表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

妙メモリー

ジャンケンが喧嘩した話

作者: みょめも

ある夜のこと。

寝室の扉をノックする音がした。

こんな夜にどうしたのだろう。

カチャリと扉を開けるとそこにはチョキが立っていた。


「すみません、夜分に。」


チョキは浮かない顔をしている。


「いったいどうしたんだい。思い詰めた顔をして。」


「実は今、3人で話していたんですが……」


聞くと、グー、チョキ、パーの3人の仕事配分が適当じゃない、ということだった。


まずグーの主張は『最初はグーで自分の体は疲弊している』というものだった。

最初はグーじゃなくてもいいじゃないか、そもそも「最初は」という掛け声自体どうなんだと憤っていた。


次にパーの主張は『日常的にパーの使用率は高く、例えばドアを押すとき、蚊を叩くとき、手相を見るときなど様々なシチュエーションで出勤するのに、ジャンケンにまで多用しないで欲しい』というものだった。


「で、君の言い分は?」


チョキの言い分は『よく出すから』というものだった。癖なのか無意識にチョキを多めに出していたらしい。

他の2人の主張に比べて幾分弱い理由だったが、思い返してみると確かに幼い頃からチョキを出すことが多かった気がする。



一通り主張を聞いて私は決めた。

部屋に3人を招き入れるとこう話した。


「確かにグーとパーは日常的にも手番が多いし、2人には1週間ずつ休暇をとってもらおうか。」


グーの顔はパアッと明るくなり、パーはグッとガッツポーズをした。

「俺だって日常的に出番ありますよ。」チョキは明らかに不服そうな顔をしてそう言ったが、チョキにまで休暇を与えてはジャンケンそのものができなくなってしまう。

今回は、という枕詞を使うことでチョキの気持ちをなだめその場はまるく治まった。


それ以来、大きな問題はなく過ごせているのだが、ハサミを使うときに「チョキチョキ」という今まで聞こえてこなかった効果音がはっきりと聞こえるようになった。


それは何か違うだろ、と思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ