表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

1005A:不正調査は軋轢と共に、確執を添えて。

労働組合の結成は、これを禁じられている。だがしかし、いかなる法も憲法も、労働者が私的に交流し団結することを禁ずることはできないし、していない。

 翌朝、まだ昨晩の酒が残る眠りの中。井関は誰かに胸倉を掴まれ、大きく揺さぶられた。


「この野郎、ふざけやがって!」


 朦朧とした意識のまま、その誰かに殴られる。まどろみの中にあった井関の意識は、危機感によって完全に覚醒した。


「なんだね、君たちは!」


 気が付くと、部屋は完全に包囲されていた。その男たち―――おでこに鉢巻を巻いた、屈強な者たちだ―――によって、だ。

 そして彼らの正体は、彼らが身にまとっている制服ですぐに分かった。この小沼機関区に所属する、”機関士”たちだ。


 彼らはいまにも殴りかからんばかりの気迫で、いやもうすでに井関達を殴打しながら、怒声をあげる。


「お前ら、ずいぶんといい加減な調査をしているらしいじゃねえか」


 井関はなんのことだかわからず、もがきながらトボける事しかできない。


「何のことだ。いい加減にしないと、陸軍を呼んで……」


 その井関の顔面に、一人の男が紙を投げつける。


「いい加減にしやがれ! なんだこの電報は!」


 それは、井関がつい十時間前に雑用係に頼んだ電報原稿だった。


「事故原因はテロだって? それも線路への細工だあ? 馬鹿言うな!」


 あちゃー、と井関が顔を覆う。電報経由で情報が漏れることは想定外だった。


「あー、これは厳正なる調査の結果であって……」


「ウソを付け! なら、なぜ俺たちに事情の一つも聞きに来ないんだ。それで、なぜ適正な調査などと言えるんだ」


「しかしながら、現場の状況からしてねえ……」


 井関はなんとか切り抜けようとするが、しかし彼ら労働者(きかんし)はそんな”東京の官僚サマ”の腹のうちなど完全にお見通しのようだ。彼らは井関に二の句を継がせない。


「俺たちは事故の再調査を要求する。さもなくばストライキだ!」


 男は有無を言わさずそう宣言した。慌てて小林が声を荒げる。


「君たち! 国家公務員のストライキは重罪だぞ」


「知ったことか! この職員局風情が!」


 男は小林にも掴みかかった。


「職員局はいつもそうだ。現場のことなんか知りもしねえで、イイカゲン言いやがる」


「現場は東京の言うことに従う。それが近代国家だ」


「なんだとお……!」


 男が小林の首を絞めようと身体を大きくしたところに、小さな体がそれに割って入った。


「やめてください!」


 その声は水野のものだった。彼はこぶしをわなわなと震わせながら、いまにも泣き出しそうだった。


「もし職員局に責任があるとするならば、それは我々運転局にもあるということになります。彼だけを責めるのはやめてください」


 そう言って小林は深々と頭を下げる。すると、男は急に気まずい顔になった。


「なんだい、あんた運転局の人間かい」


「はい。運転局の車務課です」


「そりゃあアンタさんには悪いことをしたね」


 そこからは、話が妙に早かった。


「わかった。ここはアンタさんの顔を立てるから、アンタさんはアンタさんで、こっちの顔を立ててくれよ」


「わかりました。では、こちらも再調査を行いましょう」


「お、おい、水野……」


 笹井は慌てるが、だが、水野は聞く耳をもたない。


「ただし、ご期待に沿えるかどうかは……」


「かまわんさ。運転局の兄ちゃんが一生懸命やってくれたってだけで、こっちは十分だから……」


 男たちはそれっきり、何も言わずに去ってしまった。




 数分後、返信の電報が届いた。どうやら数日以内に本庁から樺太まで連絡掛がやってくるらしい。なぜわざわざ現地まで連絡掛を寄越すのかはわからないが、これもきっと総裁の気まぐれだろうと井関は思うのである。


「それにしても」


 と井関は雪がちらつき始めた空につぶやいた。


「これは荒れるぞ……」


 それは、あまりにも嫌な予感だった。

樺太の冬は、マイナス20度ほどにまで下がる。当然、東京の人間が生きていける環境ではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ