表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Another Arcadia Online  作者: 鳩胸 ぽっぽ
第三層エリア 【彷徨える囚人たちの願い事】
100/856

精霊王サバイバー ①

 そして、一週間後を迎えた――


 私たちは大自然の中にいた。

 二人一組だが、なぜここにいるんだろうか……。


 見渡してみると木、木、木。

 森の中……だということはわかるが武闘会……という感じではない。こう、四角い武闘会場みたいなのがあってやらされるかと……。俗にいう天下一武道会みたいな。


 『目が覚めたかな諸君!』


 アナウンスが聞こえる。運営からのようだ。


 『君たちは周りの光景に驚いたことだろう?』


 めっちゃ驚いたよ。目が覚めると大自然なんだもの。


 『それもそうだ。今回は、サバイバル武闘会を行うことにした!』


 サバイバルぅ?

 あれか。要するに住むところとか食べ物は自分で取れということか!


 『ルールは簡単だ。そのフィールド内にはたくさんのプレイヤーがいる。プレイヤーと出会って戦え。結果はキルしたのが多い順になる。二人一組で参加している人たちはどちらも倒れて一人と換算する。なお、解体用ナイフを支給した。解体はできるが攻撃はできない代物となっておるのでそれで倒そうとしても無理だと思ってもらえればいい。ちなみにデスペナはなし、復活できるのは翌日の6時を過ぎてからになる。いいな?』


 なるほど。

 一週間サバイバルしつつ戦えということだな。満腹度もあるから腹の減り具合もみつつ食料を狩り、食べて人を狩る。

 チリンと一緒にこれを乗り切るということか。


 「ふぅん。ま、ぼちぼちやろうか。美咲」

 「おっけー。珠洲」


 猶予があった一週間。特訓してきたし、従来の付き合いでお互いの性格も熟知している。コンビネーションは良好といえるだろう。

 チリンの場合はどうやって動くかを予想して先回りしていったほうがいい。ちょっと難しいけどチリンのことはわかってる。 


 まあ、仮にも精霊王だし、頑張ろう。







 私たちが倒した人数は六人となった。

 結構な遭遇率で一時間で六人という大きな戦績を残す。


 「あ、やば、満腹度が……。ウサギでも狩るか」


 そう。問題は食料だ。

 食料は支給されないために自然にあるものを食べるしかない。料理スキルがあればいいのだが私たちはシンプルに焼く以外の調理の手法がない。

 いや、焼いた肉も美味いんだけどさ。


 「こう肉ばかりだと飽きてきそうだなあ」


 ウサギやカモシカの肉。

 美味しいけど脂もあってちょっとくどい。野菜食べたい。というか柑橘系がほしいな。こってりとした胃の中をね……。


 ゲームだから現実では胃もたれなどしてないだろうけど気分的に飽きてくる。この味もねえ……。


 そこらへんのキノコでも焼いて食べるかな……。


 「まあいいじゃんいいじゃん! 川発見したら釣りして魚釣ればいいし! 森の中はウサギ肉で我慢しようぜー」

 「そうだね。……でも木の実とかでも食べようよ」


 木の実という選択肢もあるのになぜに肉……。


 「木の実なんか腹の足しにならないだろー!」


 そうだけど気分的にね?

 ラズベリーとか美味しいだろうし食べたいぞ……。


 「この腹ごしらえしたらまたプレイヤー探しに行こうぜー」

 「わかった」


 ウサギ肉を齧りながらそう返事した。









本当は第三回イベントってやろうとしたんです。

ですがなぜか頭の中でバカサバイバーの曲が流れてしまってこうつけました。悔いはない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


いずれ王となる君に~部下である剣士の私はその才能をゲームでも発揮します~
新作です。VRMMOものです。
読んでもらえると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ