表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/134

第67話 暗殺中継をしてみた⑨

 僕は屋敷に向かって歩く。

 室内に踏み込んだ途端、襲いかかってきたのは数人の忍者だった。

 忍者は短刀ですれ違いざまに切りつけてくる。


 だから僕はカウンターで拳をねじ込み、或いは肘や膝の打撃を浴びせた。

 自らのスピードも乗っていたことで、忍者はミンチになって四散する。


『忍者ーーーーーー!!!』


『バラバラだ』


『このひとでなし!』


 室内を探索していると、あちこちから忍者が攻撃を仕掛けてくる。

 僕は肩や腹に刺さった短刀を引き抜き、それらを使って迎え撃った。

 必殺級のダメージを不死身の特性で耐えつつ、忍者の急所を的確に破壊していく。


 おそらくは政治家の隠し戦力なのだろう。

 屋外にいた者達の数倍は強い。

 日常的にダンジョンに潜り、実戦経験を積みながらレベル上げをしているのだと思われる。


 もっとも、そんな忍者でも僕には敵わない。

 いくら強くても人間だから死ぬのだ。

 何も難しい話ではなかった。

 忍者の死体を踏みながら、僕は屋敷内を歩き回る。


『忍者系のスキルって強かったよな?』


『うん。なぜか優遇されてるはずだけど……』


『佐藤の前では雑魚キャラか』


 屋敷内を端まで調べ終えて、残されたのは地下に続く分厚い鉄扉だけとなった。

 なんとなくこの向こうに気配が隠れているのが分かる。

 僕は忍者の死体から拾った短刀で鉄扉を切り裂き、地下への階段を下りる。


 真っ暗な空間は何重もの結界が張り巡らされていた。

 たぶん触れたらダメージを与えてくるタイプだ。

 別に僕ならゴリ押しで通過できるが、スマホが壊れそうなのでやめておく。

 一旦、上階に戻り、かき集めた魔術武器を投げつけて破壊した。


『あーあ……』


『魔術武器の無駄遣い』


『もったいない!!』


『あれだけでいくらするんだろ……』


『考えたら負け』


 僕はスマホのライト機能で地下を照らす。

 端にスーツ姿の男がひっそりと佇んでいた。

 白髪混じりの髪を持つその男は件の政治家だった。

 ネットで検索した写真よりも幾分か老けているが間違いない。


 僕は穏やかな口調で話しかける。


「どうも、こんにちはー」


「貴様、何の用だッ!」


「いやいや。あなたが刺客を送ったんじゃないですか。迷惑だから文句を言いに来たんですよ」


 こちらを警戒する政治家は、古木のねじれた杖を持っていた。

 持ち手の上に宝玉がはめ込まれており、どう見てもダンジョン産なのが分かる。

 政治家は憎悪を露わに笑う。


「目立ちたがりのクズめ。貴様は既に私の術式内に入っている……!」


 床がいきなり発光した。

 大量の魔法陣が明滅し、力の渦を作っている。

 罠だ。

 僕がここに来るのを見越して用意していたらしい。


 発動まで待つのも面倒だったので、僕は床に魔術武器を叩き付けた。

 その一撃が床全体を粉砕して魔法陣の罠を消し飛ばす。

 行き場を失った魔力が七色に弾けて天井を焦がした。


 政治家はぽかんとした顔で固まっている。


「は…………?」


「悪あがきは済みましたかね。政治家の常里さん」


 微笑む僕は常里さんの首を軽く叩き、その意識を遮断した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 〉いくら強くても人間だから死ぬのだ。 なるほど つまりキツネは人間じゃないと 納得
[一言] 殺さなかった・・・つまり「ここからが本当の地獄だ・・・」ってやつですねわかりますw
[一言] 常里さんあっけねえ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ