表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/49

一章2 『目覚めよ黎明』

 少女の顔がさも呆気にとられたものに変ずる。

「あんた家宝チャーポー知らないの?」

「だからなんだよ、それ」

「~っあーもうッ、頭痛くなってきた……!」


 少女が眉間にシワを寄せて頭を抱えるのとほぼ同時に、男達から頭痛を悪化させそうな笑い声が上がった。

「ギャハッ、ギャハハ、聞いたでごわすか!?」

「アイツっ、家宝も知らねーってよ!」

「それなのに俺達に戦いを挑もうとしてんのかよっ」

「傑作だぜ、こりゃ!」

 ……傑作だぜって言葉、ひっさしぶりに聞いたな。コイツ等何歳だ?


「ってかあんた、さっきから思ってたけど、その恰好なんなのよ? どこの国出身?」

「日本だけど。多分、アイツ等がさっき言ってた、ヒノモトって場所じゃないか?」

「ヒノモトにも家宝は存在するはずだから、知らないはずないと思うけど……まあいいわ。じゃあもしかして、あたし達が今何やってるかもわかってないんじゃない?」

「麻雀だろ?」

「ええ。でも、ただの麻雀じゃないわ」

「……どういうことだ?」

「やっぱり、わかってなかったのね……」

 はぁああと、思いっきりため息を吐かれた。


「あーもう、通りすがりの無知男に庇われるなんて、ものすっっっごい屈辱……」

「お前、かなりの毒舌な」

「でもまあ、何も知らないってことは、上手くすれば利用価値も――」

「……そしてすさまじく嘘とか隠しごとが苦手そうだな」

「バーカ。聞こえるように言ってんのよ。わかったらこんな性悪女見捨てて、早くどっかに行っちゃいなさいよ」

「何言ってんだよ。こんな可愛い女の子を見捨てて逃げるなんて、できるわけないだろ」

「かっ……、か、可愛い!?」

 ぽっと顔を赤くする少女。


「どうした、熱でもあるのか?」

「うう~……。ああもうっ、わかったわよ! あんたにその資格があるか、試してやるわ!」


 少女は傍らに落ちていた扇子を手に取り、その持ち手を俺に向けて突きつけてきた。

「……なんだよ、それ」

「家宝よ、さっきから言ってんでしょ!」

「まあ、さっきから聞いちゃいるが、それがなんなのかまるで理解できてないんだが?」

「いいから持ってみなさいよ! もしもなんの反応もなかったら、その時は諦めて大人しく去りなさい」

 俺はいぶかしみながらも、その家宝というらしい扇子を手に取った。


 だがうんともすんとも言わないし、まるで変化もない。

「……何も起きないな」

「まだよ。それを開いてごらんなさい」

 俺は唯々(いい)として扇子を開いた。


 途端。


 扇子から泡沫のように、黄金の光が立ち上りだした。

 少女の目が大きく見開かれる。

「え……嘘、まさか?」

 少女だけでない。

 男達も動揺を露わにし、わめいている。

「おっ、おいおい、あれってまさか……」

「あの男、家宝を使えるってのか!?」

「まっ、マジかよ……!」

「し、信じられんでごわすッ……!!」


 俺は視線を縫い留められたかのように、扇子に見入っていた。

 そこには荒々しい波が打ち寄せる大地と、紅い山肌の富士山。そして彼の山が背負っているかのように、白き曙光を放つ太陽が描かれていた。

 その富士山はまるで、山肌が燃えているかのごとく揺らめいていた。


「……これが、家宝」

「いいえ、違うわ」

 少女はさっきまでとは打って変わった、神妙な面持おももちで言った。

「その家宝の真名しんめいは、日出雲流之東風フォン・フゥ・タイアン・チュー・イン――別称、黎明リィー・ミィンと呼ぶわ」

「黎明……」


 少女は様々な感情が入り混じったようなため息を吐いた。

「……あんた、家宝が使えるのね」

「光が出てるからか?」

「ええ。……約束よ。あんたには、その男達と戦わせてあげる」

「あげるって、お前なあ……」

「イヤならいいのよ。さっさとどこへなりとも、とんずらしちゃいなさい」

 ツンとすました顔でそっぽを向く少女。まったく、素直でない。思わず笑いが漏れる。


「行くわけないだろ」

「ふぅん、物好きなヤツ」

「で、どうやってこの扇子で戦えばいいんだ?」


 少女ははかるような真剣な眼差しをこちらに向け、訊いてきた。

「あんた、麻雀は一応打てるのよね?」

「ちょっとばかしな」

 九種九牌の特異体質は今は言わなくてもいいだろうと思い、とりあえずイエス・ノーだけ答えておく。


「なら、話は簡単よ。その扇子で、手牌の中で切りたいものを叩くなり、あおぐなりしなさい」

「なるほど、それが牌を切る行為になるわけだな」

「ええ。加えて、攻撃にもなるわ」

「攻撃……?」

「いいから、試しにやってみなさい。……あ、一つだけ注意しておくけど」

「なんだ?」


 表情をけわしくして、少女は言った。

「相手の手牌を覗き見るのは、絶対にダメよ」

「……まあ、するつもりはないが……なんでだ?」

「家宝を持つ資格を奪われるからよ」

「ルール違反のペナルティってわけか……わかった」


 俺は扇子を固く握り、手牌の前に立った。

 俺の左側で光り輝く東の字が浮かんでいる。川の中央には同様の感じで、南の文字。

 南場なんばで俺が親、ということだろう。


 少女が打っていた途中からだから、配牌の時点では俺の影響は受けていないはずだ。

 だが川には八枚の么九牌やおちゅうはい、手牌にも中が一枚。

 九種九牌である。

 配牌がどうだったかは知らないが、どうしても運命を感じずにはいられない。思わず苦笑が漏れる。


 手牌は萬子と索子の五~七の順子、索子の二と四で三の歯抜け、筒子の三と中の浮き牌、筒子の五の刻子が鳴いて作られている。

 川は么九牌で占められているから、上がる際にフリテンの心配はなさそうだ。


 ここから上がりを目指すなら、筒子の三をツモるのを待つか、索子の三をやはりツモるかそれとも鳴くかをするのがいいだろう。


 中は二巡前に北家ペーチャが捨てている。

 おそらく捨てても和了ホーラされることはないはずだ。


 手牌が十四枚あるのは対面トイメン西家シャーチャ

 ヤツが捨てることで、対局は再開される。


 西家の男がにやりと笑い、手に持っていた剣を振りかざした。

 あれがヤツの家宝か――とぼんやり眺めていた時だった。


立直リーチッ!!」

 そう叫んで男は牌を断ち切った。


 クソッ、いきなり曲げてきたか……。

 俺が内心で舌打ちした直後、宙に横向きに萬子の二が表示される。


 直後だった。

 その牌から二つの火球が出現し、俺に迫ってきた。

「――は?」

 理解が追いつかず混乱していると、背後から少女の声が飛んできた。

「扇子で振り払いなさい!」

 俺は言われるままに、焔へと扇子を振り扇いだ。

 すると焔の接近は止まり、そのまま宙で燃え尽きたようだった。


「い、今のは……」

 戸惑う俺に、少女が説明してくる。

「この破邪麻雀ポースィー・ダ・マージャンは捨てた牌の効果に応じて、任意の対局者に攻撃することができるのよ」

「捨て牌で任意の相手を……ってことは!?」

 少女は苦々し気な顔で頷いた。

「そうよ。これは四人麻雀でありながらも、実質三対一の袋叩きってこと」

 一手打つごとに俺は対局の優劣にかかわらず、ただの力技で追いつめられていくということだ。じっとりと背中に冷たい汗を感じた。


「まだまだ行くぜっ、そらよっ!」

 北家の男が萬子の三を捨てる。


 次は火球三つか――!?


 俺は扇子を構えたが、甘かった。

「それ、ポンだぜッ!」

 南家の男が二枚の手牌を倒して鳴くと同時に、捨てられた牌がその男の元に移動する。

 牌がUの字状になった途端、九つの火球が宙に現出し、俺目掛けて殺到した。


「……こんなっ、こんな麻雀と関係ねえことで負けっかよッ!」

 俺ががむしゃらに扇子を振るうと、ヒュゥンと鋭い音と共に風の刃がいくつか放たれた。それは火球を七つほど破壊したが、二発はそのままに迫ってくる。

 万事休す……と思った直後。


聖清生成チューシャン!」

 少女の声が響くと同時に、俺の前に二体の真っ白な肌の人型の何かが出現した。

 こりゃとても人の肌じゃない、マシュマロだか餅みたいに白い。

 ソイツ等は手に持った盾で、火球の攻撃を受け止めた。


「――あたしだってね、役立たずじゃないのよ!」

 そう言って不敵な笑みを浮かべた少女の手には、人をかたどったかのような白い紙があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ