表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
子育て勇者と魔王の子供  作者: マオ
66/117

子育て勇者と魔王の子供・58

 朝早く、ユーヤは教会を訪れた。

「おはようございます」

「あら、おはよう。帰ってきたと聞いたけれど、無事で良かったわ」

 にこやかに出迎えてくれたのは、昔からこの教会で働いている女性だった――外見二十歳、実年齢はユーヤも知らない。ただ、ユーヤが生まれる前からこの教会で働いているらしい。

 魔物だと、聞いたことがある。

 何かがきっかけでこの教会の神父と出会い、改心した、と。

 神父さんは礼拝をしているのかもしれない。この村の教会は友情の神・ティノス信仰。この世に生きる者皆友達、という教えの、温和でゆるーい神様だ。

 だからこそ、今彼女がここにいると言えよう。

 祖父母宅の隣にもと魔王夫婦がいるのも、そのおかげなのかもしれない。


 カゴを持っている彼女の手から、カゴを取り上げ、話しかける。彼女も至極当たり前のようにユーヤに荷物を持たせてくれた。力の強い男が荷物を持つもの。教えてくれたのは彼女だ。教え込まれた、ともいう。

「久しぶり。元気だったかい?」

「元気元気! みんな元気よ。この村には危険なんかないもの。近くに魔物が出たらアンタの親戚一同で追っ払ってくれるし」

「あー、俺んちみんな腕白だから」

「いや、そういうレベルじゃないわよ。なにあの頑丈さと体力。こないだアンタの従兄弟がゴブリン追いかけまわして、息切れさせたところを捕まえたって聞いたわよ」

「農家って力仕事だからなぁ。体力つくんだよ」

「そういうレベルじゃないってば」

 笑いながら、畑に向かう。これから収穫なのだろう。今はいろんな野菜が実る時期だ。いろいろと食べごろ。そう言えば、祖父の畑はいつもいろんな作物がなっている。季節感無視で。あれは実りの女神の魔法でも使っているのか。祖父は神官ではなかったはずだが。茶飲み友達の大神官に頼んでいるのかも、と思った。あのおじさん、確か実りの女神を信仰しているはずだ。


「こないだね、新しい野菜を植えてみたのよ」

「へぇ。どんなの」

「確か……と、と、とうもろこし!」

「はー。美味いの?」

「甘くておいしいらしいわよ。ちゃんと育てば」

 野菜を収穫しながら、たわいもない話をする。

「朝ご飯食べた?」

「いや、まだ」

「じゃあほら、ひとつあげる」

 収穫したばかりのトマトをもらった。真っ赤だ。遠慮なくかじりつく。酸味と甘み。美味い。

「美味い」

「でしょ」


 彼女が笑う。ユーヤも笑う。たわいもない会話。魔物と人間。男と女。


 ――彼女には好きな人がいる。教会の神父だ。

 彼女には愛している人がいる。ずっとずっと、彼女は神父を愛している。

 神父には家族がいる。愛する妻子がいた。

 だから彼女は想いを心に秘めたまま。


 ユーヤは、この村で唯一それを知っている。彼女が教会にいる理由が、信仰とか友情とかそういうものではなくて、もっと違うものだと言うことを。


 幼いころ、彼女が泣いているところを見た。彼女が神父の名を呟いて泣いている意味が分からなかったユーヤは、神父さんに苛められたのかと思った。幼いユーヤに目撃されるくらいに、彼女は油断していたのだろう――いや、疲れていたのかも、しれない。届かない相手のそばで、想いを殺したままで、それでも傍にいることを選んだ彼女。

 かなわない恋を、している女性ひと

「お手伝いありがと。お駄賃はそのトマトね」

「いや、駄賃って。俺もう子供じゃないけど」

「私から見たら子供よ。いくつ下だと思ってんの」

「……訊いたら殴るくせに」

「殴るわよ。女性に年齢を訊くもんじゃないわ」

 ……彼女が泣いていることを知っている。彼女の恋が永遠に実らないことを知っている。

 それでも、彼女が恋い焦がれることを止めないと、知っている。


 強い女性ひと

 ……弱いひと。


 幼いユーヤに全てぶちまけて、それでようやく泣き止んだ彼女。


『ツライ、辛い、つらい……!! どうしてわたしじゃないの、どうしてもっと早くあの人に会えなかったの、どうして気が付いてくれないの……っ!』

『ごめん、ボクには分からない話なの。大人の話よ。良い子だから、忘れてね』

『本当に……忘れてね……』


 今も、彼女はこの村の教会にいる。

 年老いた神父の世話をしながら、ずっと。


「……元気なのかい?」

「ん? うん、でも、もう年だから。だいぶん、ね。奥様も一昨年に先に逝かれちゃったし」

「そっか」

 久しぶりに村に戻ってきて、兄と話をして、思い出したのは彼女のことだった。

 今も彼女は泣いているのだろうか。隣にいる今は笑っているけれども、一人になった時に泣いているのかもしれない。

「気落ちはしてるよ。でも、頑張るって。ほら、嫁に行った娘さんがね、戻ってきてくれるかもしれないのよね」

「へぇー。それは良かった」

「うん。良かった」

 彼女は笑っている――でも、本当に笑っているのだろうか。

 魔物でも、涙は出る。魔物だろうと、悲しみは悲しみで、心に傷があれば泣くのだ……。


「荷物持ちご苦労様。そろそろ朝ごはんじゃない? おなか減ったでしょ。食べてく?」

「いや、帰るよ。義姉さんが用意してくれてるかもしれないし」

「そ。それじゃあ、またね」

「ああ。また」

 変わらない笑顔だった。

 ユーヤが村を出るときも、同じ笑顔で見送ってくれた。


 実家への道を歩きながら、ユーヤは思う。

 変わらない彼女。老いた神父が世を去ったら、彼女はどうするのだろう。

 また、泣くのだろうか。

 それとも、笑うのだろうか?

 再会した彼女に、幼いころ会うたびに感じたわずかな痛みは、感じなかった。


 変わらぬ足取りで歩きながら、ユーヤは思う。

 

 初恋というのかは分からない。幼い自分は、彼女のために何かしてやりたいと思っていたのは確かだ。


 届かない恋をしている魔物。

 終わらない恋をしている彼女のために、ユーヤができることなど、ない。


「……ちゃんと、考えなきゃな……」

 オーラや幼なじみたちに、彼女のような思いをさせないために。


少しだけ真面目な勇者の「恋だったかもしれない」お話。

次回、みなさまご期待の女性陣大バトルが始まる……かもしれない(何も考えてません・笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ