表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題児だらけの迷宮配信ライフ ~闇バイトの実態を暴いたらバズったので炎上系ダンジョンライバーになりました~  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

134/134

第134話 新世界を生きてみた⑤

最終話です。

 四方八方からゾンビが押し寄せてくる。

 僕は高笑いしながらマシンガンをぶっ放して奴らを蜂の巣にした。

 ついでに手榴弾も投げて突破口も開いておく。


「ゾンビの被害は防ぐべきですからね。事態が悪化する前に倒しちゃいましょう。ついでに物資も拝借します」


『本音丸出しで草』


『物資目当てかよ!!!』


『ただ殺したいだけかも?』


『善意じゃないのは確定』


 車の側面に何かが追突してくる。

 複数のゾンビが溶けて合体した変異体だった。

 変異体は車を力任せに壊そうとしている。


 さすがに面倒だったので、僕はその顔面にショットガンの連射を浴びせた。

 頭部全体がぐちゃぐちゃになった変異体は、再生することもなく静かに崩れ落ちる。

 僕は指笛を鳴らして銃を振り回した。


 こういう時のために車には大量の武器を積んである。

 置物にしておくのはもったいないし、在庫処分のつもりで使いまくってしまおうじゃないか。


 車は寂れた住宅街を走る。

 少しでも減速すると完全に包囲されるので常にアクセル全開だ。

 銃火器でゾンビを迎撃し、分厚い肉壁を突破する。

 些細な判断ミスが命取りになるスリルが最高だった。


『相変わらず強いよな』


『これぞ佐藤キツネの神髄』


『俺TUEEEEEE!!!』


 車は時速百二十キロを超える。

 小刻みにハンドルを操りつつ、僕はリスナーに問いかけた。


「さて、ここでクイズです。配信終了までに僕は何体のゾンビを殺せるでしょうか?」


『百体!』


『千体!!』


『一億万体!!!!!!』


『わからん』


 僕は車を自動運転モードに切り替えると、限界いっぱいに武器を抱えて飛び降りた。

 ゾンビに飛び蹴りを食らわせて着地しつつ、構えたマシンガンでさらに弾丸を撒き散らす。

 鼻がもげそうな腐臭に包まれながら、僕は武器を置いて微笑む。


「よし、頑張りますか」


 僕が動き出したと同時に、BGM機能が作動して脳内でハードロックが鳴り出した。

 爆音のリズムに合わせてゾンビを殺しまくる。

 飛び散る血と臓物に塗れる僕は、それでも止まらずに殺し続けた。

 ゾンビは飽きずに集まってくるから移動の必要もない。

 リスナーが楽しめるように意識しながら戦うだけだ。


 世界は混沌を経て新たな秩序を構築し始めた。

 しかし退屈な形には落ち着かず、誰にも予想できない未来へと進んでいる。

 人類の可能性も無限に広がり、なんでもできる時代が到来した。


 いずれも僕が待ち望んできたことだった。

 誰にも支配されず、自由に謳歌することができる世界である。

 黒幕なんていらない。

 あるがままに狂っていくのが世界の本質だろう。

 僕はつまらない枷を取り払ったのだ。


 数百万のゾンビを殺しながら、僕は人生で成功の幸福を味わっている。

 今後の人生でこの幸福がさらに更新されていくのだからたまらない。

 もっと楽しく生きていこう。

 脳漿を浴びる僕は強く誓った。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

新作を始めたので、よろしければそちらもお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 完結、お疲れ様です! ……仕事が忙しいのと若干体調が良くなかったせいで、この1週間ほどは感想を書こうにも気力が足りませんでしたが、ようやく気力が戻りだしました。  曲がりなりにも秩序の…
[一言] 面白くて、主人公の自由な勢いが楽しかったです。 終わりが意外に爽やかで良いですね。
[一言] 面白かった!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ