の前を通り過ぎていった。


 俺はテオルド。

 黒騎士隊の隊長であるゴードンの息子。


「……セラフィーヌ殿下、ちらっとしか見えなかったけど、まるで妖精みたいに可愛らしかったな」

「フォーン先輩は、ますます綺麗になってたな」


 一緒にパレードを見学していた仲間達が呑気に会話する。


「来年、学院に入ったらさ、お2人に挨拶する機会とかあるのかな」

「ねーだろ。俺らじゃ近づけもしねーって」

「俺はあるかも。フォーン先輩とは去年、学校の委員会が一緒でさ、けっこう一緒に仕事した仲なんだよな」

「うおー。いいなー。その時には俺にも紹介してくれよー」


 仲間達は俺と同じで11歳。

 俺と揃いの黒服を着ている。

 その黒服は、共に黒騎士を目指す仲間の証として作ったものだ。

 少年騎士団――。

 なんて、俺達は勝手に名乗っている。


「おい、行くぞ」


 俺は呑気な仲間達に一瞥をくれて、身を返した。

 群衆から離れる。


「なあ、テオルドはどっちが良かった?」

「こいつは、どっちもちげーって。セラフィーヌ様のメイドさんだろ」

「あー、そうだったな」

「今年も来てるのか? なんて子だっけ?」


 仲間達は付いてきた。

 だが、会話が本当に緊張感ゼロで、俺はイラつく。

 ちなみに「なんて子」の名前はエミリーだ。

 去年、セラフィーヌ殿下のメイドとしてアーレに来ていたが、今年も来ているかどうかは知らない。

 エミリーについては去年、父上の許可も得て大宮殿に問い合わせたが、素性は教えてもらえなかった。

 つまり俺は相手として、相応しくなかったということだ。

 なのですでに諦めている。

 ただ今年も、会うことができれば嬉しいとは思う。

 きっと――。

 いや、間違いなく――。

 セラフィーヌ殿下やアンジェリカよりも綺麗になっていることだろう。


 いや、ちがう。


 俺は、仲間の会話に流されて、緊張感を失いかけた自分を強く律した。


 今は――。

 それどころではないのだ――。


 路地を抜けて次の通りに出る。


「おまえら――。あの中には悪魔がいるんだぞ。もっと真面目にしろ」


 歩きつつ、俺は言った。


「わかってるって。青い髪の少女なんだろ?」

「だけどそれって、去年のパーティーにもいた子だよな。セラフィーヌ様ともご領主様とも仲が良かったよな」


 仲間達は、未だに半信半疑のようだったが――。


「おまえらだって見ただろ? 帝都から帰ってきた父上達の様子を。完全に洗脳されてるじゃねーか」

「それは……。まあ……な……」

「ご領主様だってそうだ。みんな、悪魔に洗脳されたんだよ」


 俺には確信があった。


 帝都に行く前、父上はいつも通りだった。


 己の肉体と経験、それに剣を信じる、騎士の中の騎士だった。


 それが帰ってきてからはどうだ。


 まるで、熱に浮かされたように、こんなことをつぶやくのだ。


 ――光を。

 ――もっと強い光を。


 父上、どうかされたのですか?


 俺が心配してたずねると、父上が乱暴に腕を振るってきた。


「うおおおおおおおおっ!」

「ち、父上!?」

「……テオルドか。すまん。幻覚だったようだ」

「大丈夫なのですか……?」

「ああ……。気にするな……。ふ。ふふ……。くくく……。俺の中には、まだ眠る力があるのだ……。目覚めさせなければ……」

「父上!」

「ああ……。左腕が疼く。この腕で、光を……。青い光を掴むのだ……」


 父上は左利きだ。

 左手は、父上の命とも言うべき、剣を握る手だ。


 その手首を押さえて、父上は低く笑う。


 目にはどこか――。

 尋常ではない、異様な光があった――。


 そして――。


 それは――。


 父上だけではなく、ご領主様の護衛で帝都ファナスに行っていた、他の黒騎士達も同じだった。

 皆、異様な様子で言うのだ。


 俺には眠る力がある――。

 目覚めさせなければ――。

 もっと強い光を――。

 青い光を――。


 それを見て、ご領主様は実に満足した表情を浮かべていた。

 ご領主様は言った。


「本当に素晴らしい――。これで黒騎士隊は、次の領域へと行ける――」


 俺はその時、無礼を承知で、それは何なのかとたずねた。

 ご領主様はこう答えた。


「――クウちゃん様が導いて下さる、本当の強さだ」


 と。


「クウちゃん様?」

「君も去年、パーティーで会っただろう? 青い髪をした少女――。この世界に現れて我らを導いて下さる精霊様だ」


 …………。

 ……。


 俺はそれ以上の質問をしなかった。

 何故ならご領主様も、熱にうかされたような表情をしていたからだ。


 今、世には悪魔が現れ――。

 世の陰から、世を乱しているという――。


 聖国の聖女様も悪魔の存在を認め、人間の団結を説いていた。


 俺は確信していた。


 父上達は、悪魔の囁きを受けてしまったのだ――と。


 だからこそ、俺は仲間達に言った。


「俺達がなんとかするしかない。みんな、力を貸してくれ。今夜のパーティーで青い髪の悪魔に聖水をかけて、正体を露見させよう。そうすれば、きっと、父上達も正気に戻るはずだ」

「……聖水は、あるんだよな?」

「もちろんだ。神殿からすでに買ってある」

「俺の親父も、ご領主様の護衛で帝都に行ってたんだけどさ――。帰ってから確かに少し変なんだよな――」

「俺達、少年騎士団の出番か……」

「なあ、テオルド。俺らは、気を引けばいいんだよな?」

「ああ。その隙に、俺がうしろから、青い髪の悪魔に聖水をかける」

「――わかった。俺、やるぜ」


 1人がうなずくと、俺も、俺も――。

 と――。

 全員が作戦に同意してくれた。


「やろう! 父上達を救おう! 青い髪の悪魔の正体を暴いて、このアーレから追い出すぞ!」


 俺は拳を振り上げた。


「「「「おう!」」」」


 仲間達が続いてくれる。


 その時だった――。


「あのう……。それ、私なんですけれどもお……」


 いきなり。

 何の前触れもなく。


 俺達の目の前に、青い髪をした少女が現れた。

 少女は、よく晴れた空の色に似た青い髪を揺らめかせて――。

 膝を折り曲げた格好で――。

 まるで幽霊のように、地面から足を離して、空中に浮かんでいた。


「ひいいいいいいいいいいいいいいいいい!」


 仲間の1人が悲鳴を上げて倒れる。


「で、で、出た……」


 もう1人の仲間も、よろめくようにして尻餅をついた。


「悪魔……」

「悪魔だ……青色の……」


 他の2人は硬直した。


「いえ、えっと。あのね……。私、ふわふわのクウちゃんと申しまして……。敵意を感じたので来てみたのですが……。見ての通り、私、ただの可愛らしい女の子でありまして、ね?」


 悪魔が何かを語り始めた。

 まさか俺達も、洗脳しようというのか!?


 俺は――。


 恐怖に身を震わせながらも、必死にどうすべきか考えた。

 俺達はまだ子供だ。

 悪魔と正面から戦うだけの力はない。


 ならば――。


 俺は腹の底から叫んだ。


「悪魔だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

 悪魔が出たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

 助けてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] クウちゃんさまは悪魔じゃなくて第六天魔王です(笑)あれ、違ったっけ?
[一言] とある光の大精霊「そうです!そいつは【悪魔】なのです!悪魔の中の悪魔「大悪魔王」なのです!!!」
[一言] クウちゃんを悪魔って・・・それを聞いたセラが笑って許すかなそれとも激オコモードになるかどっちかな(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ