表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/1359

22 採掘しよう




 私はおバカさんだったらしい。

 自分では実のところ、しっかり者の器量よしだと思っていた。


 なにしろゲームではパーティーリーダーとして人をまとめてきた。

 なにしろゲームでは作戦を立案して実行してきた。

 なにしろゲームでは生成スキルでいろいろなものを作ってきた。


 うん。

 全部ゲームなんですけどね!


 今、私は山脈を構成する岩山のひとつに来ていた。

 とんがり山まではまだ距離があるけど、ダンジョン町はすでに見えない。

 それなりに奥だ。

 危険な場所と言われていたけど、今のところ敵感知に反応はない。

 ここで、しばらく存在を忘れていた技能『採掘』をセットしてみたところ、採掘ポイントがあった。


 で、今、その採掘ポイントの前に立っているのだけど……。


「どうやって掘ろうね。あはは」


 なんの準備も、してきませんでしたぁ!


 ゲームと同じ仕様なら、『採掘』をセットした状態で採掘ポイントにツルハシを当てれば勝手に掘ってくれる。

 そう、採掘にはツルハシが必要なのだ。

 完全に失念していた。


 ダンジョン町に戻れば売っていると思うけど……。

 できれば戻りたくない。

 そもそも銅貨で買えるのかわからない。


 試しに蹴ってみる。

 ひ弱な精霊とはいえ私はレベルカンスト。

 カイルのことから見ても、威力はけっこうあるはずだ。

 岩くらい簡単に砕けるはずだ。


 砕けなかった。

 さすがは岩。

 魔力を込めて蹴れば砕けたけど、砕けすぎて粉々になってしまった。

 明らかに鉱石にはなりそうになかった。

 加減が難しそうだ。

 次は黒魔法でやってみよう。


「ライトニングボルト」


 雷撃を受けて、岩が盛大に砕ける。

 様々な大きさの破片が飛び散った。

 これは成功の予感だ。


 破片をいくつか拾って、アイテム欄に入れた。

 アイテム欄に入れれば、そのアイテムの名前や特徴を見ることができる。

 収納だけでなく、鑑定にもなるのだ。

 アイテム欄が便利すぎて助かる。

 お。

 やった。

 ひとつが青銅石だった。


 近くには別の採掘ポイントもあったので、そちらでも同じようにライトニングボルトで岩を砕いて破片を収納。

 こちらでも、ひとつの青銅石が見つかる。


 青銅石がふたつあれば。


 ソウルスロットに生成『鍛冶』をセットして、早速、試してみる。

 岩の上に座って、ふたつの青銅石を置く。


「――生成、ブロンズインゴット」


 素材が光に包まれる。

 5秒待機。

 光が収まって、完成。


 見事なブロンズインゴットが目の前にはあった。


「やった!」


 クウ・マイヤとして異世界イデルアシスに来て苦節数日。

 苦節ってほど苦労はしてこなかったけど。

 むしろたくさんの人に助けられて、美味しいものを食べさせてもらって過ごしてきた気もするけど。

 ともかく、ようやく。

 自活への第一歩が始まったのだ。


 剣やツルハシを作るには、あとは木材があればいい。

 青銅なので鉄製と比べれば性能は落ちるけど、初心者には十分なはずだ。

 安価だしね。


「木……生えてないかな……?」


 見渡すと、少し離れたところに生えていた。

 飛んで近づいて、黒魔法「ウィンドカッター」で切り倒す。

 これ、アレだね。

 魔法で十分に素材取りは可能だ。

 アイテム欄に入れると、ちゃんと原木と出ていた。


 さあ、剣を作ってみようかなと思ったんだけど、剣の生成にはブロンズインゴットがふたつ必要だった。


「とりあえず採掘しまくるか」


 その前に確認。

 私はステータス画面を開いて、技能『採掘』の熟練度を確かめた。

 数値は変わっていなかった。

 どうやら魔法での採掘ではダメらしい。

 『採集』も上がっていなかった。


 私の収集熟練度は低い。

 採掘は3。

 現状では、レア鉱石の採掘なんて夢のまた夢だ。

 早く上げたい。


 となれば。

 ソウルスロットを入れ替えつつ。


「――生成、木材」


「――生成、ブロンズピック」


 よし、できた。

 ツルハシならインゴットひとつと木材でオーケーなんだよね。


 ツルハシを構えて採掘ポイントに向かう。

 そして、採掘。

 熟練度が低くて採掘ポイントを目視することはできないので、手当たり次第に周囲の岩壁にツルハシを当てた。

 5回目で成功。

 心地よい音と共に岩が砕ける。

 青銅石が落ちた。

 ステータス画面を見ると熟練度も小数点以下だけど少し上がっている。

 よし、いいね。


 ミニマップを頼りにポイントを探して私は採掘を繰り返す。

 ツルハシが壊れたらまた作る。


 そうしていると、一匹のオオトカゲが岩陰から姿を現した。


「うぉっ!」


 私はびっくりして身構えた。

 ただ、敵感知に反応はない。


「や、やっほー。うるさかった? ごめんね」

「…………」


 オオトカゲくんは私のことをしばらく見つめた後、身を返すと岩陰へと戻った。

 凶暴そうな顔立ちだったけど、大人しい子のようだ。


 飛んでいるとワイバーンが寄ってくることもあった。

 彼らは私に近づいて、きゅるるる、と挨拶しては離れていく。

 襲ってくる様子はない。

 この世界のワイバーンは人懐っこいんだねえ。


 さらに岩の上から真っ白な巨大狼が見下ろしていることもあった。

 威厳のある姿だった。

 この一帯のボスかも知れない。

 襲ってくることはなく、やがて身を返して姿を消したけど。


 うん。

 みんな大人しい。


 私は思う存分、採掘することができた。

 採掘ポイントは時間経過で復活する。

 見つけた5箇所を、休憩を挟みつつ飛んで周回した。


「……ふう」


 気がつくと空が赤く焼けていた。

 夕方だ。


 さて。

 今夜はどうしよう。


 さらに、喉が乾いたけど水がない。

 我ながら準備不足もいいところだ。

 ソウルスロットを変更。

 生成技能の鍛冶でブロンズインゴットからバケツを製作。

 バケツを持って空を飛ぶ。

 ゲームではいらない調度品の筆頭だったバケツくん。

 熟練度上げで大量に作られてはそのまま処分されるだけの子だったけれど。

 あってよかった!

 ありがとう!


 川を探す。

 お、谷底に水の流れを発見。

 降りてバケツで汲み上げる。


「――生成、ミネラルウォーター」


 ソウルスロットに生成技能の調理をセットして浄化すれば飲料水の完成だ。

 がっつり飲んで生き返った。


「いやー、素材さえあれば、なんでもできるね、私!」


 そうこうしている内に日が暮れた。


 夜。


 空には月と星が輝く。


「……せめてテントがほしい。素材さえあれば」


 高い岩の上に座って、星を眺めた。

 大宮殿でもらってきたパンと干し肉とフルーツを食べる。

 美味しい。

 さすがは大宮殿の食材。


「そうだ」


 ステータスを確認してみる。

 わずか3しかなかった採掘の熟練度が30まで上がっている。

 素晴らしい。

 30あれば鉄鉱石も確実にミニマップにポイント表示される。

 鉄鉱石があれば鉄の武具を作ることができる。


 ちなみに熟練度はレベルと同じで120まで上がる。

 なので先は長い。

 とはいえ、このペースで上げられるのならば、遠からず貴重な鉱石の採掘ポイントを見ることができるようになりそうだ。


「明日は、もう少しとんがり山に近づいて掘ってみるか」


 たぶん、とんがり山に近づけば近づくほど、採掘に必要な熟練度は上がる。

 少しずつ進んで熟練度を上げていこう。


 アイテム欄には青銅石が120個。

 今日は頑張った。

 この120個だけでも、かなりの仕事はできる。

 ちなみにゲームで他種族なら、確実にもっとたくさん取れた。

 精霊は筋力と体力がないので、どうしても途中で疲れて休憩が必要になるのだ。

 熟練度が上がれば、マシにはなっていくけど。

 でも、まあ、十分な成果だ。

 でも満足はしない。

 次は鉄鉱石を掘る。

 うん。

 頑張ろう。


 そして最後には、とんがり山で何かひとつはレアな石を掘りたい。


 夜の景色の中でも、とんがり山はそびえている。

 夜空よりも暗く、くっきりと。


「ぐるるるるる……」


 とんがり山を眺めていると、うしろから獣の唸り声が聞こえた。

 敵感知に反応はない。

 振り向くと、真っ白な巨大狼がいた。

 採掘中に見たボスっぽい子だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゲームじゃなくリアルな異世界を謳われるのでしたら、一応ツッコミを...ブロンズは銅とスズの人工合金で天然金属じゃないですよ〜。従って青銅石も天然には存在しません。ゲームじゃわかりすさ優先で誤ファンタジ…
一部のモンスターに襲われないのは精霊の権限なのか、はたまた女神の友人だからなのか
[気になる点] > 飛んで近づいて、黒魔法「ウィンドカッター」で切り倒す。 書籍読み直してて気になったけど、黒魔法じゃなく風魔法では? 928話でアンジェもウィンド・カッターつかってるし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ