表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1011/1358

1011 オルデの家に行ってみる


 バーガーを食べて、帰り際……。

 バン!

 と、勢いよくドアを開けて、気合の入った旅の中年男性が、シャルさんのピンクなお店に現れた。


「ここが最強バーガー大会出場者シャルロッテの店かぁぁぁ!

 頼もうー!

 我こそは、食の求道者人ドン・ブーリなりぃぃぃ!

 さあ、食わせてもらおうか!

 料理の賢人に近き、最強バーガーを!」


 道場破りだぁぁぁぁ!

 挑戦者だ!

 居合わせた私たちは戦慄したけど……。


 それを出迎えるシャルさんは、胸の前に指でハートを作って、


「しゃるーん☆ おかえりなさいませ、ご主人さまー☆」


 と、黒とピンクの姿で、可愛らしくお出迎えをした。

 ていうか。

 うん。

 メイドカフェスタイル……。

 ラハ君に怒られたのに、採用しちゃってるね……。

 私は気づかないフリをした。


「ぬ、ぬう……? こ、ここ、ここは、最強のバーガー屋ではないのか?」

「ここは、しゃるーん☆はうす、ですよー」


 たしかに外の看板には、そう出ていたね。


「ぬう」

「大会のバーガーなら、大通りのレストランにありますよー」

「ぬ、ぬう……。そうか……」


 挑戦者は去っていった。


「勝ったー! わーい! しゃるーん☆」


 シャルさんが飛び跳ねて喜ぶ。

 なるほど。

 シャルさんも大変だね。

 やっぱり店舗の場所を変えた方がよくない?

 とは思ったけど、私は余計なことは言わずにお店から出た。

 また大金が吹き飛ぶしね……。


 エカテリーナさんたちとは、表通りの駐車場に着いたところで別れる。

 私とアヤは残った。

 私たちは、普通に走って帰れる距離だ。

 まだ日も暮れていないしね。

 馬車を見送ってから、アヤともお別れする。


「クウちゃん、またねー! 今日は楽しかったよー!」

「うん。また明日ー」


 元気に尻尾をなびかせて走り去っていくアヤの姿も見送って――。

 私は1人になった。

 私は、アヤとは反対方向の中央広場に向かう。


 さて。


 私は、まだ帰宅できない。


 今日はこれから、もうひと仕事あるのだ。


 適当な物陰に入って、精霊族の固有技能『透化』と『浮遊』を発動させる。

 これで私は幽霊状態。

 ふわふわと、どこにでも行ける。

 目的地はオルデの家、家族で経営しているという花屋さんだ。

 帝都在中の少女オルデ・オリンスは、現在失踪中のナリユ卿がナリユキのままに求婚した相手だ。

 もしかしたら、来ているのかも知れない。


 花屋は、大通りから横に入った、庶民向けのお店が並ぶ通りにあった。

 ちゃんとした花屋だ。

 冬なのに、たくさんの花が店先には置かれていた。

 私は『透化』を解除して、お客さんとして普通に入ってみた。


「いらっしゃいませ。どのようなお花をお探しですか?」


 すぐにエプロン姿の店員さんが出迎えてくれた。

 中年の女性だ。

 オルデのお母さんだろう。

 顔立ちが似ている。


「そうですねえ……。家に飾る花がほしいんですけど……。今って、どんなのがオススメですか?」


 店員さんからオススメの花を紹介されつつ……。

 私はタイミングを見計らって、


「ちなみに、なんですけど、お花屋さんって、男の人も来るんですか?」


 と、聞いてみた。


「ええ。来ますよ。お店をやっている人が多いですけれどね。最近は好景気だからお店に花を飾る人も増えて」

「若い男の人は来ますか? その、お店の人じゃなくて、普通の」

「もちろん来ますよ。今日も、恋人の誕生日ということで、大きな花束を作られた方がいましたし」

「そかー」

「あら、どうしたの?」

「あ、いえ……」


 私は、探偵にはなれないようだ。

 上手に話を持っていけない。

 もっとちゃんと、話の流れを考えてからお店に入ればよかった。

 どうしようか。

 ふむ。

 まあ、いいか。


「あ、えっと、その……。最近、このお店に、なんかこう、ナヨナヨした感じの若い男の子って来ませんでしたか? 私よりは年上で、お金持ちな感じの。顔は良いけど頼りない感じな」


 ストレートに聞いてみました。

 これが正解だった。

 店員さんが驚いた顔で、こう言ったのだ。


「もしかしてお嬢さん、ナリユ君のお知り合い?」


 まさかの、名前そのままです。


「はい。親しいわけではないんですけど……。あの、彼は家出中で……。わかるのなら、どこにいるのか……」

「うちにいますけれど……」

「え。いるんですか!?」

「はい……。うちの娘が拾ってきて、そのまま……」


 なんと。


「彼はやっぱり、いいところのお坊っちゃまなの? そう聞いているのだけれど……」

「そうですね。はっきり言ってお坊っちゃまです」

「お嬢さん。もしも知っているなら、彼がどこの誰なのか教えてもらえると嬉しいんだけど……。うちも成り行きで居候させているけど……。一応はね、どこの誰かは聞いているんだけど……。悪い子ではないとは思うんだけどねえ……」


 ナリユは、僕は元公爵家の人間です! とでも名乗ったのだろうか。

 だとすれば困惑するのは当然だろう。

 というか、よく居候なんて、させてあげているものだ。


「うちの娘が言うには、後で謝礼金ガッポリだから、しばらく面倒を見て損はないらしいけど……」


 さすがはオルデ。

 抜け目がないね。


「娘が騙されているとも限らないし……。そもそも、お金持ちのお坊っちゃまがうちの娘に求婚なんて、ねえ……」

「家柄についてはご安心ください。立派なものであることは私も保証します」


 私は今、帝都中央学院の制服を着ている。

 少しは信用もあるだろう。


「ならいいけど……。それで、家には連絡していただけるのかしら? あ、まずは会った方がいいわよね。うちの娘とナリユ君は配達に出ているけど、あと1時間もすれば帰ってくるから」

「そうですか。ならまたそれくらいに来ますね」


 と、言って、私は気づいた。

 私は、ナリユともオルデともソード様としてしか接していない。

 クウちゃんとしては、バーガー大会の時にエリカの友達としてオルデと少し顔を合わせた程度だ。

 会ったしても、はじめまして、になってしまう。

 特にナリユには。


「それくらいに、保護者を連れて来ますね」


 私は言い直した。


「あら。帝都にいらっしゃるの?」

「はい。大丈夫です」

「それはよかったわ」

「では、そういうことでお願いしますっ!」


 私はオルデの花屋から出た。

 うーむ。

 さて、どうするか。

 ソード様になって、迎えに行ってもいいものだろうか……。

 そういう風に話しちゃったけど……。


 考えつつ、私は歩いて、とりあえず中央広場に向かった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつも楽しく読んでます! ついに運命の糸がつながったかな?(笑)
[一言] とうとう無能を見つけたw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ