表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月牙の剣【本編完結済】  作者: イヲ
小望月
63/112

「ありがとうございました」

「ああ、もういいのか?」

「……はい」


 風が冷たい。

 同じように、倫之助の心は凍ったように冷たかった。


「どうした」

「……あなたは」


 あなたは、どうしてそんなに気づいてしまうのですか。


 そんなことばは、出なかった。

 まるでガラスの破片を踏み潰すように。


「相棒だろ?」


 倫之助の頭を、とんと軽くたたいてから、歩き出す。


 一彦はおとなだ。

 いい意味での、大人だ。


 彼の後ろを、そっと歩く。

 何かを考えることさえ億劫だった。


 変わる、とは何なのだろうか。

 変わらないとは一体どういうことなのだろうか。

 不変とは。

 分からなかった。

 変わることは正義なのか。

 変わらないことは悪なのか。


「お、ここスニーカー売ってそうだな。入ってみるか?」

「あ……はい」


 一彦はどこか楽しげにシューズショップに入って行った。

 だが倫之助は、そのショップの前で立ち止まる。

 足が石になったように、動けなかった。


「倫之助、どうした?」

「……一彦さん。俺は、変わったんでしょうか」

「――そうだな。すこし、な」


 黒い髪が、冷たい風に揺れる。

 一彦はすこしだけ、笑んでいた。


「どっか、ゆっくり話ができる場所に行くか」


 ショップから出て、一彦は隣のスターバックスに入った。倫之助も、ゆっくりとした足取りでそこに入り、カフェモカを頼んだ。

 店内は混みあっている。だからこそ、誰もふたりの会話など気にしないだろう。

 一彦はホットコーヒーを頼み、一口飲み込んだ。


「確かにおまえは変わったよ」

「変わることは、正しいことなんでしょうか」

「正しい正しくないは言えねぇな。だが、人間は変わる。変わらない人間なんていない。不変なんてことはないんだ。何せ、言葉さえも変わっていくんだからな」

「俺は人間ではありません」


 再び、一彦はコーヒーカップに口をつけた。

 スターバックスの中は、すこし暑い。

 一彦はネクタイをゆるめた。


「人間じゃなくても変わるさ。言っただろ。言葉でさえ変わるんだ。変わることは自然なことだよ。それを辛いと思うこともあるだろうが、それは乗り越えなけりゃいけないことだ。おまえが人間じゃなくても、そうやって苦しむことは、自然なことだよ」

「苦しむということさえ、俺にはわからない……」

「……そうか。おまえはまだ、若い。心がな。だから許されるさ」


 ゆるされる。

 ゆるされるのだろうか?

 人類を滅ぼすかもしれないというのに。


「俺は、人間を殺すかもしれない存在です。そんな存在を、あなたは許すというんですか」

「そんなのまだわからないだろ? それに、そうさせないために相棒ってのがいる」


 当たり前のように、当たり前のことをいうように、一彦は笑う。


 どこかが痛かった。

 辛かった。

 これが、苦しむということなのだろうか。

 分からない。

 いや――分からないから苦しいのだろうか。


「違います」


 ああ、そうだ。

 そうだった。


「俺が人間を殺す前に――半蔵が、俺を殺してくれますから」

「……おまえはそれで、納得するのか?」

「俺は、ヒトが好きなわけではありません。でも、人間を殺すことは本意ではありませんから」

「死なせない」


 ガラスの破片を飲み込むように、呟く。

 机の上にのせていた手が、ぐっと握りしめられた。

 どこかが痛むように。


「お前はいま、生きているんだ。それを消させねぇ」

「……どうして、あなたは……」


 プラスティックのコップから、水滴がほつりと落ちてきた。


「こんな存在を案じるんですか。恐ろしくはないんですか。化物の俺に――真っ先に殺されると思わないんですか?」

「思わねぇな。なに、そんなに心配しなくていい。お前が俺を殺したくないと思っているなら、お前は殺せねぇよ」

「……そういうもんですか」

 

 苦笑いをする。

 何も心配いらないのだと、勘違いをしてしまう。

 倫之助の中に、蛇がいるというのに。

 カガチという名の、化物が。


「そういうもんだ。世の中ってのは、大体がどうにかなるもんだしな」

「だったら、いいんですけど」


 苦しむことは悪ではないのだと、知った。

 おそらく、正解がないのだろう。

 苦しむことから逃げることもできない。

 生きているかぎり。


「俺が何とかしてみせるさ」


 一彦の呟きは、倫之助には届いていなかった。


「……そろそろ出るか」

「はい」


 スターバックスから出て、時計を見るともう少しで昼になろうとしていた。

 シューズショップに入ってから選び終えるまでには、レストランも空くだろう。


 ショップに入ると、特有のゴムのにおいがしてくる。


「じゃ、選べ。俺は外で煙草吸ってるから。決まったら声かけろよ」

「分かりました」



 倫之助は動揺していた。

 誰かに何かを買い与えられる、というのは初めてではないだろうか。

 

 ものを送られることが良いとか悪いとか、そういうことは考えたことがない。

 だが、それがすべてではないということは分かる。

 それは一彦も分かっているはずだ。だからこそ、その意味が分かる。

 

 純粋な好意だ。



 ずきり、


「……?」


 かすかな、不可解な痛み。

 それが何かが分からない。ただ、呆然とする。人びとが不審そうに立ち止まったまま動かない倫之助を見ては、興味をなくしたのか顔を逸らした。


 やがて倫之助はその痛みを忘れさせるために、きれいに並べられている靴を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ