表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/112

17

 カガチの残滓には、斬ることも突くことも通用しないという。

 霧を作るにも、斬ることも突くこともできないのならば、どうしようもない。


 軽く、舌打ちをする。

 霧はすでに晴れてしまっていた。

 

「そんな風彼此(なまくら)で、私は死なない」


 非情な宣告のようだった。


「言いやがったな。お前」


 くちびるの端を無理やり上げる。

 百花王(これ)は、今の一彦が存在する証だ。

 ともに戦ってきた、戦友でもある。

 それをなまくらと言われて、ただでは死ねない。


「こいつが本当になまくらかどうか、試してやろうか……!」

 

 すうっと息を吸った。

 百花王の刀身が、ぱきぱきと音をたてて、凍ってゆく。

 持ち主の声に応えるように。

 凍ってゆくと同時に、再度温度差で霧が漂い始める。


 じゃり、と音がした。

 ふいに半蔵の顔が一彦から影へと、向けられる。

 一歩。

 ほんの一歩で、倫之助の体が半蔵の至近距離に、倫之助の間合いへと近づいたのだ。

 黄金の目玉がぎらぎらと鈍く輝き、残像を生み出す。


「なるほど」


 低くつぶやいた男は楊貴妃の先端を腕に埋め込ませていた。

 瞠目したが、それでも致命傷には至らない。

 そもそも血液がでないのだ。

 埋め込ませたまま動かないことをよしとしたのか、男の手が楊貴妃を手折ろうと、刀身に触れようとした、その直前のことだった。


 ずぐ、とした熱。


「……?」

「風彼此は、俺たち風彼此使いの心だ。なまくらと言われて、黙っている風彼此使いはいない」


 唾棄(だき)すべき存在だ。


「ほう」


 感嘆の声。

 楊貴妃は、腕に刺さったまま抜けていない。

 まるで強く固定されたかのように、動きもしなかった。


俺は(・・)負けない。半蔵の魂が、ここにある」

 

 負けない。

 倫之助は決して負けない。


 霧は先刻よりも濃く、なっている。

 霧の中にらみ合う倫之助と、半蔵の面をした化け物。


「半蔵が負けるな、というから。俺は負けない」

「ずいぶんと自分勝手な言い分だな」

「それが、人間だ」


 百花王の凍り付いた切っ先を、向ける。

 ぴしっ、と、音がした。

 突き刺さったままの、腕から。


「それが人間だ。自分勝手で、どうしようもない、それが人間だ。けど俺は、人間を見捨てない」

「……お前が、人間に失望しなかったから、私が生まれた。私という残滓が生まれた。これはお前たち人間の悲劇だ」

「違う」


 一彦の吐き捨てるような声。

 まるで、そんなことを思ったことなどないというような。


「それが悲劇なんぞ、俺は信じない。悪いが」


 つま先に力をこめる。

 ぱきん。

 最後の音。

 

 百花王の刀身から、おびただしい数の樹氷が突き出ていた。

 地面からもまるでバラバラに枝分かれした氷が這い出ている。


「……これが悲劇だと誰かが思っていても、俺は思わない。独りよがりで自分勝手。これが俺という人間だ」


 氷という氷が半蔵の腕や足、首にまで貫いていた。

 

「………」


 半蔵の顔はすでに氷で覆われている。

 氷は皮膚という皮膚に密着し、真空状態になっていた。

 目玉も鼻も口もすべて覆われているため、声を発することもできない。


 霧が徐々に、半蔵の体へ吸収されるように寄ってきている。


「こんなものじゃない」


 倫之助はぽつりとつぶやいた。

 これの力はこんなものではない、と。

 

「こいつは呼吸も必要としなければ、視界も必要としない。首を貫いて刎ねても、これは死にません」

「……まぁ、そうだろうな……。だとしたら、どうする?」

「これの心を、斬るしかありません」

「心を斬る?」

「はい」


 ぱきり、ぱきり、と、氷がはがれる音がする。

 そして煙が蒸発するように体から立ち上っていた。 


「対峙してわかりました。これは、魂の存在。肉体を持たないから、風彼此が通らないんです」

「……タチが悪いな。分かっていたことだが」

「俺が潜ってみます。千代の冠を使って」

「天女の時に使っていた……大丈夫なのか?」

「――そうもいっていられません」


 千代の冠は、五感すべてをシャットダウンする能力だ。

 そして相手の時間を止める力でもある。

 そんなことをして無事でいられるわけがない。

 天女戦の時にも、倫之助は倒れてしまった。

 だが。

 だが、これしかないというのならば。

 倫之助に、縋るしかない。


「一彦さん。お願いがあります」

「……なんだ」

「俺がどうなっても絶対に、こいつを倒してください。俺は潜って、心を斬ります。心が斬られたあとは風彼此も通るはずですから」

「おまえが、どうなっても……それは」

「死ぬつもりはありません。でも、こうするしかないんです。もし、俺が俺ではなくなったら容赦なく……斬ってください」

 

 倫之助の赤い眼鏡の奥の目。

 黄金色の。

 誇り高く、にじむ色。

 

「あなたを信じているから頼むんです」


 どうか、という。


「どうか、お願いします」


 そんなことを言われたら、うなずくしかないだろう。

 倫之助を斬ることが決まったわけではない。

 まだ、分からないというのに。


「……分かった」

「ありがとうございます」


 倫之助の目が、いまだ突き刺さったままの楊貴妃を見下ろす。

 そうして、目をゆっくりと伏せた。


 


 千代の冠。

 できれば使いたくはなかった。

 けれど、これしかないのなら。

 五感をすべてなくすことは、その心をむき出しにすることだ。

 倫之助だけにできること。

 ――もし、次に目が開いたことがあったらいい。

 あの人に、ごめんなさいと言うことがなければ。


 倫之助の意識はカガチの残滓へと檻を力づくでこじ開けるように、向けられていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ