表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4.感情

生臭くも、美味なクレープをお腹に収めた俺達は、食後の散歩をしていた。


「俺ってこの世界で弱いのか?」


龍に轢かれ、真っ二つになったお腹を擦りながら尋ねる。


「弱いの基準って、なににゃ?」


「力が強いとかかな。」


「そういうことじゃないにゃ。」


タコは呆れた表情を浮かべる。答えが得られそうになかったので、他に気になっていたことを尋ねる。


「使命だけの為に生きるこの世界に、感情は存在するのか?」


「存在するにゃ。じゃあ見に行ってみるにゃ?」


「見に行くって……?」


意味が分からず、首を傾げる。


「あそこの闘技場で、喜怒哀楽が戦ってるにゃ。」


タコはドーム型の建物を指さす。大きさが東京ドーム程あり、異質な街中であっても存在感を放っていた。


「喜怒哀楽が戦った時、どれが勝つと思うかにゃ?」


「そうだな……やっぱり『怒』かな。怒りはやっぱり、心の底から燃え上がる感じで強そうだな。」


「じゃあ、逆に1番弱そうなのは何なのにゃ?」


「それは勿論『哀』だ。哀しいとなんにもやる気起きないからな。」


「じゃあ『怒』と『哀』が戦ったら『怒』が勝つってことにゃ?」


「そうだな。」


「『怒』は瞬発的な力があっても、いずれ落ち着いていくにゃ。しかも、『哀』にやる気を削ぐ力があると言うのなら、『怒』のアドバンテージの瞬発的な力も失われるにゃ。」


「じゃあタコは、『哀』が勝つって言いたいのか?」


「まあ、そういうことになるにゃ。お主が生きてきた中で1番強かった感情はなににゃ?」


「実は俺、自分に関することをなんにも覚えていないんだ。地球にいたのも、地球でのルールも覚えてるんだけどな……」


「少しずつ思い出していけばいいにゃ。」


「でも、すごい怒りを覚えていた気がするんだ。」


「そうかにゃ……闘技場着いたにゃ。答え合わせをするにゃ。」


俺達は歓声に包まれた闘技場に入場した。会場は凄まじい熱気を帯びていた。だが、盛りに盛り上がった会場とは裏腹に、違和感を覚えていた。


「なあ、なんかここの観客の化け物達、年老いていないか?」


「そりゃ、そうにゃ。この戦いはここ何千年も続いてるにゃ。」


「じゃあ、喜怒哀楽の勝者って……」


「引き分けにゃ。」


「なんだよ……」


俺はタコにし返すように、呆れ顔をみせつける。


「というか、この戦いに意味なんてないにゃ。」


「どういう意味だよ!」


タコが小さく首を横に振る。


「お主はさっき、自分の強さを聞いてきたにゃ。その基準を力が強いと言っておったが、力の優劣はどうやって決まるにゃ?」


「そりゃ、どっちが強いかとかだろ。」


「その癖、やめた方がいいにゃ。自分を見い出す価値基準を、他人に委ねるなにゃ。他人と自分は違うにゃ。喜怒哀楽も感情としてひとまとめにされているが、結局は全く違うものにゃ。その結果がこれにゃ。だから、戦いは自らのみとするべきにゃ。」


俺達は、闘技場を後にした。いつかは決着がつくかもしれない。でも、それは見届けなくていい。俺は俺なのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ