表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰る場所  作者: S・H
1/50

登場人物紹介


 ここに登場人物の設定を書いていこうと思います。身長等本編では出ていないことも出てきますがご了承ください。



【孤児院メンバー】

〔名前〕柊・和哉(主人公)

〔年令〕19歳

〔性別〕男

〔外見〕黒髪・黒瞳 短髪 (ただし左目は怪我のため見えない)

    また通常時は魔法により色が変化

〔身長〕1m80cm

〔武器〕刀(日本刀をイメージ)

〔性格〕基本的には温厚だが自分の大切な人達を傷つけようとする者には容赦はしない

    洞察力があり人の感情などには機微ただし恋愛感情にはやや鈍い

    一応現段階ではティアに対する思いが見られる場面も

〔戦闘時〕魔法は相手が巨大な場合には使うこともあるが、対人戦や閉鎖された空間では防御に使うことが多い。強化の魔法を用い刀での肉弾戦を得意とする



〔名前〕シェスティア・ネージュ

〔年令〕17歳

〔性別〕女

〔外見〕金髪・蒼瞳 長髪

〔身長〕1m58cm

〔武器〕なし

〔性格〕優しく包容力があり、孤児院で妹や弟の面倒を見ている

    ただしその孤児院の中での自分の責任などを感じ思い悩むことも

    大切な人が傷つくことを極端に嫌い、血などを見ると錯乱してしまうことがある

    自分を助けてくれた和哉に対して思いをよせている

〔戦闘時〕戦闘はしないが簡単な回復魔法を使うことは出来る



〔名前〕ランディ・エルクリスト

〔年令〕12歳

〔性別〕男

〔外見〕赤髪・赤瞳 短髪   

〔身長〕1m60cm

〔武器〕片手剣

〔性格〕孤児院ではティアの次に年令が高く唯一の男であったため皆を守ろうとする気持ちが強い、そのため敗戦した後は和哉に稽古をつけてもらい強くなろうとしている

    ティアが錯乱してしまった時には勇気付けるという男らしい一面も見られた

〔戦闘時〕片手剣を用いた近接戦闘



〔名前〕メルリア・ネージュ

〔年令〕8歳

〔性別〕女

〔外見〕金髪・翠瞳 短髪

〔身長〕1m25cm

〔武器〕なし

〔性格〕明るく元気で活発、妹のアリアと共によく遊んでいる

    父も母もいないため自分達を助けてくれた和哉や姉であるティアによく甘えている

〔戦闘時〕なし



〔名前〕アリア・ネージュ

〔年令〕5歳

〔性別〕女

〔外見〕藍髪・藍瞳 長髪

〔身長〕1m10cm

〔武器〕なし

〔性格〕おっとりしており和哉やティアにべったりな女の子

    まだまだ幼いため誰かにくっついていることが多い

〔戦闘時〕なし



〔名前〕アルト・ランバード

〔年令〕23歳

〔性別〕男

〔外見〕銀髪・銀瞳 尖った耳 短髪

〔身長〕1m80cm

〔武器〕双剣

〔性格〕豪快であり難しく考えるのは嫌いであり、強い人物と戦うことが好き

    友人を思いやる気持ちは強く和哉にアドバイスすることも

    ややナンパ症な面も見られるが面白い男どまり

    ある人物を探して各国を旅している

〔戦闘時〕強化の魔法を行使し、双剣での近接戦闘を行う



〔名前〕トルティエス

〔年令〕不詳(作中では若い女性の姿)

〔性別〕不詳(作中では女性の姿)

〔外見〕黒髪・赤瞳 長髪

〔身長〕1m68cm

〔武器〕魔法により作れるもの全て(作中では長槍や刀など)

〔性格〕神秘的な雰囲気をかもし出し知的で聡明

    和哉を主とし、様々な命を聞くが和哉が煮え切らない姿を見せると叱咤する場面も

    子供は好きでメルやアリアの世話やランドへの稽古を行うこともある

    主とその周辺に害を及ぼそうとする者へは冷酷である

〔戦闘時〕大規模な攻撃魔法からサポートの魔法までほぼ何でも出来る 

     近接戦闘も自分で武器を作り出して行えるほど器用




今回はとりあえず孤児院のメンバーのみとなっております。

これから随時増やしていこうと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ