表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

第七話:ヒロインの笑顔の裏側

航くんに「年上女性がドキッとする瞬間」なんていう、心臓に悪いアドバイスをしてから数日。私の心は、まるで振り子のように、期待と不安の間を行ったり来たりしていた。彼の書く小説が目覚ましく進歩しているのは素直に嬉しいし、その一助になれている(かもしれない)ことには、ささやかな誇りも感じている。彼からの「弥生さんのおかげです!」という純粋な感謝の言葉は、私の心を温かく満たしてくれる。


けれど、その一方で、彼との関係が「頼れるお姉さん」と「小説家志望の年下の男の子」という枠組みに、ますます固定化されていくような感覚も拭いきれなかった。彼は、私の言葉や存在を、あくまで創作の「インスピレーション源」として捉えているように見える。そこに、私個人への特別な感情…つまり、恋愛感情が入り込む隙間は、今のところ全く感じられないのだ。


(……分かってる。期待しすぎちゃダメだって)


でも、気づけば彼のことばかり考えてしまう。彼からのメッセージを心待ちにし、彼の小説のヒロイン(=私)と主人公の恋の行方に一喜一憂する。そして……最近、自分でも認めたくない、厄介な感情が芽生え始めていることにも気づいていた。


それは、「嫉妬」だ。


航くんが、メッセージで学校のクラスメイトの女の子の話をしたり(もちろん、彼に他意はないのだろうけれど)、あるいは、楽しそうに友人たちと過ごしている様子を想像したりするだけで、胸の奥がチリッと痛むのだ。彼が、私の知らない世界で、私の知らない顔を見せている。その事実が、なんだか無性に、寂しくて、そして少しだけ、腹立たしい。


(……私、本当に、どうかしてる……)


こんなにも、誰かのことで心が乱されるなんて、初めてだ。しかも、相手は五歳も年下の高校生。しっかりしなきゃ、と頭では思うのに、感情が言うことを聞いてくれない。このまま一人で抱え込んでいたら、本当におかしくなってしまいそうだ。


「……美咲に、話してみようかな……」


思い立ったが吉日。私は、大学の講義が終わるとすぐに、友人でありバイト仲間でもある早川美咲にメッセージを送った。『今日、バイトの後、少しだけ時間ある? ちょっと聞いてもらいたいことがあって…』と。すぐに『OK! 例のカフェで待ってる』と、頼もしい返事が来た。


バイトを終え、私たちは大学近くのお気に入りのカフェに向かった。窓際の席に座り、それぞれドリンクを注文する。美咲は、好奇心と心配が半々といった表情で、私を見つめている。


「で? 珍しく弥生からお呼び出しなんて、一体どうしたのよ。まさかとは思うけど……例の年下くん絡み?」

席に着くなり、美咲は核心を突いてきた。本当に、この子の勘の鋭さには敵わない。

「……まあ、そんなところ」

私は、観念して小さく頷いた。カフェラテの泡を、ストローで意味もなくかき混ぜながら。

「やっぱり! 顔に『悩み事あります』って書いてあるもんね。で? 何か進展あったわけ?」

美咲は、身を乗り出して聞いてくる。その瞳は、ゴシップ好きの好奇心でキラキラしている。


私は、深呼吸を一つして、ここ最近の出来事と、自分の心境の変化を、正直に話し始めた。航くんとのメッセージのやり取りが増えていること、彼が私の些細なアドバイスを素直に受け止め、小説が格段に面白くなっていること、そして……彼に「年上女性がドキッとする瞬間」なんて聞かれて、激しく動揺してしまったこと。


「……それでね、最近、彼が他の女の子の話とかしたり、私の知らないところで楽しそうにしてるの想像するだけで、なんか……モヤモヤしちゃって……」

そこまで話して、私は俯いた。自分の感情を言葉にするのは、やはり恥ずかしい。

「……私、やっぱりおかしいのかな。年下の男の子相手に、こんなふうに思うなんて……」


私の告白を聞き終えた美咲は、しばらくの間、何も言わずに、じっと私の顔を見ていた。そして、やがて、大きな大きなため息をついた。


「はぁーーーーっ……。弥生、あんたねぇ……」

その声には、呆れと、同情と、そしてほんの少しの面白がる気持ちが混じっていた。

「おかしいも何も、それはもう、完全に、恋しちゃってるってことでしょうが!」

バシッ!と、美咲の手がテーブルを叩く。

「こ、恋……!」

分かっていたけれど、改めて断言されると、やはり衝撃が大きい。顔が、カッと熱くなる。


「だって、そうでしょ? 彼のことで頭がいっぱいで、メッセージ一つでドキドキして、他の女の子の影にヤキモチ妬いて……。それ、どう考えても、ただの『弟分』に対する感情じゃないわよ。完全に、恋する乙女の症状じゃん」

「で、でも……相手は高校生で、五歳も年下で……」

「だから、それが何だって言うのよ! 前も言ったでしょ、好きになるのに年齢なんて関係ないって!」

美咲は、きっぱりと言い放つ。その潔さが、今の私には眩しい。


「……でも……彼は、私のことなんて、全然意識してないと思う。ただの、都合のいいアドバイス役、くらいにしか……。『ドキッとする瞬間』なんて聞いてきたのも、全部、小説のためなんだよ?」

弱気な言葉が、また口をついて出る。自信がないのだ。彼が、私と同じ気持ちでいてくれるなんて、到底思えない。

「都合のいいアドバイス役ねぇ……。本当にそうかしら?」

美咲は、意味深な笑みを浮かべて、私の顔を覗き込んできた。

「その航くんって子だって、弥生のこと、ただのアドバイス役なんて思ってないんじゃないの?」

「え?」

「だって、考えてみなさいよ。ただのアドバイス役に、そんなプライベートな質問したり、『取材』とか言って二人きりで出かけようとしたりする? しかも、弥生の弱点とかまで聞いてきて、『魅力的だ』なんて言うんでしょ?」

「そ、それは、キャラクターとして、って言ってたけど……」

「はいはい、その『キャラクターとして』が怪しいのよ。男の子なんて、単純なんだから。興味のない相手に、そんなこと言わないって」

美咲は、妙に自信ありげに言った。


「……本当に、そうかなあ……」

「そうだって! 多分、彼も弥生のことが気になってるんだよ。でも、年下だから、どうアプローチしていいか分からなくて、『取材』とか『小説のため』とか、色々と言い訳してるだけなんじゃないの?」

美咲の言葉は、まるでラブコメの解説のようだ。でも、もし本当にそうだとしたら……?


「……じゃあ、私は、どうすればいいのかな……?」

期待と不安が入り混じった気持ちで、私は尋ねた。

「決まってるじゃない」

美咲は、ニヤリと笑って言った。

「さっさと、告っちゃえばいいのよ」

「こ、告白!?」

「そう! 『頼れるお姉さん』の仮面なんか脱ぎ捨てて、『あなたのことが好きです!』って、ぶつかってみなさいよ!」


「む、無理だよ! そんなの!」

私は、慌てて首を横に振った。告白なんて、考えただけでも心臓が飛び出しそうだ。しかも、相手は年下の男の子。もし、引かれたり、気持ち悪がられたりしたら……?

「もし、フラれたらどうするの!? 今の関係だって、壊れちゃうかもしれないんだよ!?」

「壊れたっていいじゃない!」

美咲は、あっけらかんと言った。

「今の、その中途半端で、弥生が一人でヤキモキしてる関係より、よっぽどマシだと思うけどね? 砕け散るなら、それも青春よ!」

「青春って……私、もう22歳なんだけど……」

「年齢は関係ない! 恋する気持ちに、年齢制限はないの!」


美咲の勢いに、私は少し気圧されながらも、反論する。

「でも……やっぱり怖いよ。傷つくのも、彼を失うのも……」

「……まあ、そりゃそうよね」

美咲は、少しだけトーンを落として、私の気持ちに寄り添ってくれた。

「いきなり告白は、ハードルが高いか。……じゃあさ、まずは、もう少しだけ、自分の気持ちに素直になってみたら?」

「素直に?」

「そう。航くんの前で、無理に『完璧なお姉さん』を演じるのをやめてみるのよ」


「嬉しい時は、素直に喜んで、もっとはしゃいでみたり。不安な時は、『ちょっと心配だな』って、甘えてみたり。ヤキモチ妬いたら、『他の子と仲良くしないでほしいな』って、可愛く拗ねてみせたりとかさ」

「そ、そんなこと……できるわけ……」

「できる、できない、じゃないの。やるの!」

美咲は、私の言葉を遮って、力強く言った。

「弥生はね、もっと自分の魅力に自信を持つべきだよ。完璧じゃなくても、ちょっとドジで、怖がりで、でも優しくて一生懸命な弥生のこと、きっと航くんも、好きになってくれるって。いや、もう好きになってるかもよ?」


美咲の言葉は、まるで魔法のように、私の心に染み込んできた。

自信なんて、全然ないけれど。素直になるのは、すごく怖いけれど。

でも……。

このまま、何もせずに、後悔するのは、もっと嫌だ。


(……少しだけ、頑張ってみようかな)


完璧じゃなくていい。不器用でもいい。

航くんの前で、もう少しだけ、本当の自分を見せてみよう。

それが、彼との関係を、良い方向に変えるきっかけになるかもしれないのだから。


「……うん。分かった。少しだけ……頑張ってみる」

私は、意を決して、そう答えた。

「よし! その意気よ!」

美咲は、満足そうに頷いて、私の肩を力強く叩いた。

「もし、また何かあったら、いつでも聞くからね! 弥生の恋、全力で応援するから!」


「……ありがとう、美咲」

私は、心からの感謝を込めて、友人に微笑みかけた。

一人で抱え込んでいた重い気持ちが、少しだけ軽くなったような気がした。


カフェからの帰り道、空は綺麗な夕焼けに染まっていた。

私の心の中も、まだ不安や戸惑いはあるけれど、ほんの少しだけ、前向きな光が差し込んできたような気がした。


「素直になる」、か。

言うのは簡単だけど、実行するのは難しい。

でも、やってみなければ、何も変わらない。


私は、スマホを取り出し、航くんへのメッセージ画面を開いた。

『航くん、今日もお疲れ様(^-^) 執筆、捗ってるかな?』

いつも通りの、当たり障りのないメッセージ。

でも、その最後に、ほんの少しだけ、勇気を出して付け加えてみた。


『……私も、航くんの小説、早く続きが読みたいな。……航くんの声も、少し聞きたいかも……なんてね(笑)』


送信ボタンを押す指が、やっぱり少しだけ震えた。

でも、これでいいのだ。これが、今の私にできる、精一杯の「素直」なのだから。


彼からの返信を待ちながら、私は、空の色と同じように、少しずつ変わり始めていくであろう、自分の恋の行方に、思いを馳せるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ