表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/1361

51 またこのタイプか!



 近づいて気づいたけど、馬車の奥に3人の男性がいた。

 すぐに思った。

 これはダメなやつかもしれない。

 だって3人とも、いかにも暴力を生業にしていそうな雰囲気だ。

 ただ、敵感知に反応はない。

 なのでとりあえず近づいて話しかけてみた。


「あの、なにかご用ですか?」

「ああ? なんだガキ、あっち行ってろ」


 うん。

 ゴロツキだ。


「ここ、私のお店なんですけど?」

「ああ!? ――おい」


 リーダーらしきゴロツキに言われて、別のゴロツキが馬車のドアを軽く叩く。


「ウェルダンさん、店の者が来たようですよ」

「ようやくか。待たせおって」


 馬車から人が降りてきた。

 再び思った。

 これはダメだ。

 現れたのは、いかにも高慢そうな痩せた中年の男性だった。

 足が悪いわけでもなさそうなのに杖を持っている。

 杖にはこれでもかと宝石があしらわれているから、たぶん、金持ちであることを見せびらかすための品だ。

 彼がウェルダンのようだった。

 ウェルダンは私を見下ろすと、フンと鼻で笑った。


「私は客だ。買ってやるから早く店を開けろ」

「と言われましても……」

「安心しろ。即金で買ってやる」


 続いて降りてきた使用人の青年の手には、重たそうなバッグがあった。


「あの、何をお望みで……?」

「まずはあれだ。あの剣を寄越せ」


 ウェルダンが杖で指し示すのはショーウィンドウのミスリルソード。

 絶対に売っちゃいけないチートな逸品だった。


「金貨100枚をこの場でくれてやる。出してこい」

「無理です」


 そもそも原価で金貨200枚だし。


「ではいくらだ?」

「すみません、売れない商品なんです。あと予約が入っているので、お店のものを売るのも無理です」


 先にアクセサリーを買われたら皇妃様が絶対に怒るし。


「なんだと! 貴様、この私を誰だと思っている!」

「誰なんですか?」

「この私は、この帝都を陰から支配する大商会、ウェーバー商会において20人いる幹部の内の1人、ウェルダン・ナマニエル様だ! たかがハイエルフの一匹――他国では貴族扱いかもしれんが、この帝都ではただの亜人! どうとでもできるとよく理解した上で言葉を選ぶことだな!」


 じょ、情報が多すぎて混乱する。

 まずアレだ。

 ウェルダンなのにナマニエルってなに!?

 あなた絶対、体の中までしっかり焼けているはずだよね!?


 あとハイエルフって、よくわかってなかったけど、貴族扱いされることもあるような存在なんだねえ。


 というか、またこのタイプか!

 前に、この私を誰だと思っている系のボンボン貴族、いたよね。

 エミリーちゃんの住んでいる町に。


 さらに、えっと。


「20分の1? しょぼくない?」


 あまり偉くなさそうな気がする。


「しかも帝都を陰で支配って……。え、なに、悪の組織? ホントにいるんだねそういうことを真顔で言う人」


 あ。

 ウェルダンから敵反応が出た。

 ただの客ではなくなってしまったようだ。


 とはいえ自分で暴力を振るうつもりはないらしい。

 怒りを必死に抑えてひとつ咳をつくと、ウェルダンがゴロツキに命じる。


「おまえら、この小娘を説得しろ。そうだな……。そこの物陰に連れて行ってものの道理をよく教えてやれ」

「はぁ? やるわけねーだろ。アンタ、いつもそんなことしてんのか?」


 ゴロツキな人たちの反応は意外だった。


「俺たちゃ冒険者だぞ? 依頼を受けてアンタと金の警護をしているだけだ。やるなら自分の手下にやらせろ」


 冒険者だったのか!

 意外だ。

 と言いたいところだけど、まあ、思い出してみれば、冒険者ギルドにいた人たちもガラは悪かったね。


「トミー、やってこい!」

「え、私ですか……? そんな無茶な……」

「いいからやれ。説得するだけだ」

「やれ!」

「む、無理ですっ!」


 ああ、かわいそうに。

 杖で叩かれて、使用人の青年がしゃがみこんでしまった。


「やれ! 命令だ。解雇するぞ!」

「勘弁してくださいっ! 私はただの会計係ですっ!」


 というか、荒事を命じられる部下もいないってことは、20人の内の1人って大したことないよね、確実に。


「まったく、いつまでも何をしているのかしら」


 声がして振り向くと、皇妃様とセラがうしろに立っていた。

 待ちかねて馬車から出てきたらしい。

 両脇には護衛の2人がいる。


「貴方、申し訳ないのですけれど、今日はわたくしたちの貸し切りなの。出直してくださるかしら?」

「これはこれは。どこの奥様かは存じませんが、この私を誰だと――」


 ウェルダンが皇妃様に近づこうとする。

 護衛の2人が前に出る。

 同時に、どこからともなく現れた忍び装束な人の手によって、ウェルダンは地面に押し倒された。

 銀色の尻尾が陽射しに輝く、獣人のお姉さんだ。

 私には見覚えがある。

 この人、ネミエの町で私を助けてくれた人じゃないだろうか。

 少なくとも体格と尻尾は同じだ。


「な、なにをする……!」

「あのー、皇妃様」

「こ、皇妃様っ!?」

「この人、帝都を陰で支配しているとか言っていたので、しっかり話を聞いたほうがいいと思います」


 たぶん中二病だと思うけど、一応、伝えておく。


「――連れていきなさい。厳しく問い質すように」

「はっ!」


 ウェルダンを気絶させ、お姉さんが担いだ。 

 次の瞬間には担いだウェルダンごとお姉さんは屋根の上に跳び、姿を消した。

 驚異の身体能力だ。

 銀色の尻尾だし、もしかしたらナオと同じ銀狼族なのかもしれない。

 ナオは、銀狼族はフィジカル最強と言っていたし、あり得る。


「お、俺たちは無関係だからな!?」


 両手を上げて、ゴロツキにしか見えない冒険者たちが訴える。


「そうなの? クウちゃん」

「はい。こんな見た目ですけど、悪事に手を染めるつもりはないようでした」

「ならいいわ。そこの邪魔な馬車に乗って早く立ち去りなさい」

「わかりましたっ!」


 ようやく一息をついて、お店のドアを開けることができた。

 まったく災難だった。

 まあ、私がよく調べもせずにチートなミスリルソードをショーウィンドウに置いたのが悪いんだけど。

 ミスリルソードは、すぐにアイテム欄に入れた。

 残念だけど封印だ。


「すみません、お待たせしましたっ!

 ふわふわ美少女のなんでも工房へようこそ!

 お入りくださいっ!」


 どんな感想をくれるのだろうか。

 ドキドキしながら、皇妃様とセラをお店の中に招いた。


「うわぁ。武器と防具がたくさん。これ、クウちゃんが作ったんですか?」

「そだよー。全部、私の手作り」

「すごいですっ!」


 セラが手を合わせて感動してくれる。


「たいしたものですね。品質もよいようです。値札がありませんが、クウちゃんはこれをいくらで売るつもりなのかしら?」

「えっと」


 皇妃様に問われて、私は困った。


「実は決めてなくて。いくらがいいと思いますか?」

「レリウス」

「はっ!」


 皇妃様が呼ぶと、うしろに控えていた護衛の人が敬礼して答えた。


「ここに陳列されている武具の値段を、貴方の常識の範疇でいいから紙に書いて置いていきなさい。紙と筆は馬車の中に入っているわ」

「了解でありますっ!」

「さあ、クウちゃん。アクセサリーを見せてくださるかしら」

「はいっ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
生煮えな人はしっかり火を通されそうだな 拷問的な意味で
ウェルダン・ナマニエルのネーミングセンス好き
[良い点] ウェルダンなのか生煮えなのか…って先に言われてたよ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ