表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】シナリオ通りに退場したのに、いまさらなんの御用ですか?  作者: 真弓りの


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

252/282

バランスが大事なのです

「そう、あれもストレス軽減の一環だったね。会場が広いから、どうしても食事が配される壁際の一部は採光がイマイチで、せっかくの料理がおいしそうに見えないって意見があって、錬金科にライティングの依頼をしたんだよね」



あれはストレスを軽減させるための議論の結果だったのか……と感心する。


おかげで会場を見ているだけでもキラキラとして楽しかったのだから、充分に効果を発揮したということなんだろう。



「で、ストレス軽減の一環で、スピーチ系を思い切って取りやめようかっていう議論も実はあった」


「まあ、大胆な」


「でも長いお話聞くのがストレスなのはわかりますわぁ」



フェイン様のお話に、グレースリア様とマルティナ様が思い思いに反応する。


確かに、学長からのお話のあと、来賓の方のお話がお二人ほど、そのあとに会長挨拶がありますものね。


美味しそうなお酒やお食事の魅惑的な匂いがある中での長い長いスピーチは、人によってはとってもストレスを感じてしまうかもしれない。



「で、その議論の時にレオさんが言ったんだよね、バランスが大事だって」



ルーフェスもうんうん、と頷いている。かなり印象に残ったやり取りだったんだろう。



「生徒の満足ばかりを考えてこれまでの伝統をないがしろにしすぎると、来賓の方々の顰蹙を買うでしょ? 基本は守りつつ、時間を短縮するとか人数を削るとか、会の前半、後半でわけてやるとか、やりようは色々あるんじゃないかってね」


「それで昨年は、例年とスピーチのタイミングが違っていたのね」


「そういうこと。僕たちの代の生徒会は、それこそ生徒たちの信頼も失ってたけど、陛下に近い方々の目もかなり厳しかったからね。きちんと基本をおさえておかないと、せっかく革新的なことをしても不興をかうだけで終わるから、それだけはなんとしても避けたいでしょ」


「なるほど、やっと理解できましたわ」



それまでただ真剣な面持ちで話を聞いていたアデライト様が、納得したという顔で頷いた。



「今のお話と一緒で、あまりに奇をてらったことばかりやり過ぎると、女は常識もしらない、とかそういう話になってしまうから、『基本は踏まえつつ、女性ならではの印象が残るように』するべきだ、と仰ったんですのね」


「例が生々しい! 想像力たくましいなー、でもまあ、そういうこと」


「そうですね、なにごともやり過ぎは良くないですものね。レオもたまには役に立つことを言うのね、意外だわ」



グレースリア様が笑えば、フェイン様は「そう? 僕は彼らしいと思ったけど」と呟く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【作者の先日完結作品】こっちもオススメ♪

ここをポチッと押してね(^-^)

『魔法学校の無敵の首席騎士様は、ちょっとコミュ障、大型わんこ系でした』

先日完結しました。首席騎士様が強いのにカワイイとの感想を多数いただいております(笑)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ