表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1282/1360

1282 うん、美味しい!







「うんっ! 美味しい!」


 ユイが心の底から美味しそうに言った。


 すると皆さんも、


「うむ。これは良いものだな」

「この甘さと辛さの絶妙なバランスは、まさに調和であろう」

「然り、然り」


 と、同意を始めた。

 まあ、うん。

 ちょっと煮すぎた普通のすき焼きなので、それが本心かはともかく、会の趣旨をちゃんと理解してくれた良い発言だとは言えるだろう。


 これがグルメマンガなら……。

 忖度をぶち破る、料理評論家か無垢な子供が現れるところだけど……。


 私はドキドキしつつ……。


「こんなものは食べられないよ。このすき焼きは偽物だ」


 と言い出す人が現れやしないかと様子を見守った。

 もしも言われたらどうしよう。

 私が対応すべきだろうか。


「私のすき焼きが偽物だと!? なら、本物を食わせてもらおうじゃないか!」


 と、お約束として、やはり言うべきだろうか。

 完全な負けフラグだけど、まさかユイに言わせるわけにはいかない。

 私の役割だろう。


 む!


 私は敏感に気づいた。


 最前列にいるナリユ卿が、ナリユキを無視して何かを言おうとしている!

 笑顔ではないから、悪いことかも知れない!

 と思ったら、そんな彼の背中に手を回したオルデが満面の笑みを浮かべて、


「美味しいわね、ナリユ」


 と言った!

 さらにオルデは念を押すように、「ね」と笑顔で圧力をかけた!

 これにはナリユ卿、あっさりと敗北!


「そうだね! 君が美味しいというなら、もちろん僕も心から同意するよ!」


 と、笑顔を見せたぁぁぁぁ!

 まあ、うん。

 いいだろう。

 ナリユ卿が相手では、私もやる気が起きないし。

 どうせならもっと強敵が――。

 と思ったところで、不意にナオと目が合った。


 まさか……。


 私は戦慄する。


 さすがにないとは思うけど、前世のすき焼きを知るナオであればこの調和のすき焼きにいくらでもケチをつけることは可能だ。

 やるのか……。

 来るのか……。

 空気を無視して、思うままに語っちゃうのかナオさんよ!


 と思ったけど、ナオはいつもの無表情のまま、獣耳をピコピコさせて、

 ぐ!

 と、親指を立てた。

 美味しい! 素晴らしい! という意味のジェスチャーだ。


 私はホッとしつつも残念に思った。

 ナオならば、相手にとって不足はなかったけど。


 その後はお兄さまと目が合ったけど、お兄さまは私の視線を完全にスルーした。

 無視だ。

 私はムッとしたけど、さすがに絡むはやめた。

 私にもそれくらいの常識はあるのだ。


 さあ、では……。


 誰か来るのか……!


 結局、誰も来ないまま、平和にすき焼きの会はおわった。


 私も食べた。


 お椀ひとつ分だけなので、パクっといけちゃうね。


 ごちそうさまでした。


 食べおわって、メイドさんたちがお椀とフォークを回収した後――。

 ユイは言った。


「皆さん、あと少しお時間を下さい。実はひとつ、皆さんにお伝えしたいことがあるんです。お話をいただくのは私ではなく、本日は見届け役としてわざわざお越し下さったバスティール帝国のカイスト殿下になりますが」


 ユイが前に招くのは、お兄さまだった。

 そういえば会の最後にオルデのことを紹介するのだった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここに某記者がいたら袋叩きにあってますねw
クウさんのお約束好きは何とかならんものかww
いつも楽しく読んでます! 味対決の親子喧嘩(美味○んぼ)に巻き込まれなくてよかったね!? それとも奇抜な料理と味皇様の『うまいぞ〜!!!』の叫びが来なくて良かったかもね!? あの方が味を語りだすと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ