表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祈り ~10年前の、あの場所へ~  作者: 凪
第5章 未来へ
39/41

親になる、ということ。

 昨日が卒業式だった。

 私はどんどん膨れていくお腹を抱えながら、ちゃんと最後まで学校に通った。つわりで苦しんだ時期は、本当につらかった。

 雪ちゃんたちも、先生たちも、最初は驚いていたけれど、いつも心配して気遣ってくれた。

 なかには通りすがりに「やーだ、できちゃった婚?」って蔑んだ目で見る人もいたけれど、聞き流した。

 部活の後輩のなかには、「男の子と女の子、どっちですか? 産まれたら、抱かせてくださいね!」と無邪気に言う子もいて、私はずいぶん恵まれていたと思う。


 ただ、秋の保育園の実習は大変だった。

 お腹は明らかに大きくなっていたから、担当の保育士さんに目を丸くされた。

「えー、妊婦さんが実習に来るなんて初めて。保育士の勉強より、自分の子育ての勉強をしたほうがいいんじゃないの?」って言われたときは、かなり凹んだ。

 確かに、走れないし、子供と遊べることも限られてるし、まともに実習できている状態じゃなかった。


 でも、そこの園長先生が私のことを学校から聞いたときに、「ぜひ実習にいらしてください」と言ってくれたらしい。保育士さんたちはあきらかに迷惑がっていたけど、園長先生はそれを見て、たしなめてくれた。

「あなたたち、いつも子供とは接しているけど、妊婦さんとはそれほど接したことがないでしょ? 自分も産んでないんだから。妊婦さんがどれだけ大変なのかを知るのもいい経験だから、みんなでサポートしてあげなさい」

 実習生をサポートするなんて、立場が逆なんじゃない?

 保育士さんがそう思っているのはありありと分かった。私もさすがにそう思ったぐらいだし。


 ある日、園長先生と後片付けをしていたら、園長先生は私のお腹をじっと見た後、「ご両親に反対された?」と聞いた。

「ハイ、母が、最初は、かなりショックだったみたいで」

「そうでしょうね。短大にまで行かせたのに、って思うでしょうね」

 話の流れから、ああ、また「どうして軽率なことしたの?」って説教されるのかな、と思った。散々、いろんな大人から聞かされてたから。

 でも、違った。

「うちの娘も、できちゃった婚だったのよ。やっぱり、二人とも学生でね。まあ、ショックだったけど、私はこういう仕事をしてるし、堕ろせなんて言えないじゃない?」

 意外な告白だった。

 園長先生は、西日が差しこむ教室で、おもちゃを片付けながら、淡々と話していた。白髪交じりの髪が夕日に照らされて、キラキラ輝いてキレイだったのを覚えてる。


「結局、二人とも学校辞めて、結婚して、子供産んだんだけどね。そりゃあもう、大騒ぎだったんだから。向こうの親御さんは、世間体が悪いって堕ろさせようとしたし。保育園に勤めてるのに、家ではどういう教育してるんだって私までなじられたし。でも、今となっては、よかったって思ってる。まあ、もう3人も子供がいるしね。向こうの親御さんも、孫が産まれたらなんだかんだ言って大喜びしてたし。まあ、子供の人生なんて、親がどうこうできるもんじゃないのよねえ」


 最後に、「大変だろうけど、資格はとっておいたほうがいいから、最後まで頑張りなさい」と励ましてくれて、部屋から出て行った。

 誰もいなくなった部屋で、私はちょっとだけ泣いた。

 私たちは二人とも、ずいぶん大変な道を選んでしまった。

 でも、二人なら、そして二人の間に産まれて来る子なら、きっと何とかやっていける。

 そんな自信がついてきたのは、最近になってからだ。

 隼人が、そしてお腹にいるこの子が、私を強くしてくれたんだろう。

 

 私はこの子を愛せるだろうか。

 散々、自分を傷つけた私が母親になる。それを思うと、たまらなく怖くなった時期があった。泣いて、隼人に不安をぶつけたこともある。

「大丈夫だよ、美咲は誰よりも人の痛みを分かってるんだから」

 隼人は優しく抱きしめてくれた。ありきたりな言葉かもしれないけど、心に染みた。

 そうだ。私たち二人は、いろんな痛みを知っている。

 だから大丈夫。きっと、この子を痛みから守ってあげられる。ありとあらゆる痛みから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ