表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、異世界で精霊になりました。なんだか最強っぽいけど、ふわふわ気楽に生きたいと思います【コミカライズ&書籍発売中】  作者: かっぱん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1154/1359

1154 冬の嵐……。





 夕方、私は1人、帝都の空に浮かんでいた。

 帝都はオレンジ色の空に包まれている。

 幸いにも雪はだいたい溶けていた。

 とはいえ影になっている部分には、まだ多く残っている。

 帝都の人たちには、迷惑をかけてしまったものだ。


 イルは帰した。

 カラアゲも食べたし、スイーツも食べたし、それなりには満足してくれたようだ。

 次に来るのは早くても来年だね。

 まあ、うん。

 すでに年末なので、年明けなんてすぐなのですが。


「ふぁーあ」


 私はあくびをもらす。

 今日も疲れた。

 旅から帰ったばかりとは思えない、大忙しっぷりだった。


 ただ、うん。


 やっと平和になった。


 問題は、すべて解決した。


「さあ、フラウやヒオリさんも心配しているだろうし、そろそろ家に帰って夕食の準備でもしますかねー」


 今日はなんといっても、最高のお土産があるのだ。

 それはカラアゲ。

 お願いして、包んでもらったのだ。

 きっと喜んでもらえるだろう。


 私は平和を満喫しつつ、高度を下げようとした。

 その時だった。


「うわぁ!」


 突然、凄まじい風が、帝都の空を突き抜けていった。

 あやうく飛ばされるところだった。


「え。なに……?」


 私は風の吹いてきた方向に目を向けた。

 ただ、そこには何もなかった。

 夕焼けの空が広がるだけだった。


 そう。


 私はこの時、気づくべきだったのだ……。


 恐怖の幼女の存在に……。


 だけど私は、残念ながら気づかなかった。

 だって、うん。

 すでに私は疲れていたのだ。

 今日はもう、家に帰ってのんびりするだけのところだったのだ。


 再び吹いてきた強い風を気にせず、私は帰宅した。


「ただいまー」

「おかえりなさいませ、店長」

「ニクキュウニャーン」


 お店のドアから中に入ると、ヒオリさんとファーが出迎えてくれた。

 お店はお休みだけど、2人は掃除や整理をしてくれていた。


 あーそういえば……。

 最近、ファーのことを構っていない。

 ちゃんとマスターとして、構ってあげないとねぇ。

 挨拶も、ニクキュウニャーンのままだったよ。

 まあ、うん。

 でも、明日かな。


「ただいまなのであるー!」


 フラウが帰ってきた。


「おかえりー」

「オハナシは、うまくいったのであるか?」

「うん。おかげさまでー」

「それはよかったのである。今日の帝都は雪で大変だったのである。こういうのはもうない方がよいのである」


 フラウは、大精霊と喧嘩になってしまうことを避けるため、今日はわざと外にいたのだった。


「だねぇ」


 私は苦笑してうなずいた。


「さあ、ともかく、夕食にしようか! 今日の夕食は豪華だよー!」

「何かあるのであるか?」

「ふふー! カラアゲパーティーのカラアゲを、お土産でもらってきましたー!」

「であるか! それは楽しみなのである!」

「すっごい美味しかったから、キタイしてくれていいよー!」


 キタイ……。

 ふ。

 懐かしい言葉だね……。

 私はもう、なくしてしまったのだろうけど……。


 そんな感傷に浸りながら、私たちは2階のダイニングへと上がった。


 パンとサラダとスープも準備して。


 いざ!


 私は、でん、と、お皿の上にカラアゲを盛り付けた!


「おお……。茶色の山なのである」

「これは美味しそうですね」


 私たちだけなので、包み紙はいらないだろう。

 手はべちょついても構わない。

 無礼講なのだ。

 カラアゲは、フラウにもヒオリさんにも大ウケだった。

 さすがは賢人のカラアゲ。

 種族の壁なんて、あっさりと超えていくね。


 そんな感じで――。


 私たちは、楽しい夜の一時を過ごした。


 のだけど……。


「今夜は風が強いですね」


 ヒオリさんが言った。


「である。冬の嵐なのである」


 フラウが同意する。


 たしかに、さっきから、窓がガタガタ言っている。

 ビュービューという風の音も聞こえる。


「ねえ、ヒオリさん。このあたりって、冬に嵐が発生するものなの?」


 去年の冬には、なかった気もするけど……。


「いえ――。某の記憶が確かならば、極めて稀かと」

「あるにはあるんだ?」

「ええ……。まったくないというわけでは、ないと思いますが……」

「そかー」


 それなら、こういう日もあるのか。

 私は吹き荒れる風を自然現象として受け流した。


「クウちゃん……」

「ん? どうしたの、フラウ?」

「まさかとは思うのであるが、これも大精霊の仕業ではないのであるか?」

「あはは。まっさかー」


 いくらなんでも昨日の今日でまたはないよね。

 私は笑い飛ばした。


 笑い飛ばしたけど……。


 実は、イヤーな予感を、この時、覚えた。


 まさかとは思うけどね……。

 まさかとは……。


 ビュウウウウウウウウ!


 ひときわの大きな風の音が、家の中にまで響いた。

 激しく窓が揺れる。


「これは帝都も、一難去ってまた一難ですね……。建物の倒壊などが起こらなければよいのですが……」


 窓越しの夜景に目を向けてヒオリさんが言う。


「起こったら死者が出るのであるな」

「そうですね……。自然災害とは恐ろしいものです……」


 私は、ヒオリさんとフラウの物騒な会話を聞きつつ、自然な態度でスープを飲んでいたけど……。

 心の中では、もうあきらめていた。

 私に安息はないようだ。

 精霊界に行くしかないよね……。

 これは……。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あとは風・火・土の3人が誰に付くかですね・・確か土はまだ未登場てすよね?
[一言] 植物関係は担当なしでは? この世界の精霊は6属性に分かれて世界の管理を行っているので その上に生活する生物(動植物)に関しては担当外だと思います。 強いて言うならアシス様が担当かな と…
[一言] ???「イルだけズルい!」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ