表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

256/1361

256 旅のおわり

 それはキアードくんのお屋敷で朝食を取っている時だった。


「ねえ、クウ。帰りは魔法なのよね?」

「うん。そだよー」

「帝都の近くに出られるのよね?」

「うん。そだよー」


 アンジェの質問に気楽に応えつつ、私は魚汁を飲んでいた。

 魚のエキスがこれでもかと染みていて実に芳醇だ。

 出がらしかと思えた魚肉も、やわらかくてほくほくで素晴らしかった。


「私は?」

「ん?」

「私ってどうやってアーレまで帰るのかしら?」

「ん」


 はて。


 ユーザーインターフェースを開いて、転移先一覧を眺める。

 そういえば忘れていた。

 アーレ近郊のダンジョンは未開通だね。


「あはは」


 とりあえず私は笑った。

 アンジェが眉を潜める。


「もしかして、私の帰りのこと、完全に忘れてた?」

「あはは」

「妾の翼でひとっ飛びなのである。安心するといいのである」

「ありがとう、フラウ。助かるわ」

「任せるのである」

「あはは」

「クウは笑っていないで、一緒に感謝くらいしなさいよね」

「ありがとう、フラウ。助かるよ」

「……まあ、と言っても、クウにも感謝しかないけど。普通では体験できない素敵な旅行をありがとうね、クウ」

「あはは」


 ということもありつつ、私たちはキアードくんのお屋敷を後にした。


 キアードくんは出てこなかった。

 ティセさん曰く、遊んでもらえなくて拗ねているだけですので、お気になさらず、とのことだった。

 一応、帰る前にもう一度、キアードくんのお屋敷に行って、別れの挨拶はすることにしたのでその時には会えるといいけど。


 私たちは大忙しだ。


 なにしろまだ、お土産を買っていない。


 買わねば!


 通りに出て、お土産屋さんや屋台を練り歩く。


 途中、広場で海亀団の人たちと会った。

 彼らは今、仕事そっちのけで、海亀団のエンブレムをどうするかで悩んでいた。

 こんな感じでいいんじゃない?

 と、カメ様のイラストを描いてあげたら怒鳴られた。


 ウニだろこれ!

 舐めてんのか!


 って。

 ですよねー。

 でもオススメはしておいた。

 ホントにカメ様だし。


 そして、買い物をおえて、私たちはキアードくんのお屋敷に戻った。

 正門の前にキアードくんがいた。

 腕組みして、不機嫌にふんぞり返っている。


「じゃあ、私たち、これで帰るね。短い間だけどありがとう。帝都に来ることがあったら私のお店にも寄ってね」

「ふんっ! 機会があったらな!」


 お店のちらしは渡してある。

 みんなそれぞれに、一言ずつ挨拶をする。


 最後にエミリーちゃんが頭を下げた。


「師匠、いろいろ教えてくれてありがとう。わたし、すごく楽しかった」

「おう。まあ、おまえはいい弟子だったぞ」

「またね」

「おう。またな。来年も絶対に来い」

「わたし、貧乏だし、それはたぶん無理だよー」

「姫様に連れて来てもらえばいいだろう! 約束だからな! 来年も来い! 来年は絶対に島に行くからな!」


 強く言われて、エミリーちゃんは困ってしまったようだ。


「機会があったらね」


 代わりに私が答えてあげる。


「機会なんて作れ!」

「私たち、来年から学院だし、今と生活が変わるから約束はできないよー」

「はぁ!? なに言ってんだ! 姫様なんだから好きにすればいいだろ!」

「姫様だから好きにできないのー。ていうか、なにー? そんなにエミリーちゃんのことが気に入っちゃったわけー?」


 ちょっとからかってみた。

 するとキアードくん、顔を真っ赤にして怒り出した。


「そんなわけあるか! 誰がこんなヤツ! こんなヤツはどうでもいいんだよ! こんな貧乏人のガキ! 俺は島に行きたいだけだ! ――あ」


 あーあ、もう。

 エミリーちゃんが悲しそうな顔しちゃったよ。


「いや、ちがっ。ちがうぞこれは……」


 言い訳しようとするけど、もう遅い。

 ていうのは可哀想なのでフォローしてあげよう。

 私が誘発させちゃったし。


「こういうのをツンデレといいます。照れ隠しにツンツンしているけど、実は仲良くなりたいのです」

「はぁ!? おまえ、なに言って――」

「ほら謝って。もう最後だよ?」

「お、おう。……ごめん」


 最後という言葉が効いたのか、キアードくんは頭を下げた。


「ううん。わたし、本当に貧乏人だから」

「エミリーちゃん、そこは笑って許してあげなよ」

「でも、本当のことだし」

「いいから。ね」

「うん。わかった。じゃあ、許してあげる」

「お、おう」

「さあ、なら握手をしよう」

「え!? こいつとか!?」

「あれ、嫌なの?」

「嫌じゃねーけど」

「なら、はい。エミリーちゃんも」

「うん。わかった」


 エミリーちゃんが手を差し出し、それをキアードくんが握る。

 キアードくんは、そっぽを向いたままだけど。


「……元気でな。また来いよ」

「師匠、貧乏人にも優しい、いい領主様になってね」

「わかった! 約束する!」

「うん。でも、わたし、知ってるよ? 師匠は最初から優しいって」


 うわ。

 キアードくん、耳まで赤くなった。


 こ、これは……。


 アーレの町にいた騎士の子といい……。

 エミリーちゃん、恐るべし……。

 まるで乙女ゲーの主人公だ……。

 貴族の男子殺し……。


 ともかく、こうして私たちはお別れを済ませた。


「元気でなーエミリー! また来いよーエミリー! エミリー! エミリー!」


 1人ばかりを連呼するキアードくんの声を背中に聞きつつ。


「エミリー、もてもてね」

「そうですね」

「あれ、2人とも、もしかして羨ましい?」


 私がアンジェとセラをからかうと、アンジェが肩をすくめる。


「ねえ、クウ。羨ましいと思う?」

「……ノーコメントで」

「じゃあ、聞かないでよね。相手は領主様なんだし返答に困るでしょ」

「セラは?」

「わたくしですか? わたくしは、こうしてクウちゃんと――みんなと楽しい時間を過ごせることが一番の幸せです」

「そかー」

「わたしもみんなと旅行ができて楽しかった。クウちゃん、ありがとう」

「どういたしまして」


 エミリーちゃんもセラと同じみたいだ。

 私もだけど。

 将来どうなるかは知らないけど、今はまだ友達と遊んでいるのが一番楽しい。


 おしゃべりして歩く内、キアードくんのお屋敷からは十分に離れた。


「じゃあ、みんな。そろそろ帰ろうか」

「あ、クウ。最後に少し景色を見させてらってもいい? また来れるといいけど、どうなるかはわかんないし。目に焼き付けておきたいの」

「うん。もちろん」


 アンジェにお願いされて、私はうなずいた。


 キアードくんのお屋敷から麓の港へと向かう下り坂の途中だ。

 海も空も町も見渡すことができた。

 みんなで景色にお別れをした。


 それがおわってから、物陰に入る。


「みんな、しっかり掴まってね」


 みんなをパーティーに入れて、みんなを対象に選ぶ。

 失敗があったら大変なので慎重に確認する。


「転移、マーレ古墳最奥」


 視野が暗転。


 次の瞬間には、床に転移陣の広がるマーレ古墳ボス部屋の奥だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] > アーレの町にいた騎士の子といい……。 > エミリーちゃん、恐るべし……。 > まるで乙女ゲーの主人公だ……。 > 貴族の男子殺し……。 クウちゃん悪役令嬢担当で、婚約破棄されてざまーさ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ