表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1349/1361

1349 ラーメン戦国時代! 幕開けの時!?





 もはや例年のことではあるけど――。

 私のスケジュールは夏休みに向けて、それなりに埋まってきた。


 6月20、21日:学院祭。

 7月10日:学期末テスト。

 7月15日:夏休みの始まり。前半にバカンス。

 8月20日:ラーメン大会。


 うむ。


 大忙しというわけではないけど、のんびりしているといろいろ大変になりそうだ。


 特にラーメン大会。


 ラーメン大会の開催は、まだ3ヶ月も先とはいえ――。

 逆に言うと、まっさらなところから3ヶ月で準備しなくてはならないのだ。


 すでに大会の開催は告知されて、準備も大急ぎで進められている。


 バーガー大会に続いて、今回の主催も皇太子たるお兄さま。

 ウェーバー商会が運営に当たる。

 ウェーバーさんは、今や完全にお兄さまの市井の右腕だ。

 関係としてはウィンウィンだろうし、私は別にいいけど。


 6月始めの休日。


 私はこの日、ラーメン大会の準備のため、朝からオダウェル商会に来ていた。

 オダウェル商会は、実質、ウェーバー商会の食品部門。

 当然、ラーメン大会にも関わっている。


 今日の私はラーメンアドバイザー。


 一通りのラーメンを作って披露するのが仕事だった。


「――これが味噌ラーメン。これが塩ラーメン。これが醤油ラーメン。で、こちらが豚骨ラーメンになります。

 ラーメンには多くの種類がありますが、この4種類が、まずは基本となります。

 具材については、ネギ、チャーシュー、メンマ。この3種類が基本となって――。

 あとは、コーン、バター、ほうれん草、ゆで卵、たっぷりの野菜など、正直、バリエーションとしては無限大ですね」


「つまりは、なんでもありだと?」


 私の生成したラーメンを腕組みして見ながら、ウェルダンがたずねる。


「そうだね。なんでもありかな。ちなみにスープについても同じです。基本の4種類から外れても問題はありません。たとえばトマトスープとか」

「基本がありつつも、自由か。これは凄まじい戦いになりそうだな」

「ただやっぱり、基本は押さえた方が強いとは思うけどね」


 なにしろ競争の末にまとまったものだし。

 勝利の方程式が詰まっている。


「そのあたりはバーガーと同じだな」

「だね」

「うむ。助かったぞ、クソガキ。この基本については、すぐにまとめて冊子としよう。なにしろ現状の帝国にはラーメン文化がないからな。大会に参加したくとも、ラーメンとは何か、から調べることになる者は非常に多いのだ」


 ウェルダンの脇では、何人もスタッフがラーメンのスケッチをしている。

 スケッチが済めば、試食。

 味についても、できるだけ詳しく冊子には書くのだ。

 ……スケッチの後だから、麺は伸びてしまっているけれどね。


「あと、急いで店も作らねばならん。いくら冊子があっても、実際に食べねば、どんなものなのかわからんからな」

「大変だねー。頑張ってねー」

「うむ。これは再び、大儲けの機会だからな! やってやるとも! 大々的にラーメンを広めてやろうではないか!」


 さすがは商売人。


 てっきり、貴様のせいで苦労するのだ! とか怒鳴られるかと思ったけど、むしろ逆に喜んで大忙しの中に身を投じるとは。


 私も見習わねばね。


 まあ、うん。


 そう言ってみたものの、そんな気はない私ですが。


 この日は1日、私が知る限りのラーメンの知識をウェルダンたちに伝えた。

 加えて、調理スキルでの生成ながらラーメンを何十杯と作った。

 ウェルダンたちは、それを食べに食べた。

 食べすぎて、病気にならないければいいけど。

 塩分の取り過ぎには注意だ。


 ともかくそうして――。


 ラーメン大会の準備は進んでいった。


 そして、それは――。

 そんな日々の中――。


 何の前触れなく、突然に現れた。


 私が放課後、シャルさんのお店『バーガー2番』にいる時のことだった。

 ちなみに以前はもっとお店の番号は大きかったと思うのだけど、私が抗議したこともあってか元の番号に戻っていた。


「たのもう!」


 バン!

 勢いよくドアを開けて、その男は現れたのだった。

 白衣を着て、コック帽をかぶった、その男はまさに料理人だった。


「我こそは、ラーメン王! 略してラ、」

「あ、それはいいんで」


 前世の商品名にかぶるしね。


「あの、ここ、バーガー屋……」


 シャルさんがおそるおそる応対しようとするけど、もちろん、当然のように、それはスルーされてしまった。


「前回参加者、シャルロッテとは貴様だな! 我こそ聖女様の下、ラーメンに命を賭けてラーメンに生きる聖国料理人タニス・ロド! いざ尋常に勝負せよ! ふ。帝国人のラーメンの腕前、この俺様が見てくれてやるわ」


 私は戦慄した。


 この男……。

 できる……!


 なぜなら彼は、まさかの普通の名前だったからだ……!



 さらに、その時だった!


「まてい! 聖国の料理人だと……。ふふ。仮にも彼女は聖なる前回大会の参加者。挑戦するというのならば、まずはこの僕、ドン・ブーリからにしてもらおうか! 帝国ラーメンの真髄、この僕が見せつけてくれようぞ!」


 なんとお店の隅で静かに佇んでいたドン・ブーリが、戦いを受けて立ったのだ!


 私は戦慄した。


 本当に、いつの間に、いつからいたのか!

 まったく気づかなかった!


「面白い。ドン・ブーリか。むしろ貴様には牛丼か天丼の方がお似合いだと思うが」

「なんだと! この僕が飯系だとでも言うのか! 僕はそうではない男だ!」

「やるというなら、やってやろう」

「望むところだ!」


 2人の間に、今、火花が散った!






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
取り敢えず其処の非常識共は店外に追い出しましょう。 あと軽い営業妨害だし衛兵に突き出して反省させましょうっか? と言うかバーガーの時もだけどクウさん、自分の影響力を理解してませんよねー。今回のラーメ…
いやまあ、タニス・ロドさんとドン・ブーリさんが争う分にはクウさん無関係ですしね?楽しく料理対決させておけば良いわけですが。でもこの争いに関わると、料理自慢の美味しいお料理を楽しめるということになるので…
バーガー屋でラーメンの対決が始まるとはそんなバーガーなw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ