表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1276/1360

1276 調印





 さあ、いよいよ調印式はその時を迎えた。


 トリスティン代表のナリユと、新獣王国代表のナオが、それぞれステージに上がって机の上で調印書にサインをするのだ。


 まずは机に、大切な書類とペンが置かれる。


 その大役は、トリスティン側の人間にお願いしてあった。

 役割を果たすのはいつものメイドさんだった。

 いつものメイドさんは、いつもトリスティンの王城で、揺るぎなく淡々と、いつも様々な仕事をこなしてくれる人だ。

 まだ20歳前後に見える若いメイドさんだけど……。

 正式な作法を理解しているだけではなく、ちゃんとこなせるのだから大したものだ。

 私は安心して、彼女の仕事を見守った。


 いつものメイドさんは、迷うことなく準備を整えてくれた。

 私は作法なんて知らないけど……。

 彼女の動きは、実に洗練されていて完璧だった。

 流石はトリスティン王国で、ラムス王やドラン氏から信頼されて、いつもお茶を淹れてくれていた人だけはある。


「……いい? 机の前に立ったら絶対にしゃべらないこと。貴方はただ、書類に自分の肩書と名前を書けばいいの。わかった?」

「う、うん……。もう倒れそうだけど、君のためにも頑張るよ」


 ナリユはオルデから指示を受けていた。

 頑張れ、オルデ。

 平和の締結は君にかかっている。


 対するナオは平然としたものだ。

 サインひとつくらい、すでにナオには何でもないのだろう。


「さあ、ナリユ卿、リム戦士長。どうぞ前に」


 すでにステージに上がっていたエリカが2人を促す。


 ナオは自然な足取りで。

 ナリユは、オルデに背中を押されて、よろめきつつも頑張って。


 2人は湖に正面を向いて、机の前に並んで立った。


 私たちはその背中を見守る。


 最初にナオがサインを書いた。


 そして、次はナリユ卿だ。


 私はドキドキする。


 果たしてナリユ卿は、ちゃんと自分の名前を書くことができるのか……。

 というのは、さすがに失礼な心配もするけど……。

 ナリユ卿のことだ……。

 緊張のあまりペンを大きくすべらせて、大切な書類に斜め線を引きかねない。


 書類に予備はない。


 ユイが光の魔力を込めて制作した書類は、一通のみだ。


 その書類に線なんて引いたら、それは終戦の拒否に加えて、ジルドリア王国と聖女ユイリアへの侮辱に他ならない。

 大変なことになるのだ。


 ……頼むよ、ナリユ卿。

 ……引くなよ。

 ……引くなよ。


 なんていう、コメディだったらフリにしかならないことを真剣に願う中……。


 無事にナリユ卿はサインをおえた。


「聖女ユイリア様、帝国皇太子カイスト様、こちらに」


 エリカに呼ばれて2人がステージに上がる。

 そして書類を確認して、うなずく。

 それを見届けて、エリカは私たちに言った。


「今ここに、トリスティン貴族連合とド・ミ新獣王国における戦争は終結しました」


 ユイが笑顔で拍手をする。

 私たちも拍手で続いて、ついに訪れた平和の始まりを祝福した。


 式典はおわらない。


 私たちは階段を上って広場に戻った。


 広場は、立食パーティーの会場に模様替えされていた。

 皆、乾杯を待っているようだ。


 乾杯の音頭を取るのは、もちろんエリカだ。


 私たちは広場に入ると横に並んで、果実水の入ったグラスを手渡された。


 エリカが堂々たる態度で、無事に調印が成されたことを居合わせた貴族たちに告げ、高くグラスを青空に掲げた。


「新しい時代の幕開けに!」


 それがエリカの乾杯の言葉だった。

 同じ言葉を重ねて、貴族たちもグラスを掲げた。

 もちろん私たちも。


 その後は自由な時間となる。


 私は、ユイとリトと一緒に脇のテントに入った。

 ユイと話したがっていた人たちが、とても残念そうな顔をしていたけどね……。

 私たちには次の仕事があるのだ。


「リト、クウ、料理も頑張ろうね。私たちの本番はこれからだよ」

「セイバーとソードね」


 私は訂正する。


「そうだったねー。あははー」


 お気楽な様子でユイが笑う。


 テントには、すでにすき焼きの材料と機材が揃っている。


 肉はクーラーボックスに。

 野菜はテーブルの上に積まれて。

 調味料も揃っていた。


 あと、でん、と、大きな鍋が台座に置かれて……。

 台座には魔導コンロがセットされていた。

 それらは今日のためにエリカがドワーフの職人に作らせた特注品だという。


 これから私たちは、小休止の後、大きな鍋をテントの外に出して、みんなの前ですき焼きを作る。

 なんと100人分。

 ユイの手料理であることは、キチンとアピールしないとだしね。

 見学は自由。

 私たちは大いに見られながら素材を切って煮ることになるのだ。

 私たちの作るすき焼きは家庭的なものなので、作業工程に難しいことはないけど……。

 分量については、エリカのところの料理人さんが、キッチリと計って、必要な分を準備してくれている手はずだ。

 なので間違いはない。

 でも、だからこそ、不手際は見せられない。

 今日のすき焼きは、聖女様の平和の手料理として歴史に残ることになるのだ。

 そう思うと、さすがに私は緊張する。


 ユイは、いつも通りにお気楽な様子だったけど。

 大舞台が日常なのはユイの強みだね。


「今は休憩中だからいいけどねー。人前では間違えないでねー。私はアレだなー。クウちゃんだけにくうでもしちゃいますかねー」


 私も肩の力を少し抜かせてもらおうかな。

 今はソードだけど。


 広場は騒がしい。

 明るい音楽も奏でられ始めた。

 テントに近づいてユイに声をかけてくる不躾な人はいない。

 と思ったら、空気を読まないナリユ卿が現れた。


「ごめんなさい。ちょっと良いですか?」

「お休み中のところ申し訳ありません……。彼が、どうしてもと言って……」


 オルデも一緒だった。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
作業風景を想像すると、100人分を煮るというところで芋煮を想像してしまった。たおやかな聖女さまが、100人分の鍋を焦がさないよう大きなへらかお玉で豪快にかき混ぜていると思うと面白い光景です
すき焼きにうどん投入とか最高に良いし、それを聖女風すき焼きの食べ方って感じで宣伝すれば面白いかも? あとは白米入れて雑炊にして食べる方法なども それにしてもナリユ卿は何の用でしょうね?
波乱の予感w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ