表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/1359

21 でも私、悪くないよね!?



 視野が暗転。


 私たちはダンジョンの出入り口――兵士が守る柵の前に出た。


 おっと。

 兵士と目が合ってしまった。


「やっほー」


 笑って私は『透化』した。

 浮かんで離脱。


「え。なんだ、今のは……? 空色の髪の女の子……?」


 兵士は最初、あっけに取られていたけど、ほどなくして足元で倒れているカイルに気づいてくれた。


「おい、おまえ……。カイルか! しっかりしろまだ生きているのか!? 俺の声が聞こえるか!?」


 カイルは酷い有様だった。

 足は変な方向に曲がっているし、体中が傷だらけだ。


 ちょっとだけ私の蹴りが強かったのか。

 床を転がって、最後は思いっきり壁にぶつかったような気もするし。

 うん。

 ごめんね?

 でも私、悪くないよね!?


「今、ポーションを飲ませてやるからな。……クソ、ダメか」


 カイルの腰ポーチに入っていたポーションは割れていた。


「なあ、軍のポーションを――」

「それは規則違反だ。冒険者に使うことは許されていない」


 仲間が冷静に告げる。


「チッ。スマン、少し外す」


 カイルの知り合いらしき兵士が広場に走った。

 商人からポーンションを買って、戻ってくる。

 カイルを日陰に運んでポーションを飲ませる。

 すると、少しだけカイルの顔色がよくなった。

 ただ、骨折が治ったり、キチンと傷が消えることはなかった。

 意識も戻らない。


「安物のポーションではダメか」


 この後、知り合いらしき兵士は、広場の冒険者に声をかけた。

 怪我人がいるから手を貸してくれる水魔術師はいないか、と。

 だけど残念ながら返事はなかった。


「スマン、町に行かせてくれ。こいつの妹を呼んでくる」

「わかった。早く戻れよ」

「スマン!」


 仲間に頭を下げて、兵士が走っていく。


 私は、その様子を見つつ、どうしようか迷っていた。

 カイルの怪我は、私が回復魔法をかければ全快する。

 でも、簡単に全快させてしまうと、まったく懲りることなく、再びダンジョンに突入しそうで怖い。

 そうなれば、今度こそおしまいだろう。


 うーん。


 どうしたものか。

 私は途方にくれてしまった。


 ダンジョンの外の広場は、相変わらず騒がしい。

 ダンジョンに入っていく冒険者がいれば、出てくる冒険者もいる。

 成功した人も、失敗した人もいる。

 カイルのことは、失敗した冒険者が1人増えただけのことで、それ以上でもそれ以下でもなかった。

 ダンジョンとは、そういう場所。

 実力もないのに挑めば、死んで当然の世界だ。

 まあ、うん。

 今回、カイルを半殺しにしたのは、ダンジョンの魔物ではなく……。

 クウちゃんさん11歳なんですけれどもね……。

 さすがに、このまま放置では寝覚めが悪いので……。

 ヒールだけかけて、本来の目的地……。

 とんがり山に向かっちゃおうかな……。

 カイルの人生は、カイルが決めるものだし……。


 でもなぁ……。

 見殺しにするのは……。


 どうしたらいいんだよぉぉぉぉぉ!


 決められずに悩むことしばし……。


「お兄ちゃん!」


 白いローブ姿の女の子が、息を切らして走ってきた。

 私は彼女を知っている。

 治療を頑張っていたオリビアさんだ。


「どうして! どうして1人でダンジョンに! パーティーを組んで入るって何度も約束したのに!」


 叫んだ後、オリビアさんは気持ちを切り替え――。

 真剣な表情になって、胸の前で手を組んだ。

 集中力を高めるように目を閉じる。


「……精霊様。

 私のすべてを捧げます。

 どうか兄を――。

 兄をお救いください――」


 オリビアさんが癒やしの呪文を唱える。

 清らかな水の魔力がカイルを包む。

 いくらかの傷が消えていった。

 だけど骨折は治らないし、意識も戻らない。


 もう一度、唱える。

 さらに、もう一度。

 疲れと焦りからか、本来の効果が出ていない気がする。

 3度の詠唱をおえたところでオリビアさんはよろめき、近くで様子を見ていた兵士に支えられた。


「これでもう命に別状はない。君は休め」

「でも、まだ足が。もう一度だけ」


 魂から振り絞るように、オリビアさんが呪文の詠唱を始める。

 さすがにこれ以上は、黙って見ていられなかった。


「手伝うよ」


 私は『透化』を解き、オリビアさんに手をそえた。


「君は……。さっきの……?」


 兵士が、驚いた顔を私に向けてくる。


「ただの通りすがりの精霊さんだよ。手伝うだけだから気にしないで」


 私はオリビアさんを真似て、呪文の詠唱を行う。

 私に呪文は不要だけど、水の魔術に見せたほうがいいだろう。

 実際にかけたのは白魔法のヒールだ。


 よし。


 白い光に包まれて、カイルは回復した。

 明らかに水の魔術ではない発動になってしまったけど、まあ、うん、全快したので良しとしておこう!


「……ここは?」


 同時に意識も取り戻したようだ。


「お兄ちゃん!」


 身を起こしたカイルにオリビアさんが抱きつく。

 そして号泣した。

 その様子を見ながら兵士が静かに言う。


「カイル、おまえ、本気でいい加減にしろよ。たった1人の肉親を、どれだけ泣かせれば気が済むつもりだ」

「俺にだって男の意地が――」

「お兄ちゃぁぁぁぁん!」

「オリビア……」

「もう怖いことはやめてよぉぉぉ! お願いだから無茶しないで! どうして剣の修行もしていないお兄ちゃんが冒険者になれるのよ! どうして私のことを1人にしようとばかりするのよぉぉぉ!」


 ごめんな、と、つぶやいてカイルはオリビアさんを抱きしめた。

 これで少しは反省してくれるといいけど。


 私が関わるのはここまでだ。


「なあ、君はいったい……。精霊とはどういう……」


 兵士が声をかけてきた。


 いかん。

 余計なことを言ってしまったか。

 精霊ってことは秘密にしたほうがいいんだった。

 どうしよう。

 ここは上書き作戦だ。


 私は胸元からペンダントを取り出して、兵士に見せた。


「そ、それは……!  ははーーーーーーーーーー!」

「ああ、いいから平伏しないで。お忍びです」


「あの……。そのエルフの方は?」


 兵士のあまりに大きな声に、泣くのをやめたオリビアさんが私のことを見つめる。


「こ、この御方は恐れ多くも――」

「いいから。お忍びです。ちなみにエルフではありません。ただの変装なので気にしないように」

「は、ははーーーーーーーーー!」


「なあ、おまえ、俺を勝手に癒やした……。いや、てか、その声、ダンジョンで聞いたような。てか、俺を蹴った……?」


「あの! 先程は魔術の御助力ありがとうございました! 私だけでは兄を癒やすことは無理でした! あの、先程の白き力は光の魔術だったのでしょうか? もしかして聖女様――」


「ま、まあ、気にしないでっ! ただの通りすがりだから!」


 む。そうだ。

 私はコホンと息をついて、口調を変えた。


「カイルと申しましたか。せっかく助かった命です、大切になさい。貴方の命は貴方のものですが、それだけではないことも忘れてはなりませんよ」

「……あ、ああ」


 よし。なんか偉そうに言えた。

 少しは効くだろう。


 私は、なんとなく格好をつけて、くるりと背を向けた。

 うしろで見ていた他の兵士たちと目が合う。

 ビシッと敬礼された。


 あ、いえ、私、ただの一般人ですので。


 そそくさと歩いて立ち去る。

 広場から出た。

 山道で1人になったところで姿を消す。

 空高くに上がってから、全力の『飛行』で逃げた。


 うん。

 ペンダントを見せたのも失敗だった。

 しかも聖女とか言われかけたし。


 変な騒ぎになる前に、撤退!


 とはいえ私は頑張った。

 自分にできることはやった気がする。

 カイルもきっと、次の生き方を探してくれることだろう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
本当に迷惑なやつやなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ