表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

5

その翌日も、そのまた翌日も、ロイドはフランソワの仕事を手伝いに来た。

仕事が早く片付くことは確かに助かるといえば助かるが、王族の人間にこんなことをさせているいう罪悪感と、いくら仕事を手伝ってもらったところで話せないものは話せないのだから、その点に関しては迷惑以外の何でもなかった。

勿論、そんなことをロイド本人に言うわけもないので、とりあえず感謝の意を述べると、空気の読めないロイドは嬉しそうに笑う。

その笑顔が、フランソワの心境を複雑なものにさせた。












「フランソワさん、今日もいつものところでお話しませんか」












「………」











あれからほとんど毎日、ロイドと一緒に昼食をとりながら例の件について話をしてきたが、実をいうと、フランソワは今日こそ誘いを断るつもりだった。前にもいったことだが、ロイドはドリスの弟として、真相を知りたいのかもしれないが、フランソワにとって、例の、婚約破棄の事実を語ることはリスクを伴うだけで何のメリットもないし、そもそもフランソワ自身もこの件についての全貌を知っているわけではない。

ドリスのことはもう忘れたいし、あの件についても忘れたい。それなのに、ロイドの澄んだ瞳と筋の通った鼻、どこかドリスの面影がある顔を見ると、いつもドリスのことを思い出してしまう。嫌だった。

だから、今日はついに、それらの理由を話し、

ロイドの誘いを丁重に断った。

しかしロイドからの返答は、意外なものだった。












「フランソワさん。あなたは勘違いしています。確かに僕は、兄弟として今回の件についての真実を知りたいと言いました。

しかし、もうひとつ理由があります。

僕は、兄がしたことはフランソワさんに対してあまりに申し訳ないことだと思っています。

だから、弟として兄の責任を明らかにし、フランソワさんに賠償を行いたいと思うのです」













賠償。その言葉に、フランソワは引っかかった。引っかかったというと語弊があるかもしれないが、この時フランソワの頭の中に浮かんだのは、莫大な慰謝料だった。

ロイドのおかげで真相が公になり、賠償金が頂けるなら、自分の生活が少しは楽になるかもしれない。母親であるナタリーに楽をさせてやれるかもしれない。

リスクは伴うが、乗らない手はないと思った。













「ロイド様。お心遣い、ありがとうございます。そんなことまで言って頂けたら、是非、私のお話し出来ることはなんでも、お話しいたします」











「本当ですか!ありがとう!」










フランソワは自分でも少々現金であることは自覚していたが、生活のためにはそんなことは言っていられなかった。

そして、ロイドもまた、フランソワの弱みにつけこんだのである。もっとも、それはお節介からくる善意であることは確かである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ